コマンドパネルはさまざまな操作の指定やオプション・表示設定を行います。
6つのグループがありますが、すべてのグループが画面内におさまらない場合は、グループでない部分をドラッグすればスクロールします。
移動・回転・拡大などのコマンドでのオプションを設定します
X,Y,Z | 各軸方向への編集を可能にします。 コマンドによってはH,P,B(ヘッド、ピッチ、バンク)に変わることもあります。 |
L | 移動などのコマンドで、ローカル座標での編集を行います。 |
W | 移動などのコマンドで、ワールド座標での編集を行います。 |
S | 移動などのコマンドで、スクリーン座標での編集を行います。 |
点 | 頂点の選択ができるようにします。 |
辺 | 辺の選択ができるようにします。 |
面 | 面の選択ができるようにします。 |
範 | 直方体による範囲指定で、選択ができるようにします。 特に[面]オプションを外したときに役に立ちます。 |
縄 | 投げ縄(フリーハンド)を用いた範囲指定での選択ができるようにします。 特に[面]オプションを外したときに役に立ちます。 |
現物 | 現在のオブジェクトのみ選択できるようにします。 |
グリッド | グリッドへの吸着を有効にします。グリッドのオプション設定はメニュー[表示][グリッドの設定]でします。 |
対称 | 左右対称編集を行います。 |
透視図・三面図の表示の設定を行います
表示モード | 透視図と三面図でそれぞれ表示モードを設定することができます。 表示上の不具合や動作の安定性に問題がない限りはDirect3Dを使用してください。
|
YZ,ZX,XY | 透視図上の各平面のメッシュを表示します。 メッシュの大きさと間隔はメニュー[表示][グリッドの設定]で設定できます。 |
軸 | X/Y/Z座標軸を表示します。 |
Mesh | 三面図上にメッシュを表示します。 |
球体の上をクリックまたはドラッグすると、光源の方向を変更できます。
+ | 光源を追加します。最大3つまで登録できます。 |
- | 光源を削除します。 |
< > | 向き・色を変更する光源を切り替えます。 |
逆光 | 光源の方向を前後逆方向にします。 |
色 | 光源の色を設定します。 |