Metasequoia BBS

Page 101 102 103 104 105     
/ 320
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[6673] 選択頂点の直線化 / saka-n
[Request] Response
コマンド「選択」ルート後に選択した頂点の始点・終点間で直線化できるようにして欲しい

選択した頂点を平均化して一直線に並べることは、プラグインなどでできそうですが、始点と終点を取得する命令がないのでこのようなことができないのではと考えています。
プラグインでご存じの方がいらっしゃいましたら教えてほしいです。

グローバル座標・ローカル座標(変形状態OFFで調整)で一直線にする方法では、流石にしんどいです
(EXの方だけでも)
2016-08-03 03:49
[6674] Re: 選択頂点の直線化 / saka-n
((訂正))
>グローバル座標・ローカル座標(変形状態OFFで調整)で一直線にする方法では、流石にしんどいです

ローカル座標(変形状態OFFで調整)で一直線にする方法では、流石にしんどいです
2016-08-03 03:51
[6668] ver.4.5.6のバグ(?) / Nちゃん
Not necessary [Bug report] Response
いつもお世話になっています。私の環境下だけかもしれませんが、気になったので報告させていただきます。
オブジェクトの設定で、「鏡面を生成しない」を指定しているのに鏡面がフリーズされた状態で発生する現象が起きています。(基本図形・面の生成どちらとも起きる)
また、画像のように中央に配置した時のみ、オブジェクト全体を指定しているのに移動せず伸びる?現象が起きています。
バグなのか仕様なのか分かりませんが、よろしくお願いします。
2016-07-31 23:51
[6669] Re: ver.4.5.6のバグ(?) / Administrator
編集オプションの[対称]をOFFにしてください。
編集オプションは各操作に影響を与える基本要素ですので、それぞれ機能を理解したうえでご利用ください。
2016-08-01 09:53
[6664] 基本図形がローカル座標で作成できない / saka-n
[Question] Response
ローカル軸に基本図形を作成できません。
基本図形の
「作成位置をローカル座標の基点にする」が機能していないように思うのですが使い方の問題でしょうか
編集オプション「L・W・S」は関係ないですよね

オブジェクトをミラーリングして☑ローカル座標(ON)にしていると作成基点にワールド座標とローカル座標の図形の2種類作成されてしまいます。
ローカル座標の基点に作成されるわけではないのでしょうか?

2016-07-26 15:59

Show the middle 1 messages.

[6667] Re: 基本図形がローカル座標で作成できない / saka-n
>>ローカル座標の基点に作成されるわけではないのでしょうか?
>
>その逆です。
>「新規オブジェクトとして作成」も併せてONにし、適当に位置を変えながら2つ以上基本図形を作り、[ローカル]コマンドで各オブジェクトの基点の位置を確認してみてください。

ありがとうございます
やっと理解できました(が、なぜそういう機能がいるのかがよくわかりませんけど・・・)

ローカルのオブジェクトに基本図形を追加する時に、グローバル(角度)で追加されるのをローカル(角度)状態で追加される方法を探していたのですがないみたいですね。
ロボットのローカル座標の腕に基本図形を加えたい時に、ローカル座標に合わせてセルフで回転させなければ水平垂直が揃いませんよね。
コマンドの「ローカル」の中心基点の場所や選択した範囲の中心・選択した点を基点にして、図形をついかできないでしょうか
または、座標(位置XYZ・角度HPB)をそれぞれまとめてコピペできるようにはなりませんか。Crl+C/Vで3回繰り返したりメモを取るのも非効率かと思います。
それとまた、ローカルに関してなんですがコマンド「選択」の「連続辺」で選択した後に「頂点の位置を揃える」が使えるようになりませんか?「ルート」の方は、点も選択されて「頂点の位置を揃える」が使えるのは何かが違うのでしょうか?
ローカルで作業中は、「連続辺」じゃないと範囲で選択が困難なことが多々あります。
それと、オブジェクトの「位置合わせ」のローカル座標への対応もお願いしたいです。

グローバル座標とローカル座標を組み合わせて作成すると効率が良くなるのですがココぞという時にグローバルに戻して編集しないとうまくいかないことが多いのでできる範囲でなんとかしていただけたら助かります。
2016-07-28 23:14
[6659] ウェイトが消せない / HgX
Done [Question] Response
ウェイトが塗れるのに、減算を使っても、逆に塗った色の削除ができません。
他のオブジェクトではちゃんと消せました。
また、別の人のメタセコイアで読み込ませても同じ現象が現れました。オブジェクトのロックは外れています。
どうすればウェイトを消せますか?
2016-07-24 15:07

Show the middle 1 messages.

