Metasequoia BBS

ページ 1 2 3     
/ 315
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[10474] Shell/hollow Option / Chris
[質問] 返信
Good morning,

I'm looking for a way to shell/hollow a 3d model. I can't see one. I think in the past I've perhaps had a single mesh surface which I have thickened to make it a certain size.
This time I used something called cotangent which is more a 3d mesh software for 3d printing but it has a really good shell option. Is this something that could be done with a script or something?
Thanks in advance
2025-11-20 16:23
[10480] Re: Shell/hollow Option / 管理者
The [Object > Voxeloid] menu includes a shell or a hallow generation function. However, depending on the resolution used during voxelization and re-polygonization, some detail in the original geometry may be lost.

Depending on the scene, this may not be an issue, but it may cause problems in practical use.
2025-11-24 21:05
[10477] プラグインSDKで10個のポーズについて / たけし
[質問] 返信
まだExportプラグインを作るか決めていないのですが、できるかどうかだけ知りたくて質問します。

ボーンの10個のポーズは書き出せるでしょうか?

プラグインSDKでボーンの10個のポーズを取得する関数かメソッドが見当たらないのですが、どこにあるのでしょうか?
2025-11-23 13:41
[10479] Re: プラグインSDKで10個のポーズについて / 管理者
各形式のファイル入出力に必要とされるパラメータはSDKで一通り網羅していますが、作業に使うだけのデータについては関数を提供しているとは限りません。
ポーズについては取得・設定どちらも対応する関数はありません。
2025-11-24 20:56
[10475] Metaseq GitHub Repository / MetaseqFan
[要望] 返信
I found the official Metaseq repository on GitHub. You can check it out here: https://github.com/facebookresearch/metaseq
2025-11-23 09:10
[10478] Re: Metaseq GitHub Repository / 管理者
It has no connection to our company or our products. I think it's just a coincidence that the name is the same.
2025-11-24 20:53
[5178] ボーンのポーズ / たけし
[要望] 返信
まだ使いこなしていませんが、ボーンのポーズは計1フレームのアニメーションとして書きだすことはできないのですか?

ポーズだけのアニメーションツール「Vixar Cartoon」でポーズが役に立つのですが。
http://vixar.jp/cartoon/
2015-02-05 03:03

途中の7件のメッセージを表示

[10476] ボーンの現在のポーズをFBXアニメーションに / たけし
FBXファイルに書き出す際に出力ポーズの選択肢に「現在のポーズをアニメーションデータに」を追加してもらえないのでしょうか?
現在のポーズをFBXファイルのアニメーションの0フレーム目に書き出してもらえないでしょうか?
メッシュやボーンデータとともにアニメーションデータを書き出せば、アニメーションデータ以外はMetasequoia4でも読み込めるはずです。
2025-11-23 10:13
[10472] 「ボーン変形を反映」のリアルタイム化の要望 / エム
[要望,ボーン] 返信
いつもお世話になっております。MetasequoiaEX版を長く愛用させていただいております。
本日は要望があり、書き込みさせていただきました。

ボーンのウィンドウを出し、スキニングのタブからボーンを調整してモデルにポーズをつけたとします。
ボーンのウィンドウを消しても、そのポーズをつけた状態を反映させ続ける機能の追加は可能でしょうか?

モーフのウィンドウを出すと「ボーン変形を反映」というチェックが出ますが、こちらをモーフ以外の通常時でもリアルタイムで使いたいという要望になります。

難しい要望かも知れませんが、よろしければご検討いただけましたら幸いでございます。
素晴らしいソフトウェアを公開いただき、ありがとうございます。
2025-11-16 02:12
[10466] 拡大すると見えなくなるのを防ぐには / RAM
対応済み [質問] 返信
お世話になります。
以下のように図形をつくり、
http://www.floral-village.info/up/1762082384.jpg
マウスホィールで表示拡大をすると
http://www.floral-village.info/up/1762082490.jpg
のように、視界が切れてしまいます。
ちょうど切れてしまう部分の細かいところの調整をしたいときにはオブジェクトの位置を変えるしかないでしょうか?
視界が切れないようにする方法はないでしょうか。
2025-11-02 20:23

途中の1件のメッセージを表示

[10468] Re: 拡大すると見えなくなるのを防ぐには / RAM
Ctrl+Fいいですね。これが一番つかいやすいです。
ありがとうございます。
2025-11-04 18:38
[10463] 範囲選択時に見えないところまで選択するには / RAM
対応済み [質問] 返信
お世話になります。
以下のような箱をつくり、
http://www.floral-village.info/up/1761917171.jpg
[F2]キー押下して横に向けた後、範囲選択で左下を選択すると、
http://www.floral-village.info/up/1761917190.jpg
以下のように選択されますが、
http://www.floral-village.info/up/1761917210.jpg
このとき以下のように反対側まで貫通した状態で選択する手順はないでしょうか。
http://www.floral-village.info/up/1761917223.jpg
よろしくお願いいたします。
2025-10-31 22:31

途中の1件のメッセージを表示

[10465] Re: 範囲選択時に見えないところまで選択するには / RAM
>ビュー上側の「前」ボタンをオフにした状態で範囲選択してください。
出来ました!ありがとうございます。
2025-11-01 20:31
[10459] Plans for animation? / Garry
対応不要 [質問] 返信
Are there plans on adding animation as a natively supported feature in metaseqouia 4?

I know theres a plugin out there that does this but it only works for metaseqouia 3 and its quite old now and hard to find, a native way to make animations within metaseqouia would pair well with rigging.
2025-10-27 12:51

途中の1件のメッセージを表示

[10461] Re: Plans for animation? / Garry
>No plan for animation.
>It's not difficult for us to implement simple keyframe animation, but the needs it satisfies are so small that it's pointless. It's better to use highly specialized tools that already exist.

I guess that is fair although if it was added then metaseq could become a full 3d character suite that would replace a lot of things in my workflow for making game assets.
2025-10-27 23:52
[10453] How group and ungroup objects using 4.9-0-d / Giovanni Chiozza
対応済み [質問] 返信
Hello,
I'm beginning to use version 4.9 free version and I don't find the way to group and ungroup objects .
Could you please let me know how to use those function and overall where they are ?
Thanks
2025-10-24 22:05

途中の2件のメッセージを表示

[10458] Re: How group and ungroup objects using 4.9-0-d / 管理者
Have you tried it yourself before asking this question? Try it out and then ask questions about anything you don't understand.
2025-10-27 08:25
[10448] 保存前の状態に戻すことはできますか? / えび太郎
対応済み [質問] 返信
metasequoia4ライセンス版ですが、モデリング作業途中を2つのファイル名で保存していたのですが、この2つでは進捗がそれぞれ異なっています。
ある時、進捗の遅い方を開き、誤って進捗の早い方に保存してしまったため、ファイル2つとも進捗の遅い方の状態となってしまいました。
モデリング作業をやり直すには進捗具合が大きく異なるため、可能であるならば進捗の早い方の状態を復元したいです。
もし方法があるようでしたらご教示願います。やはり諦めるしかないのでしょうか?
2025-10-19 21:20

途中の1件のメッセージを表示

[10452] Re: 保存前の状態に戻すことはできますか? / えび太郎
ご教示いただいたどちらも機能を有効にしておりませんでした。
再度作り直します。ご返信ありがとうございました。
2025-10-20 07:38
最新 前のページ 次のページ