Metasequoia BBS

| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[6383] 「ローカル風見鶏」と「movX0」の機能を / msg
[Talk] Response
機能追加の要望です。

①プラグイン「ローカル風見鶏」と「movX0」機能の本体実装
②簡易ウェイトアンカー機能(手軽にざっくり囲える機能)
③PMDシェーダーの改良(より近い表示、エッジ表示)
④普段使わないシェーダーを非表示に出来る機能(お気に入りのみ表示)

どれか1つでもあったら嬉しいです。
(もしかしたら、私が使い方を知らないだけかも知れませんが…)
特に①がクリアされれば、すぐに64bit版に乗り換えるつもりです。

ウェイト調整機能は、リアルタイムに結果が表示されるのが、非常に便利で助かっています。
小さなブラシを使えば、事実上、頂点編集に近い感覚です。
もっとウリにしても良いのでは…というのはさておき、欲を言えば、自動設定と最終調整に入る
前の中間段階の調整を、もう少し簡単に行える手段が欲しいと感じました。
(スプレーだと立体的な複雑な形状には向いていないし、カプセルは直感で扱い難いので…)

アンカーでなくとも、自動設定結果を大雑把に修正したり、指や髪の房を簡単にサクサク囲える
機能があれば、更に便利になると思います。

宜しくご検討下さい。
2016-03-19 21:37
[6387] Re: 「ローカル風見鶏」と「movX0」の機能を / Administrator
>①プラグイン「ローカル風見鶏」と「movX0」機能の本体実装
>②簡易ウェイトアンカー機能(手軽にざっくり囲える機能)

内容が漠然としていてよくわかりませんので、何をどのように行うか詳細な説明をお願いできますか。
2016-03-22 10:07
[6389] Re: 「ローカル風見鶏」と「movX0」の機能を / msg
>>①プラグイン「ローカル風見鶏」と「movX0」機能の本体実装
>>②簡易ウェイトアンカー機能(手軽にざっくり囲える機能)
>
>内容が漠然としていてよくわかりませんので、何をどのように行うか詳細な説明をお願いできますか。

言葉が足らず申し訳ありません。欲しいのは以下の機能です。

①選択頂点のX軸座標を一括してゼロにする機能
  
   ミラーリングで作成中、マグネット等でズレた中心付近の頂点を修正したい。
  (範囲選択でX軸付近の頂点をまとめて選択し、ボタン一発で直したい)

②任意の辺をローカル軸として設定する機能

   任意の辺を1つ選び、それを軸としてローカル回転や移動などの作業を行いたい。

③ウェイトをPMDエディタ同等レベルのアンカー(格子的な箱)を使用して設定する機能

   髪の房や指、多層構造のオブジェクト等、ウェイトの自動設定で上手く行かなかった
   部分の大まかな修正を、手早く簡単に行いたい。

Show more...
2016-03-22 20:18
[6390] Re: 「ローカル風見鶏」と「movX0」の機能を / \(^o^)/
Tag has been changed from [Request] to [Announce].
>>>①プラグイン「ローカル風見鶏」と「movX0」機能の本体実装
>>>②簡易ウェイトアンカー機能(手軽にざっくり囲える機能)
>>
>>内容が漠然としていてよくわかりませんので、何をどのように行うか詳細な説明をお願いできますか。
>
>言葉が足らず申し訳ありません。欲しいのは以下の機能です。
>
>①選択頂点のX軸座標を一括してゼロにする機能
>  
>   ミラーリングで作成中、マグネット等でズレた中心付近の頂点を修正したい。
>  (範囲選択でX軸付近の頂点をまとめて選択し、ボタン一発で直したい)
>
>②任意の辺をローカル軸として設定する機能
>
>   任意の辺を1つ選び、それを軸としてローカル回転や移動などの作業を行いたい。
>
>③ウェイトをPMDエディタ同等レベルのアンカー(格子的な箱)を使用して設定する機能
>
>   髪の房や指、多層構造のオブジェクト等、ウェイトの自動設定で上手く行かなかった
>   部分の大まかな修正を、手早く簡単に行いたい。

Show more...
2016-03-23 09:31
[6391] Re: 「ローカル風見鶏」と「movX0」の機能を / \(^o^)/
Tag has been changed from [Announce] to [Talk].
Er...Error...
1. 選択部処理 -> 頂点の位置を揃える
or python Script


MQSystem.clearLog()
doc = MQSystem.getDocument()
num = doc.numObject
for oi in range(0,num):
    obj = doc.object[oi]
    if obj is None: continue
    numVert = obj.numVertex
    numFace = obj.numFace
    vList = []
    for fi in range(numFace):
        num = obj.face[fi].numVertex
        if num >= 3:
            for j in range(num):
                if doc.isSelectLine(oi, fi, j):
                    doc.addSelectVertex(oi,obj.face[fi].index[j])
                    doc.addSelectVertex(oi,obj.face[fi].index[(j+1)%num])
File [0.png]
2016-03-23 09:51
[6392] Re: 「ローカル風見鶏」と「movX0」の機能を / \(^o^)/
Python Script
2016-03-23 09:54
[6393] Re: 「ローカル風見鶏」と「movX0」の機能を / msg
\(^o^)/様

