Metasequoia BBS

Page 104 105 106 107 108     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[6541] 近接する頂点をくっつけるとモーフ操作で崩れる / 悩み中
[Request] Response
お疲れ様です。
物体の半分を作ってから、その物体を”鏡像を作成”でもう片方の物体を作ったのですが、そのままですと左右の中心の位置の頂点が繋がっていない状態になってしまうので”近接する頂点をくっつける”で左右の物体をくっつけました。
その後、モーフ操作にて動かしてみた所、鏡像コピーした方がひしゃげてしまいました。
添付画像は、鏡像コピーした後の中心の頂点がくっついていない状態(左の画像)と、鏡像コピーした物体の頂点をくっつけた後、モーフで操作した状態(右の画像)となっています。

これはどういった原因で発生してしまうのでしょうか?
ちなみに、”近接する頂点をくっつける”をやらないとひしゃげた状態にはなりません。
作りなおすしかないのでしょうか?
お忙しい中だとは思いますがよろしくお願い致します。
2016-05-13 17:54

Show the middle 4 messages.

[6551] Re: 近接する頂点をくっつけるとモーフ操作で崩れる / ぶぶりか
ありがとうございます。
2016-05-17 19:34
[6545] about Object name / Yanh Jin Guk
[Bug report,Object name] Response
Hello... Mizuno... Many thanks for your software.
I buy Meta...4EX version. Now I tested trial version.
I found one problem.

This is Korea and used Win10.
I opened old my 3d files to make meta...3.
And I found blank in object list of object panel.
Maybe Korean not supported.
So... I try make new... But same error...
If I type Korea... out put is blank(box).

Pls inform for solve it.
2016-05-14 13:55

Show the middle 1 messages.

[6550] Re: about Object name / Yang Jin Guk
Don't solve it... Do you have other ways?
2016-05-17 18:30
[6537] テクスチャにワイヤーフレームを書き込む方法をしりたい / とうが
Done [Question] Response
いつもありがとうございます。

テクスチャを作成しようとUV展開しています。
テクスチャにワイヤーフレームを書き残したいのですが方法がわからないです。
添付図のワイヤーフレームを材質のマッピング画像に残すという機能はあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします
File [uv.PNG]
2016-05-13 07:45

Show the middle 1 messages.

[6547] Re: テクスチャにワイヤーフレームを書き込む方法をしりたい / とうが
お忙しい中返答ありがとうございます。
助かります。
2016-05-16 16:00
[6532] 表示のバグでしょうか? / かずき
Done [Bug report] Response
腕を描いています。

が、透視で見る角度を変えると
頂点と辺が全く見えなくなります。

バグでしょうか?

os;windows7 メモリ4GB メタセコイアバージョン4.5.5
2016-05-12 02:21

Show the middle 3 messages.

[6544] Re: 表示のバグでしょうか? / かずき
ご回答ありがとうございました。
2016-05-14 06:45
[6534] OS Xで / なおき
Done [Question,コマンド] Response
点を移動して他の点に吸着することができません
やり方を教えてください

OS Xです
2016-05-12 15:46

Show the middle 1 messages.

[6539] Re: OS Xで / Administrator
一応念のため補足、もし右ボタンがない場合は「選択部処理 > 選択頂点をくっつける」メニューで頂点をマージしてください。
2016-05-13 09:52
[6521] UV展開について質問させてください / ぶぶりか
Done [Question] Response
UV展開で顔オブジェクトを円筒マッピングで取り込むと、なぜか目のみにフィットします。
目と顔全体は同じオブジェクトです。
ヘルプ通りヘッドを180に設定し適用を押す
ただ押しても何の反応も無く、そのままバツボタンを押して消してみても何の反応も無いです。
そしてまた見てみると今度はマイナス180度になってます。

1つ
顔全体がフィットしない
2つ
目のみフィットしているようです
3つ
目の奥行きが内側を向いた展開図になっています

原因はどんな所にあるのでしょうか?
あと、よくあるミスなんかまとめたページなんかあったら助かると思います。
2016-05-10 00:31

Show the middle 4 messages.

[6531] Re: UV展開について質問させてください / ぶぶりか
了解いたしました。
ありがとうございます
2016-05-11 18:08
[6527] ミラーリングの基準点について / しろひめ
Done [Request] Response
もしかして既に実装済みで私が知らないだけかもしれないのですが・・・。
現在ミラーリングの基準となる点は原点(0,0,0)になっていますが、これを原点から離れた任意の点を基準としてミラーリングできるようになればとても作業が捗ります。
オブジェクト単位に任意の点をミラーリングの基準点として指定できる機能が欲しいです。
基準点座標の指定の方法は、選択した点の中心座標(点を1個だけ指定している場合はその点の座標)みたいにマウスだけで簡単に指定できたらうれしいです。
2016-05-10 21:13

Show the middle 1 messages.

[6529] Re: ミラーリングの基準点について / しろひめ
> kiyosueさん
お手数をおかけしました。
調べていただいたプラグインを使用して、思ったとおりの結果を出すことができました。
ありがとうございました!
2016-05-10 23:17
[6523] アーマチャー操作方法要望 / M
[Request] Response
アーマチャー編集の回転でも回転の中心を指定出来るように
していただきたいです
やりたいことは
人体のラフモデルなどをアーマチャーで作成した時に
足をまるっと選択して足の付根で回転させて足の角度を変更したい
などの操作です
検討お願い致します
2016-05-10 14:47
[6509] メタセコイア3vs4PMDモデル比較 / Stalin
[ウェイト塗り] Response
Metasequoia3の時のプラグインによるanchor形式のボーン組みはPMXには有効だと思いますが、
PMDにはMetasequoia4本体のボーン組みウェイト塗りのほうが細かく設定できるので良いですね。
http://maruha.ddo.jp/teihen/uploda/
比較PMDモデル作ってみました。
2016-05-06 08:23
[6520] Re: メタセコイア3vs4PMDモデル比較 / Stalin
MMDに限らずですが、
検索でなかなかメタセコイア4の新機能で作ったモデル配布ページにたどり着けません。
自分が特殊な事をやってるんじゃないかと不安になる事があるので、
解説ページよりも実例が見たいので、自宅の貧弱な環境でも見れるアップローダーにアップ希望。
皆様軽いのお願い。私は時々上記のとこをお借りしてます。

Metasequoia3の時の色々な人の作ったPMDモデルをMetasequoia4で読み込んでウェイト見ると、
やはりアンカーできっちり作るのは難しいんだなぁと思います。
PMXはきっちり作っても(メタセコイア4で塗りSDEF変換)、アンカーで作ってもどっちも綺麗ですね。
ただ人数増やすと自宅の環境だと重い。ハイポリモデルは見れた事がない(汗)
2016-05-09 12:37
[6514] ラインに囲まれた箇所に面を張る / かずき
Done [Question] Response
ラインに囲まれた箇所に面を張る について質問です

実行しても一部にしか適用されず困っています。
 設定ミスでしょうか?異常でしょうか?
2016-05-08 07:48

Show the middle 1 messages.

[6519] Re: ラインに囲まれた箇所に面を張る / かずき
ご回答ありがとうございました。
2016-05-09 11:54
Latest Previous page Next page