Metasequoia BBS

Page 107 108 109 110 111     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[6449] DOGA-L3へのSUF出力について / 白ヤギ
Done [Question] Response
4.5.5でモデリングデータを出力するときにフォルダを新規作成して登録を押してもデータが登録されませんでした。
昔のLE3.0まではできるようですが何か原因が分かりません。ご教授お願いします。
2016-04-12 17:38

Show the middle 1 messages.

[6451] Re: DOGA-L3へのSUF出力について / 白ヤギ
できました。ウィンドウズの新機能なんですね、まだ新しいバージョンになじめずに色々と困っています。
ありがとうございました。
2016-04-12 22:58
[6428] Metasequoia4 for OS Xでブーリアンを選択するとエラーになりました / 3K1
Done [Bug report] Response
Metasequoia4 for OS X(standard)で基本図形(球体)をobj1, obj2に作成し、「オブジェクト」メニューから「ブーリアン」(和・差・積)を実行するとエラーになりました。

--
Process:               mqboolop [1537]
Path:                  /Applications/Metasequoia.app/Contents/MacOS/mqboolop/mqboolop
Identifier:            mqboolop
Version:               ???
Code Type:             X86-64 (Native)
Parent Process:        Metasequoia [1522]
Responsible:           mqboolop [1537]
User ID:               503

Date/Time:             2016-03-30 20:48:16.073 +0900
OS Version:            Mac OS X 10.11.4 (15E65)
Report Version:        11
Anonymous UUID:        31112533-DB53-470C-DFBA-C92C81F0064F

Sleep/Wake UUID:       367D0C29-78E9-4D7A-B2C3-7C67A7889241

Time Awake Since Boot: 13000 seconds

Show more...
2016-03-30 21:03

Show the middle 2 messages.

[6444] Re: Metasequoia4 for OS Xでブーリアンを選択するとエラーになりました / 3K1
>ブーリアンが利用できない問題を解消した修正版Ver4.5.5aをリリースしました。

OS X版 Ver4.5.5aをインストールし、ブーリアン実行時にエラーが発生せず、正常に動作する事を確認いたしました。
ご対応頂き、ありがとうございます。
2016-04-09 12:01
[6442] 日本語に変わりません / yuma sinkoda
Done [Bug report] Response
勝手に英語になってしまい、そのまま変えれないのですが、どうすればいいのでしょうか。
2016-04-08 17:01
[6443] Re: 日本語に変わりません / Administrator
勝手に英語になることはありませんので、操作を誤ってうっかり設定を変更してしまったのではないでしょうか?

メニューの[File > Configuration]から[Language]を[Japanese]にして日本語に変更してください。
2016-04-08 17:34
[6438] 学校における教室PCへの無償版インストールについて / いしはら
Done [Question] Response
部活動で利用したいという学生のため、教室PCにインストールを検討しています。使用許諾契約の文面では、「お客様は自らが所有するコンピュータにおいて本ソフトウェアをインストールし、使用することができます。」とあり、学校側にて学校が所有するPCにインストールし、在校生が利用することは問題ないように読めるのですが、不安なので、こちらで質問させていただくことにしました。可否について教えてください。よろしくお願いいたします。
2016-04-06 13:04
[6439] Re: 学校における教室PCへの無償版インストールについて / Administrator
共用で使用するPCにインストールしての利用は問題ありませんので、是非ともご活用ください。
2016-04-06 13:59
[6401] スキニングで他の面で隠された頂点へのブラシ / Tark
[Request] Response
ボーン機能のスキニングで、ブラシでのペイントで他の面で隠されている(面の向こうにある)頂点へペイントできるようにならないでしょうか。
2016-03-26 12:59

Show the middle 8 messages.

[6435] Re: スキニングで他の面で隠された頂点へのブラシ / a.d.
管理者様

回答ありがとうございます。
ニアクリッピングで遮蔽頂点を塗ると言うのは
作業工数としても、モデルスケールが限定される意味でも
実用的でないように思います。

ブラシで周囲の頂点ウエイトとスムージングしたいケース用に、
回り込んで塗れる挙動を希望します。
ご検討宜しくお願いいたします。
2016-04-02 16:46
[6426] 選択していない頂点が選択された色になる / まじかる☆しげぽん
[Bug report,Ver4.5.5] Response
一部の環境で、選択で接続面で選択した際にクリックして選択した箇所以外の頂点が選択された色になる現象がおきているようです。

添付画像の、右側が接続面で選択した箇所で左側の接続されてない箇所の頂点がなぜか選択された色になってます。
実際には選択されていないようです。

Metasequoia 4 Ver4.5.5 (32bit) is running.
Windows version : 6.1  (Windows 7)
Number of CPU : 8
Physical memory : 16322 MB
Direct3D11 Driver: NVIDIA GeForce GTX 970
    DeviceID: 5058
    SubsysID: 2231898179
    Revision: 161
    FeatureLevel: 11.0