[6666] Re: ウェイトが消せない / HgX
できました!ウェイトが消えて黒くなりました。
2016-07-28 08:43
[6655] ウエイト値の複製について / しえら
Done [Question] Response
失礼します

ゲーム用途向けのデータを編集しております、

ボーンの設置とウエイト値まで設定済みのメッシュレイヤーを複製して、もとのレイヤーに設定済みであったウエイト値を複製した際、

もとのレイヤーと同じ位置にある頂点に、
もとのレイヤーと異なったウエイト値が割り振られることがあり、

都度、ペイントを行って再調整を行っております。
これですと、手順が煩雑になり、チェックミスなどを起こす恐れが大きいです。
確実に同じウエイト値が複製されるよう、何かしら特に注意する点などはないでしょうか?


最初から設定済みのレイヤーを直接編集する事も考えられるのですが、製作工程上、チェックバック対応などで比較などの必要性もあり、確実な複製が必要になる場合があります。

どうぞ宜しくお願い致します。
2016-07-20 13:24

Show the middle 1 messages.

[6661] Re: ウエイト値の複製について / Administrator
ボーンのウェイト転送において判定精度が低いようで、同じ位置にあっても必ずしも同じウェイトにはならないことがあるようです。
今後のバージョンで改善を検討していますので、しばらくお待ちください。
2016-07-25 12:12
[6657] メタセコ→MMD→メタセコ→MMDの繰り返し作業したいのですが。 / ぶぶりか
[Talk] Response
メタセコで作り、PMXエディタなどで剛体ジョイントなど編集。
MMDでモーションを作ったりした時に、テクスチャが気に入らなかったり、凡ミスなどが発覚、その剛体やジョイント情報を残したままメタセコで読み込むとレイヤー情報が統一され、細かな作業は難しくなってます。

MMDを使っている方、どうやってメタセコで修正してますか?
何か良い方法や自分はこうやってますなどありましたらよろしくお願いします。

理想としてはメタセコ→PMXやMMD→メタセコ→PMX、MMD→以下繰り返し
このように納得いくまで修正できたらと思います。
2016-07-20 13:40

Show the middle 1 messages.

[6660] Re: メタセコ→MMD→メタセコ→MMDの繰り返し作業したいのですが。 / ぶぶりか
すごく丁寧にありがとう。助かりました。
最後の
>・xismo(64bit)もうじきPMX形式モーフ・ボーン対応予定。
これが少し気になりますね。
ここに書かれたもの全部勉強してみます。
2016-07-24 22:17
[6652] UVのワイヤーの色をオブジェクトの色で描画できるように / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4.5.6] Response
現状、UVのワイヤーの色は環境設定の表示の色で設定した単一の色でしか描画できませんが、どのオブジェクトのUVなのか把握しづらいため
オブジェクトで設定してるワイヤーの色でUVのワイヤーを表示してほしいです。
ビューの「表示」にそういう表示を追加していただけないでしょうか。

対応ご検討よろしくお願いします。
2016-07-13 18:36
[6649] 格子変形でオブジェクトのロックが無視される / まじかる☆しげぽん
[Bug report,Ver4.5.6] Response
格子変形で、オブジェクトにロックをかけておいても選択されていたらそのオブジェクトまで変形されてしまいます。
こちらロックされているオブジェクトは選択されていても変形されないようにしてほしいです。

また、格子変形を行う際にすでに選択されているやつをオブジェクトリストで目のアイコンで表示非表示すると見た目は選択されているのですが、変形されません。
これも、表示非表示しても変形されるようにしてほしいです。
2016-07-11 22:12
[6650] Re: 格子変形でオブジェクトのロックが無視される / まじかる☆しげぽん
>すでに選択されている
これは頂点選択がされている状態ということです。
頂点がすでに選択されている状態で、そのオブジェクトをオブジェクトリストで非表示にして表示状態に戻した場合そのオブジェクトは変形されませんでした。

これらは、複数のオブジェクトを同時に変形させようとした際にそうなりました。
2016-07-11 22:13
[6647] 法線方向の回転と拡大 / saka-n
[Request] Response
移動コマンドには、法線方向へがありますが回転と拡大でもできるようにはなりませんでしょうか
選択箇所だけローカル編集のようなことがしたいです
2016-07-05 13:50
[6648] Re: 法線方向の回転と拡大 / kiyosue
メタセコイアを、背景モデリング(特にインテリアと建物)に利用させて頂いている私も、ローカル編集の機能の追加・改良は強く望みます。

たとえば、現在はローカル座標での「移動」「回転」「拡大」は数値変更とハンドルでの操作のみで可能ですが、「操作パネル」でローカル編集操作も、できるようになると助かります。
2016-07-05 21:01
[6645] Perspecitve settings / MarieRose1301
Done [Question] Response
Hello I've somehow changed the perspective settings but can't find how did I do it, is it possible to reset them?
2016-07-04 18:59
[6646] Re: Perspecitve settings / Administrator
This display is caused by the huge FOV. You can adjust the FOV in the [View panel] in the [View] button above the view. And, you can also reset the view by the [Reset] menu in the [View] button.
2016-07-05 11:31
Latest Previous page Next page