Metasequoia BBS

Page 130 131 132 133 134     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[5720] ビューの軸変更を無効化したい。 / Yakitori
[Request] Response
いつもお世話になっています。
今回は昔から抱えている不満の解消をご教示していただきたく参じました。
さて、シフト+右ドラッグとCTAL+右ドラッグでビューの軸を回転できますが、無効化したいです。
特にCTRL+右ドラッグは頂点の選択をしているときによくZ軸でビューが回転してしまい毎回直しています。
そういううっかりをなくすために何かいい方法ないでしょうか、よろしくお願いします。
2015-05-28 05:46

Show the middle 2 messages.

[5731] Re: Re: ビューの軸変更を無効化したい。 / Yakitori
返信ありがとうございます。
対応の予定等なければ諦めますが、できればオプションに追加していただきたく存じます。
ありがとうございました。
2015-05-29 00:30
[5718] 4.4.3でのペイントにて / ミキ
[Question] Response
4.4.3にバージョンアップ後、テクスチャを貼った後になぜかクリックした後に一瞬で元の材質の色からペイントした色に一気に変わってしまうのですがどうしたらいいのですか?
正直前のバージョンでは楽々と自動展開すればテクスチャをペイントできるようになったのがなくなったのが残念かなとは感じます。
2015-05-27 22:54

Show the middle 1 messages.

[5729] Re: Re: 4.4.3でのペイントにて / ミキ
マッピングですか…!よく気付けてなくてわかんなかったです、解決しました。回答ありがとうございます。
2015-05-28 21:35
[5677] ボーン設定パネルの要望 / mqouser
[Request] Response
ボーン設定パネルもオブジェクトやマテリアルパネルのようにパネル内にもリストを表示してほしいです。
ボーン単位でパネルを開いたり閉じたりするのが手間に感じます。
2015-05-15 19:43
[5728] Re: ボーン設定パネルの要望 / mqouser
Tag has been changed from [Bug report] to [Request].
β2で確認しました。
本当に便利になりました。ありがとうございます。
2015-05-28 17:50
[5727] リギングの移動、回転操作の要望 / mqouser
[Request] Response

リギングで移動、回転させたときに操作したボーンにぶら下がる全てのボーンも一緒に動かせるオプションがほしいです。
shift+クリックで複数選択して操作できますが、それだと移動、回転の軸の位置が変わってしまうので。
2015-05-28 17:45
[5714] 下絵をモデルの上に半透明で表示できますか? / KH
[Question,4.4.3] Response
モデルを下絵を元に微調整する時に、
下絵を半透明で重ねて表示したいことがあります。
(現在はモデルの面を非表示にして下絵を見ながら調整していますが、イメージがつかみづらいです。)
ヘルプでは見あたりませんでしたが、可能でしょうか?

よろしくお願いします。
2015-05-26 20:24

Show the middle 1 messages.

[5716] Re: Re: 下絵をモデルの上に半透明で表示できますか? / KH
確かにそれでできますね。ありがとうございました。
2015-05-27 10:36
[5710] OpenSubdivで曲面化したときの表示 / 素人
Done [Question] Response
左右接続鏡面で作製したオブジェクトをOpenSubdivで曲面化すると、元のオブジェクトと鏡面化した物が面で接面しないだけでなく形までも揃わない状態になるのですが、どうしたら良いのでしょうか?
File [状態.jpg]
2015-05-23 12:43

Show the middle 1 messages.

[5712] Re: Re: OpenSubdivで曲面化したときの表示 / 素人
消したら表示が上手くいきました!ありがとうございます!
2015-05-23 20:31
[5701] エラー報告 / せどー
[Bug report] Response
ライセンスなしでの使用中に起きました。

立方体を左右分離鏡面で表示させ、ナイフで切ったのち、
カトマルかOpenSubdivで曲面表示にして頂点をいじるだけという
いたってシンプルな作業だったのですが・・・。

エラーログも添付します。
2015-05-21 12:25

Show the middle 1 messages.

[5706] Re: Re: エラー報告 / せどー
1回きりですね・・・

あの後何度か似たような作業をしましたが、何も異常は見られませんでした。
2015-05-22 17:03
[5703] ブーリアンが失敗する / 刀か
Not necessary [Bug report,ブーリアンの失敗] Response
こんにちは メタセコイアを愛用させていただいています
今回は困ったトラブルが発生したので対処法の質問をお願いします
そう複雑でもないポリゴンを組んだのち、ブーリアンを掛けようとした所、

エラー
処理が失敗しました
位置などの条件を変更して再試行してください

というメッセージが表れて失敗してしまいました
有効な対処法などを伺えると嬉しいです
使用したメタセコイアは4.4.3 64bit版です
作業に使用したパソコンにはNVIDEA GEFORCEGTXが搭載されています
2015-05-21 21:07
[5704] Re: ブーリアンが失敗する / 刀か
すみません、自己解決しました
2015-05-21 23:06
[5690] 「UVの編集」のチュートリアルについて / KH
Done [Question,4.4.3] Response
ヘルプに記載の「UVの編集」のチュートリアルについて質問です。
「頭部の展開」の通りに、円筒を表示してオブジェクトパネルでオブジェクトを選択しても「フィット」が無反応です。
オブジェクト内部の面が選択状態だと「フィット」が押せます。
何か設定が必要なのでしょうか?
2015-05-18 17:23

Show the middle 6 messages.

[5700] Re: Re: Re: Re: Re: 「UVの編集」のチュートリアルについて / KH
「選択」をオフにしたらいけました!
使い方が分かっていないのだから、最初から画像を添付すれば良かったですね。お手数おかけしました。
(他のバージョンで動いたのがなぜか分かりませんが・・・)
ありがとうございました。
2015-05-20 14:31
[5671] UVの回転拡大操作について要望 / 只野
Done [Request,解決済み] Response
最近のバージョンでは、UV操作で回転拡大の操作をする際に
頂点を選択しない時には選択操作をする様になっていますが
 これを以前のバージョンにあった様に
ポインターの位置に関係なく回転拡大操作ができる仕様に
切り替えができるようにして欲しいです。
現行のものは頂点の選択を切り替える度
いちいち操作の切り替えをしないで済むと言う利便さがありますが
なにもない所(テクスチャの端、円形に頂点の並んだ中心など)を
基準点として回転拡大操作する事が出来ないのです。
操作によってはUVマップに大きな歪みを生じさせる事となり
かなり不便です。
出来れば以前のバージョンの物と操作の切り替えが
(出来ればオプション等をいじらず簡単に)
できるようにして欲しいです。

現行のバージョン(ver4.4.3)でも解決策があったらすみません。
2015-05-13 21:45

Show the middle 1 messages.

[5698] Re: Re: UVの回転拡大操作について要望 / 只野
Tag has been changed from [Request] to [Request,解決済み].
>Altを押すとできますよ、また常に以前と同じバージョンの動作ができるようにUV操作設定にそのオプションを追加してもらいました。
>拡大・回転時はAltを反転にチェックをつければ以前と同じような動作です。

そうだったのですか、まじかる☆しげぽん様有難うございます。お手数おかけしました
2015-05-19 19:13
Latest Previous page Next page