Metasequoia 4の新機能紹介やTIPSについて書かれた各記事へのリンク集です。
Metasequoiaについて
- MetasequoiaのWindows 10への対応について
- Metasequoia 4 for macOSのmacOS High Sierraへの対応について
- Metasequoia 4 のインストール方法と起動後の操作について
- Metasequoia 4推奨マウスとOS Xでのマウス操作に関して
Metasequoia 4の便利な機能紹介
- オブジェクト・材質の確認、面のスナップ
- ハンドルとローカル座標軸の操作
- パス複製・回転体
- ミラーリング編集と編集オプションの活用
- 画像マッピングを使った表現とペイント機能
- 視点の操作
- 凸凹な面の作成と編集
ボーン
- Metasequoia 4.3の新機能(1) ボーン
- Metasequoia 4.3の新機能(2) ボーン – テンプレート・MMD
- Metasequoia 4.3の新機能(3) ボーン – Unity向けテンプレート
- ボーンの座標軸について
- ボーン機能のチュートリアル:閉領域アンカーのエクスポート・インポート
RenderMan連携機能
- RenderMan(非商用版)のインストール方法
- Metasequoia 4.5の新機能:RenderMan連携機能のチュートリアル
- RenderMan連携機能:カメラ設定について
- RenderMan連携機能:ノイズ低減オプション
- RenderMan連携機能:PxrSurfaceシェーダについて
物理ベースレンダリング
- 物理ベースレンダリング(1) 概要とglTF
- 物理ベースレンダリング(2) glTFシェーダの基礎
- 物理ベースレンダリング(3) 透過
- 物理ベースレンダリング(4) ボリューム・屈折
- 物理ベースレンダリング(5) クリア塗装
- 物理ベースレンダリング(6) 光沢・反射光・非照明
他ソフトとの連携
Pythonスクリプト
Metasequoia 4収録スクリプトの紹介
- n角形の面を選択するスクリプト
- 選択面を分割するスクリプト
└ Ver4.1向けのPythonスクリプト - アウトライン化
- 選択を拡張・縮小するスクリプト
- Metasequoia 4.2の紹介(3) 頂点のみを消すスクリプト
バージョンアップでの新機能について
- Metasequoia Ver4.6の紹介 (1)法線編集機能の追加
- Metasequoia Ver4.6の紹介 (2)ボクセロイド機能の改良
- Metasequoia Ver4.6の紹介 (3)UV編集機能の強化
- OpenSubdivのオプション設定について:極限サーフェス
- Metasequoia 4.5の新機能:SVGファイルの読み込み
- Metasequoia 4.5の新機能:Matcap表示
- Metasequoia 4.5の新機能:モーフ機能のチュートリアル
- Metasequoia 4.2の紹介(1) OpenSubdivの「スムーズ三角形」オプション
- Metasequoia 4.2の紹介(2) 編集モードのカスタマイズ
- Ver4.1の新機能紹介(1) ボクセロイド
- Ver4.1の紹介(2) アーマチャーの改良
- Ver4.1の紹介(3) パス複製
- Ver4.1の紹介(4) テクスチャ立体化
- Ver4.1の紹介(5) 頂点数を減らす
- Ver4.1の紹介(6) レンダリング・遮蔽計算の高速化