Metasequoia BBS

Page 126 127 128 129 130     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[5850] ボーンウェイトの反転コピー / mqouser
Done [Question] Response
完全に左右対称とするために半分切り取って残った半分を鏡像コピーすることが多々あるのですが、そのときに鏡像コピーした側のボーンウェイトを対称になるボーンのウェイトに設定するにはどのような操作を行えばよいでしょうか?
2015-07-14 00:50

Show the middle 1 messages.

[5855] Re: ボーンウェイトの反転コピー / mqouser
ありがとうございます。これき便利な機能ですね。
2015-07-14 21:24
[5843] ボーンの回転軸について / tachi
[Question] Response
ボーンを追加した際に、まっすぐ配置すると回転軸がおかしくならないのですが、
途中で方向を変えると回転軸がずれてしまいます。
過去にブログのほうでも「そのままだと実機でおかしな方向に曲がるので回転させて直してください」と
ありましたが、回転させるとボーンの向き自体が変わってしまいます。
こういう場合、どのようにして回転軸を変えればよろしいのでしょうか。
2015-07-12 23:42

Show the middle 7 messages.

[5854] Re: Re: Re: Re: Re: ボーンの回転軸について / tachi
>回転角を直接数値指定できないので、現状では残念ながらきっちりと指定した向きにするのは難しいと思います。
>ただ、特定の軸に沿った向きということでしたら、移動のほうでその向きになるよう位置を数値指定すれば大丈夫かと。

直接の指定が出来ないとの事、了解しました。
選択した際に数値入力欄の左にでも現在の値が表示されたりすると便利だなと思いました。

ご返答有難う御座いました。
2015-07-14 11:33
[5838] コピペ後のオブジェクトの選択状態について / ねこま
[Request] Response
Ver4.5.0(64bit)
1.編集オプションで選択対象を「面」のみにしておく。
2.オブジェクトや面をコピペする。
3.ペースト後のオブジェクトの選択状態がコピーした時と異なる。(頂点も選択された状態になる。辺もかな?)
コピーしたときに選択した状態をペースト時にも引き継いで欲しいです。
2015-07-11 05:39
[5571] ツールパネル登録・編集後のパネルサイズ調整と提案 / saka-n
[Request,ツールパネル] Response
ツールパネルを編集した後、一列に横長状態になるのを改善していただきたいです。複数登録していますと画面外にまで飛び出して1つ編集するたびにサイズ調整が必要になりとても非効率です。など下記

提案
1. 登録・編集後のパネルサイズ改善
2. コマンド・編集オプション類は、色付きで状態を表示(画像左)
3. 区分できるように横バーや改行の挿入
4. スクロールバー、ウィンドウ縮小、拡大ボタン
5. メニュー、コマンド類全てをタブ付きで表示するモード(画像右)

5.)について、メニューから命令を繰り返し行う時に少し苦になる。実験的に繰り返し試したい時や初心者時の学習にも有効ではないのかと思い提案させて頂きました。ショートカットに登録するのにも実用できる限界があり、たまに使いたい時こそ視覚的な理解と操作短縮が期待できる。折角、新機能が搭載されても何処にあるの?どうなるの?いつつかうの?今使いたいのに?が発生して使わなくなることが多いと感じています。理解が深まったらツールパネルやショートカットに登録する流れができるのではと思っています。が、ツールパネルサイズの再調整が改善され容易に編集できるようになればこれらのことも相殺されるかもしれませんね。
2015-04-14 16:11

Show the middle 5 messages.

[5830] Re: ツールパネル登録・編集後のパネルサイズ調整と提案 / saka-n
ツールパネルをドッキングさせた状態だと、登録・編集・削除後のパネルサイズをいじらなくてもすむみたいだ。今頃発見しました。
2015-07-09 18:05
[5780] パネル切替ボタンの設置 / saka-n
[Talk] Response
透視[点][辺][面][簡][前][表示][同期]|パネル:[オ][材][ツ][操][コ]みたいな感じに表示切り替えボタンの欄にパネル切替ボタン群を設けて欲しい。特に場所や位置関係は問いませんが区切りを入れて見やすくすれば邪魔にならなし、妨げにもなりにくいかなと思いました。
メニュー>コマンドから選択するより簡単でわかりやすい。ショートカットキーを設定する程でもないし、割り当てるキーを別用途に確保しておきたい。
オブジェクトパネル(上)・材質パネル(下)標準表示の時、オブジェクト・材質の数が多い場合に一方を非表示にすると一方が縦長に広がり確認・選択・並び替えがスムーズに行える事が主な理由です。
ご検討いただければ幸いです。
MetasequoiaV4.4.3(4.5beta3)
2015-06-27 15:43
[5829] Re: パネル切替ボタンの設置 / saka-n
Tag has been changed from [Request] to [Talk].
ツールパネルがドッキング可能だと気づき代用できました。
2015-07-09 17:57
[5406] UV自動展開の展開実行ウィンドウに適用ボタンが欲しい / まじかる☆しげぽん
Done [Request,Ver4.4.2] Response
自動展開の、展開実行ボタンを押して出る「UV自動展開」ウィンドウでOKボタンを押すと計算されますが、詰め混み具合がいい結果を選ぶため何回も開いてOKボタンを押すのが面倒です。
そこで、OKボタンと別にウィンドウを閉じないで計算を行う「適用」ボタンが欲しいです。
特に再配置では何回もいい感じの計算結果が出るのにやり直してるので、そのまま何回も計算できる「適用」ボタンがあると助かります。