修正対応よろしくお願いたします。
File [現象.jpg]
2016-03-30 15:21
[6433] Re: 選択していない頂点が選択された色になる / まじかる☆しげぽん
こちら、表示モードがOpenGLになっている際に起きる問題のようです。
DirectX11では大丈夫そうです。
2016-03-31 15:39
[6427] 接続されてるのに、開いた辺を強調表示になる / まじかる☆しげぽん
[Bug report,Ver4.5.5] Response
こちらは私のPCで起きている不具合ですが、
添付画像のように、接続されている辺のはずなのにまばらに開いた辺を強調表示の色になっている辺があります。
この現象が起きてる箇所の面を選択すると、元の表示に戻ります。
辺や頂点自体はちゃんと接続されています。

これはVer4.5.4でも起きていましたが同じ現象が続いています。

Metasequoia 4 Ver4.5.5 (32bit) is running.
Windows version : 6.1  (Windows 7)
Number of CPU : 8
Physical memory : 16351 MB
Direct3D11 Driver: NVIDIA GeForce GTX 970
    DeviceID: 5058
    SubsysID: 913904728
    Revision: 161
    FeatureLevel: 11.0

ご確認と修正対応よろしくお願い致します。
2016-03-30 15:33
[6432] Re: 接続されてるのに、開いた辺を強調表示になる / まじかる☆しげぽん
こちら、表示モードがOpenGLになっている際に起きる問題のようです。
DirectX11では大丈夫そうです。
2016-03-31 15:38
[6347] FBX書き出しでクラッシュ / metal
Done [Bug report] Response
お世話になっております。
FBX書き出しの際メタセコイアがクラッシュしましたのでご報告とクラッシュログを添付いたします。
手順はオブジェクトの階層表示設定を子を表示、親を非表示にし、”可視オブジェクトのみ”にチェック入れてFBX書き出しすると再現しました。
ご確認よろしくお願いいたします。
2016-03-08 12:25

Show the middle 2 messages.

[6420] Re: FBX書き出しでクラッシュ / metal
Ver4.5.5で確認いたしました。
対応ありがとうございました。
2016-03-29 07:57
[6377] 複数オブジェクトへのマグネット適用時の異常 / msg
Done [Bug report] Response
編集オプション「点、辺、面」チェック、その下「現物等」はチェックなし、ビューヘッダ
の「前面」チェックなし。

…という状態で、複数のオブジェクト(それ以外のオブジェクトには鍵掛け状態)に対して
範囲選択なとで一括して頂点選択し、その部分をマグネット(「選択頂点のみ」にチェック)
で動かすと、動く頂点と動かない頂点が生じて、適用後のオブジェクトが凸凹になってしま
うことがよくあるんですが、これは私の環境だけでしょうか?

ちゃんと検証した訳ではありませんが、マグネットの影響範囲の境界付近で、隣接したオブ
ジェクトに問題が生じやすい気がします。
その周辺だけ影響範囲が横縞状にクッキリON/OFFなっているような感じで、動く部分は過剰
に動き、動かない部分は全く動かない(段々状態に適用される)、という結果になります。

具体的には、人型モデルの髪の毛を作成中(複数の髪房オブジェクトで作り、一括選択して
マグネットで変形)などに、頻繁にその現象が起こっています。
添付したSSは、3つの前髪オブジェクトを全て範囲選択し、一番端のオブジェクトの1頂点
をマグネットで正面に引っ張ってみた例ですが、隣のブジェクトがおかしくなっています。

尚、「選択頂点のみ」のチェックを外せば問題は生じないようですが(多分)、細かい調整
をするのに少し不便なので、不具合であれば修正して頂けると助かります。

Show more...
File [mg.jpg]
2016-03-17 19:58

Show the middle 3 messages.

[6417] Re: 複数オブジェクトへのマグネット適用時の異常 / msg
正常に動作することを確認致しました。素早い対応、有難うございました。
2016-03-28 22:13
[6416] ラインの掃引ができる条件は何なのでしょうか / さいろす
[Question,ラインの掃引,パスの複製] Response
現在、EXの4.5.5(Windows x64)を使用しています。

ラインの掃引を使ってパイプ状作成の勉強を行っていますが、閉じた図形(面が作れることは確認)、「パスに沿って複製」パネルの「ラインの掃引」チェックを入れて何回試しても、出来上がるオブジェクトは単なる複製となってしまいます。

不具合以前より、単純に何か条件が足りないと思い書き込みいたしました。

使用環境は
Windows10 x64
CPU Corei7 4771
メモリ 32GB
GPU GeForce GTX 970
です。

以上、よろしくお願い致します。
2016-03-28 19:31
Latest Previous page Next page