Metasequoia BBS

ページ 1 2 3 4 5     
/ 8
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[3496] GetGlobalDirectionalLightNumでハングアップ / sio29
対応済み [不具合報告,SDK,4β] 返信
MQScene::GetGlobalDirectionalLightNumにアクセスした瞬間にハングアップしているようです。
3.1では動作しているコードですが、4βでは落ちるようです
2013-09-10 21:35

途中の2件のメッセージを表示

[3518] Re: Re: GetGlobalDirectionalLightNumでハングアップ / sio29
対応ありがとうございます。
動作するのを確認しました
2013-09-11 20:56
[3458] SDKにおけるStandardとEXの違い / sio29
[質問,SDK,4] 返信
質問があるのですが、プラグイン、SDKにおけるStandardとEXの違いというものはあるのでしょうか?
告知は見たのですがプラグインとSDKについて言及されてなかったのでお聞きしたい次第です。
2013-09-05 14:02

途中の4件のメッセージを表示

[3495] Re: Re: Re: Re: SDKにおけるStandardとEXの違い / まじかる☆しげぽん
横から失礼します。
>これから用意しようとするのでしたらそれはご遠慮いただきたく思います。
こちら製品版販売時にライセンス規約に書いた上に、SDKの方でEX版でのみ動作するフラグを用意された方がいいのではないでしょうか。
 
すでにそのような取り組みをされているかもしれませんが気になったので。
2013-09-10 21:08
[3446] MQWidgetBase::GetSystemWidgetIDについて / sio29
[質問,SDK] 返信
MQWidgetBase::GetSystemWidgetIDについて質問なのですが、この返り値は
MQ_GetWindowHandleと同じと考えてよいのでしょうか?
あとMQ_GetWindowHandleは廃止予定と書かれていますが、今後ダイアログは付属のウィジェットを使えということなのでしょうか?
2013-09-03 23:48

途中の7件のメッセージを表示

[3457] Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: MQWidgetBase::GetSystemWidgetIDについて / sio29
ありがとうごさいます。了解しました
2013-09-04 20:37
[2901] 2個目以降の平行光源、色の取得について / 神楽佐凪
対応済み [要望,SDK] 返信
はじめまして、神楽と申します。いつもmetasequoiaを使わせていただいております。

プラグインの制作をしているのですが、
・平行光源の色の取得
・2個目以降の平行光源の方向の取得
の方法が無いようです。

今後のSDKのバージョンアップ時に追加していただくことはできないでしょうか?
何卒、ご検討のほどよろしくお願いします。
2012-12-20 04:47
[2923] Re: 2個目以降の平行光源、色の取得について / 管理者
タグが [要望] から [要望,SDK] に変更されました。
Ver3.1.1で複数光源の設定・取得関数を追加しました。
既存の単一光源へのアクセス関数が仕様変更になっているのでご注意ください。
2013-01-08 19:28
[2424] Ver3.1 Beta3 / O.Mizno
対応済み [SDK] 返信
Beta3での変更点ですが、インポートプラグインから利用できるよう変更点がいくつかあります。

Create***UserData()のプラグインIDに常駐型・コマンドプラグイン以外のものを指定した場合、
プラグインがアンロードされた後もユーザーデータが保持されるようになりました。
ドキュメントが破棄されるか、明示的にDelete***UserData()を呼ぶまでは削除されません。
例えばインポートプラグインからCreate***UserData()を呼び出す場合、
ホストとなる常駐型プラグインのIDを指定して管理を委ねるか、
自身のIDを指定して管理者がいない状態で使用するかのどちらかとなります。

また、Create***UserData()に識別子として任意文字列も指定するようになりました。
実際にはプラグインIDとセットで判別されるので、例えば"Weight"のようなありがちな識別子を指定しても
他のプラグインとはIDが異なるので、重複ではなく別データ扱いになります。
同じIDと識別子で呼び出された場合は、新規作成ではなく既存のユーザーデータIDを返すように変更になりました。
生成せずに既に存在するかだけを調べるFind***UserData()も追加されたので、
これでインポートプラグイン・常駐プラグインのどちらでCreate***UserData()を呼びだしても、
同じように扱うことが出来ると思います。
インポートプラグインでユーザーデータを先に用意しておき、常駐プラグインのOnNewDocumentが呼ばれたら
ユーザーデータがあるかどうか調べて適切に処理することができるかと思います。
2012-06-15 17:15

途中の11件のメッセージを表示

[2784] Re: Re: Re: Re: Re: Ver3.1 Beta3 / mqdl
>Beta7でalloc時にゼロクリアされるようにしました。
>SDK自体は変更ありません。

確認させていただきました。
ゼロクリアされている様でした。
ご対応ありがとうございました。
2012-10-17 21:17
[2637] GetVertexRelatedFacesのバグ? / とーや
対応済み [SDK] 返信
こんにちは。バグがありましたので報告します。

SDK Rev3.00
Metasequoia Ver3.0.4以降

● バグ発生手順

1:オブジェクトパネルの「複製」で
面を含むオブジェクトを複製します。

2:複製したオブジェクトで「GetVertexRelatedFaces」を実行すると、
必ず面数0を返してきます。

※…GetVertexRelatedFacesの挙動を表示する「Station Spy」を添付
しましたので参考にしてください。
ファイル [T20120916203949.zip]
2012-09-16 20:39