アドバイスとスクリプト、有難うございます(^^)

①については、常用(連続使用もしばしば)している機能なので、

1、選択
2、選択部処理
3、頂点の位置を揃える
4、項目を選ぶ
5、数値入力
6、実行

…という手順を

1、選択
2、選択部処理
3、実行

という風に、簡単に実行したいという意味です。毎回1~6をやるのは面倒なので。

Show more...
2016-03-23 22:25
[6394] Re: 「ローカル風見鶏」と「movX0」の機能を / \(^o^)/
私も初心者です~

1. 連続辺を選択します
2. スクリプトを実行します
3. 頂点の位置を揃える
4. X = 0
5. 実行

確かに面倒だか...
それ以上私は無理です...
2016-03-24 09:56
[6395] Re: 「ローカル風見鶏」と「movX0」の機能を / msg
 \(^o^)/様

[6389]の記事の①②(+④)については、現状、32bit版のプラグインで実現出来ているので、
数年以内に実装されていれば良いなぁ…という、のんびりした希望です。
私の我儘にお付き合い下って、有難うございました。
2016-03-24 21:45
[6399] Re: 「ローカル風見鶏」と「movX0」の機能を / Tark
https://tark.sakura.ne.jp/log/metasequoia_plugin/
こちらのSetX0、SetLocalAxisは使えるでしょうか
2016-03-26 12:40
[6402] Re: 「ローカル風見鶏」と「movX0」の機能を / msg
Tag has been changed from [Talk] to [Request].
Tark様

プラグイン情報、有難うございます。
そういえば、昔このサイトを見たことあるような…、すっかり失念していました(^^;

という訳で、早速、64bit版のメタセコを入れて、試してみました。
ローカル軸を「設定」して、移動・拡大・回転などを行いたいので、[SetLocalAxis] は少し違うようですが
(ランタイム入りですが、辺基準のローカル回転も何故か出来ませんでした。使い方が間違っているのかも)、
[SetX0] は、まさに求めていた①の機能です。
ついでに、このサイトにあった [VertexMarker] も、求めていた④の機能でした。
(というか、今まで使っていたプラグインの64bit版でした)

という事で、[6389]の記事に書いた要望の内、①と④が解消しました。
有難うございました。

*********************************************************

管理者様へ

上記の理由により、記事 [6389] に書いた要望の内、①と④は撤回します。

Show more...
2016-03-26 14:08
[6406] Re: 「ローカル風見鶏」と「movX0」の機能を / Tark
>(ランタイム入りですが、辺基準のローカル回転も何故か出来ませんでした。使い方が間違っているのかも)、

set axisのLineの機能は、辺の両端2頂点を選択してからやってみてください。

1辺を選択してもここは有効になりません。バグでした…。
後日修正版だします。
2016-03-27 00:06
[6407] Re: 「ローカル風見鶏」と「movX0」の機能を / msg
Tag has been changed from [Request] to [Talk].
あ…、よく見たらプラグインの作者ご本人様でしたか。
慌てていて気付いていませんでした。申し訳ありません(^^;
いつも、お世話になっております。

>set axisのLineの機能は、辺の両端2頂点を選択してからやってみてください。
仰るとおり、2頂点を選択したら出来ました。
尚、オブジェクトパネルのフォーカスが対象と一致していないとダメなようです。
(現物チェックを外して、オブジェクトパネルの他のオブジェクトを選択している状態で、
 2頂点を選択しても機能しないようです。仕様なのかも知れませんが、一応ご報告)

ちなみに、SeparateVertexも、便利に使わせて頂いております。
うっかり者の私は、突然メッシュを整理したくなって、考えなしに頂点を結合しまくったり
するので、こういう痒い所に手が届くツールは非常に有り難いです。
これからも頑張って下さい(^^)。
2016-03-27 00:40
[6408] Re: 「ローカル風見鶏」と「movX0」の機能を / Tark
>尚、オブジェクトパネルのフォーカスが対象と一致していないとダメなようです。

デフォルトではカレントオブジェクトを参照します。
ちょっとわかりにくいですが、一番上のReference objectドロップダウンリストで参照対象オブジェクトを変更することができます。

正直、使いやすいインターフェースとは言いがたいですが、一応できることはできるというもので。
2016-03-28 00:35
[6409] Re: 「ローカル風見鶏」と「movX0」の機能を / msg
>ちょっとわかりにくいですが、一番上のReference objectドロップダウンリストで参照対象オブジェクトを変更することができます。
あのリストはその為のものだったのですね。了解しました。
2016-03-28 00:52