また、アルゴリズムの選択がメタセコ終了時に状態が記憶されない(起動中は記憶されてる)、メタセコが終了して次回起動時にも同じアルゴリズムが選択されているように記憶してほしいです。

対応ご検討よろしくお願いします。
2015-03-12 14:56
[5822] Re: UV自動展開の展開実行ウィンドウに適用ボタンが欲しい / まじかる☆しげぽん
Ver4.5でダイアログが閉じないようになっているのを確認しました。
対応ありがとうございます。
2015-07-09 00:36
[5431] 材質の参照ボタンでテクスチャを指定できない / まじかる☆しげぽん
Done [Bug report,Ver4.4.2] Response
Ver4.4.2でMQOの置く場所?でかテクスチャを指定できない場合があるようです。
テクスチャを指定しても空白になります。
ネットワークドライブ上で起きるときもあれば、ローカルで起きる場合もあるようです。
テクスチャパスの指定は、常に相対パスになってます。
テクスチャの指定先は別ドライブです。
多分これが問題なんじゃないかなと。
テクスチャのパス指定を「常に相対パス」にしても、別ドライブのテクスチャを指定した場合絶対パスで記述されるようにすれば解決するかなと思います。
ご確認お願いします。
2015-03-17 14:50

Show the middle 1 messages.

[5821] Re: 材質の参照ボタンでテクスチャを指定できない / まじかる☆しげぽん
Ver4.4.3で確認した際にご報告がまだでした。
対応ありがとうございます。
2015-07-09 00:33
[5463] FBXエクスポートでクラッシュ / まじかる☆しげぽん
Done [Bug report,Ver4.4.2] Response
FBXでボーン設定済みデータをエクスポートしようとしましたが、何回やってもエラーで出力できませんでした。
データはアップできないのですが、エラーログをとりあえず添付しておきます。

ご確認お願いします。
2015-03-23 20:33

Show the middle 4 messages.

[5820] Re: FBXエクスポートでクラッシュ / まじかる☆しげぽん
Ver4.4.3で確認した際にご報告がまだでした。
対応ありがとうございます。
2015-07-09 00:32
[5432] Ver4.4.2でUV拡大、回転時にガクガクするようになった / まじかる☆しげぽん
Done [Bug report,Ver4.4.2] Response
Ver4.4.2でUVの拡大、回転時に明らかにVer4.3.4よりUVの頂点の移動したときの動きがガクガクしてます。
内部的に何か表示更新の処理を変えたんでしょうか?
例えば、拡大だとゆーっくり拡大するとわかるのですがVer4.3.4だと拡大してるときツツツツツツツと移動してくのですが、Ver4.4.2だとツッツッツッツッと引っかかるように移動していきます。
回転でも同じっぽいですが、これ拡大、回転に限らず起きてるかもしれません。
あきらかに頂点の移動の間が間引かれてます。
ご確認と修正お願いします。
2015-03-17 16:46

Show the middle 9 messages.

[5819] Re: Ver4.4.2でUV拡大、回転時にガクガクするようになった / まじかる☆しげぽん
Ver4.4.3で確認した際にご報告がまだでした。
対応ありがとうございます。
2015-07-09 00:31
[5543] UV操作でUV軸固定した際のスナップができなくなっている / まじかる☆しげぽん
Done [Bug report,Ver4.4.2] Response
添付画像を見ていただくとわかりやすいのですが、UV操作で編集オプションのUとVどちらかを固定して、例えば添付画像だとV軸を固定してU方向に移動した場合移動先のV軸上にある頂点のところでスナップして揃えることが出来ました。
(編集オプションのスナップ等オンにしてなくても出来る機能でした)

それがVer4.4.2では何故か出来なくなっています。
Ver4.3.2と挙動を比較して、こちら同じ挙動ができるように復活していただきたいです。

ご確認と対応お願いします。
2015-04-07 14:48
[5818] Re: UV操作でUV軸固定した際のスナップができなくなっている / まじかる☆しげぽん
Ver4.4.3で確認した際にご報告がまだでした。
対応ありがとうございます。
2015-07-09 00:31
Latest Previous page Next page