途中の2件のメッセージを表示

[2674] ありがとうございます / とーや
修正お疲れ様でした。ありがとうございます。
2012-09-23 18:29
[2558] バグでしょうか? / とーや
対応済み [SDK] 返信
こんにちは。Rev3.00でプラグインを作成しています。

MQScene::SetCameraAngleで「bank」だけセットされないバグがあるようです。
(追記:GetCameraAngleでもbankは常に0になります)

あと、三面図ウィンドウで視点の移動(マウスの中ボタンドラッグあるいは十字アイコンで操作)した場合、
MQStationPlugin::OnUpdateSceneを呼び出しますが、
直接動かした三面図ウィンドウの「MQScene scene」の情報が得られません(呼び出していない?)。
連動して動く他の二つの三面図ウィンドウのsceneは得られます。
(三面図ウィンドウのsceneの扱いが良く分かりません。。。。)

プラグイン作成は初めてなので自信がありませんが確認お願いします。
2012-08-14 15:00

途中の2件のメッセージを表示

[2658] Re: バグでしょうか? / O.Mizno
Ver3.0.5でOnUpdateScene()には実際に操作が行われたシーンが渡されるようにしました。
Ver3.1 Betaでは既に修正済みです。
2012-09-19 10:13
[2457] 面のUV頂点が全て選択されているか / mirim
対応不要 [SDK] 返信
お世話になります。
以下のプログラムである面のUV頂点が全て選択されているかうまく識別できません。
すべてのUV頂点を選択していても基本失敗します。
頂点が共有されているとだめなのでしょうか?
よろしくお願いします。

// カレントオブジェクトを取得
MQSelectFace sf;
sf.object = doc->GetCurrentObjectIndex();
MQObject obj = doc->GetObject(sf.object);
if (obj == NULL) return false;

int numFace = obj->GetFaceCount();
// 全ての面
for (sf.face = 0; sf.face < numFace; sf.face++)
{
bool faceSelectFlg = true;
int numFacePoint = obj->GetFacePointCount(sf.face);
int vertex[4];
// 頂点取得

続きを表示...
2012-06-27 17:12

途中の1件のメッセージを表示

[2459] Re: Re: 面のUV頂点が全て選択されているか / O.Mizno
頂点カラーもそうですが、ドキュメントに面内頂点のインデックスと記載されているものは0から角数-1を指定します。
面が持つ頂点数を超える値を指定した場合の動作は保証されませんので注意してください。
2012-06-27 20:29
[2355] VertexUserDataについて / Jama
[SDK] 返信
SDK 310_beta1で対応して頂いたVertexUserDataについて質問です。
機能的にはまさに望んでいたものなのでどちらかというとコンセプト寄りな
確認なのですが・・・。

・CreateVertexUserDataの引数について
プロダクトID、プラグインIDを与える形になっていますが複数プラグインが
1つのユーザデータを扱う場合何か一つのプラグインがユーザデータ管理を
一任する事になります。例えばボーンプラグインで、ボーンプラグイン本体、
ボーンウエイトペイントプラグイン、多数フォーマットへのボーンデータ
インポーター/エクスポータのように複数の方がボーン編集に関わるプラグインを
作る事が考えられます。。
この時、ユーザデータアクセスが最初のボーンプラグインに依存してしまうと
作者さんが開発凍結された場合に困った事になりそうです。

こういった複数プラグインからの同一ユーザデータアクセスではどういった
使われ方を想定されていますか?

・保存について
VertexUserDataの保存は各プラグインがOnSaveDocumentでXMLElementに
書き込む形になるのでしょうか?ほぼ全てのプラグインが保存に関するコードを

続きを表示...
2012-05-31 01:26

途中の13件のメッセージを表示

[2406] Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: VertexUserDataについて / O.Mizno
>インポータプラグインの読み込み(SendUserMessage)→OnEndDocument→OnNewDocumentとなり初期化フラグをクリアするタイミングがないのですが…

そういえばEndDocumentのほうが後ですね。
SendUserMessageのときにEndとNewの処理を行うという手もありますが、そうすると今後はファイルの読み込みと挿入の区別がつかなくて困るかも。
やはり何かしら仕様を拡張するなりしないと駄目という気がしました。
インポート周りは一度こちらでも試しにテスト実装してみたほうが良さそうですね。
2012-06-10 19:57
[2029] 面の表示・非表示の取得 / Cool0707
対応済み [SDK] 返信
Rev2.49cを使っています。
現在オブジェクトごとの表示・非表示状態を取得する関数はありますが、
面や頂点ごとの表示・非表示状態を取得する関数がないので、追加していただけないでしょうか。

あとオブジェクト・マテリアルをUniqueIDをもとに取得する関数(GetObjectIndexFromUniqueID的なもの)がないのでできれば追加していただけないでしょうか。
2011-05-22 00:05

途中の2件のメッセージを表示

[2192] Re: Re: Re: 面の表示・非表示の取得 / O.Mizno
Rev3.00ではGet/SetFaceVisibleで面が隠されたかどうかも取得できるようになりました。
2012-01-14 10:27
最新 前のページ 次のページ