このヘルプを見てもどうやってモデリングしていくのか良くわからないという方もいらっしゃると思います。
幸いなことに以下の本が出版されていますので、より詳細な解説を見たい、多くのチュートリアルを参考にしたい方は、是非書店またはオンラインショップでお求めください。(既に絶版になっているものもあります)
2009年発刊
著者 原田大輔
技術評論社 (http://gihyo.jp/)
紹介ページ
定価2,079円(本体1,980円+税)
発刊2009年10月
Amazon.co.jpで注文
ご好評いただいた「メタセコイアからはじめよう!」の最新のメタセコイアLE,Windows Vistaで内容を見直した改訂版です。旧版同様,「メタセコイア」のかんたんなクマのモデリングからクマを配置して絵本を作る過程を,1つひとつ手順式で解説します。3DCGモデリングに必要な無料のソフトウェア,解説で使用しているメタセコイアデータ一式を付属のCD-ROMに収録。これからモデリングをはじめる方,途中挫折してしまった方にモデリングの楽しさを提供します。とにかくはじめたい方におすすめする3DCGモデリング作成キットです。
著者 K.Kino
ソフトバンククリエイティブ(http://www.sbcr.jp/)
紹介ページ
定価2,940円(本体2,800円+税)
発刊2009年5月
Amazon.co.jpで注文
楽天ブックスで注文
ローポリモデルの作り方から、ボーンの組み込みによる可動モデル化、キーフレームによるアニメーション、レンダリング、編集(コンポジット)まで、PV風の3Dアニメーションムービーを作るために必要な知識を集約。3D初心者から上級者まで満足できる一冊です。
著者 Isao
BNN新社 (http://www.bnn.co.jp/)
紹介ページ
定価2,625円(本体2,500円+税)
発刊2009年3月
Amazon.co.jpで注文
楽天ブックスで注文
シェアウェア、メタセコイアを使用して、カトマルやプラグインを使わないローポリキャラクターの作成からはじめて、ポリゴン数を抑えながらミドルポリゴンキャラクターの作成、さらにはKeynoteを使ってボーンのセットアップまでを作家の持つテクニック満載でお届けします。また、全作例データはダウンロードして利用することができます。
2008年発刊
著者 ntny
ソフトバンククリエイティブ(http://www.sbcr.jp/)
紹介ページ
定価2,940円(本体2,800円+税)
発刊2008年8月
Amazon.co.jpで注文
楽天ブックスで注文
コンシューマゲーム制作に携わるデザイナーが、現場のノウハウを「これでもか!」というほどに凝縮した3DCGキャラクターの実践的モデリングガイドブック。
ゲーム業界に入りたい方や現場の知識、テクニックが知りたい方を対象に、効率のよいUV展開、関節周辺のモデリングのコツ、頂点カラー、テクスチャの仕上げなど、ローポリモデリングにおけるやってよいこと、ダメなこと、知りたくても分からなかった情報を紹介します。
モデリングソフトにはMetasequoiaを使用。付録CD-ROMには、100を越える制作過程のmqoファイルやレイヤー未統合テクスチャデータをpsd形式で収録。すべて確認しながら自分のモデル制作に活かせます。
2007年発刊
著者 望月昌樹
BNN新社 (http://www.bnn.co.jp/)
紹介ページ
ISBN978-4-86100-438-4
定価3,990円(本体3,800円+税)
発刊2007年10月
Amazon.co.jpで注文
楽天ブックスで注文
リアルモデリングのための、プロのテクニックを公開します。限りなくリアルにCGで表現するための制作方法を解説した、中・上級者に向けた1冊です。メタセコイアと3ds maxをメインにPhotoshopやPainter、ZBrushなどを駆使して作品を仕上げていきます。
著者 かこみき
BNN新社 (http://www.bnn.co.jp/) 紹介ページ
ISBN978-4-86100-403-2
定価3,360円(本体3,200円+税)
発刊2007年9月
Amazon.co.jpで注文
楽天ブックスで注文
あの、かこみき氏の書き下ろし!
本書ではOAチェアなどの簡単なプロダクト製品から、難関のバイクまで、少ない作例をじっくり作り込むことで、メタセイコイアの基礎から応用までを学ぶ事ができます。
2005年発刊
著者 原田大輔
技術評論社 (http://www.gihyo.co.jp/)
ISBN4-7741-2250-5
定価1,980円(+税)
発刊2005年1月
Amazon.co.jpで注文
楽天ブックスで注文
敷居の高い3DCGモデリングを「メタセコイア」の無償版で、かわいいキャラクターを作りながらオールカラーで楽しくマスターできる、初心者向け入門書です。CD-ROMには、ソフト、素材を多数収録。とりあえずはじめたい人のためのお得な作成キットです。
著者 鴨杜健児
工学社 (http://www.kohgakusha.co.jp/)
ISBN4-7775-1125-1
定価1,900円(+税)
発刊2005年4月
Amazon.co.jpで注文
楽天ブックスで注文
本書は、用途に応じて、自動車やロボットなどの「メカ」、3D-CGブームの火付け役になった美少女キャラを含めた「人体」、そして映画でおなじみの異形の怪物「クリーチャー」などの制作を紹介します。また、機能面の解説も充実。ポリゴン形状から曲面へ自動変換する、いわゆるサブディビジョンサーフェスの使い方や、模様(テクスチャ)、透明(アルファチャンネル)、凸凹(バンプ)などのマッピングについても解説します。
2004年発刊
著者 田崎進一・kyk
BNN新社 (http://www.bnn.co.jp/)
ISBN4-86100-007-6
定価2,800円(+税)
発刊2004年5月
cbook24で注文
Amazon.co.jpで注文
楽天ブックスで注文
本書では、Metasequoiaの基本操作から、プラグイン、他の統合ソフトとの連携、そしてMetasequoiaが新たに実装したPythonスクリプトについてもカバーしており、Metasequoia書籍の中のスタンダードとなる1冊です。まずは、メタセコイアから3DCGをはじめようという初心者の方にも使っていただける内容となっております。
著者 横枕雄一郎・伊藤真健・むつきはつか
オーム社 (http://www.ohmsha.co.jp/)
紹介ページ
ISBN4-274-06572-3
定価2,730円(本体2,600円+税)
CD-ROM1枚付属
発刊2004年7月
Amazon.co.jpで注文
楽天ブックスで注文
廉価でありながら使いやすく高機能なことで知られる、Windows用の3D CGソフト「Metasequoia」(メタセコイア)について、入門者向けに、使い方を分かりやすく解説する。
2000年6月発行の「3D CGメタセコイア入門 これで簡単モデリング」の、改訂版となる。
2000年以前
著者 古俣信行
エーアイ出版
ISBN4-87193-720-8
定価3200円(+税)
CD-ROM1枚付属
発刊1999年12月
著者 横枕雄一郎・伊藤真健・むつきはつか
オーム社 (http://www.ohmsha.co.jp/)
ISBN4-274-06373-9
定価2800円(+税)
CD-ROM1枚付属
発刊2000年6月