Metasequoia BBS

Page 131 132 133 134 135     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[5680] ボーン要望 / mqouser
[Request] Response
ボーンのリギングでボーンの捩りの角度を揃える、数値入力で角度を指定できる機能がほしいです。
サンプルモデルの脚のボーンなど見るとわかりますが、カッチリと角度を揃える機能がないのでIKの設定をしても意図したとおりに動いてくれません。
機械的なものだと必須になります。
File [pic42.jpg]
2015-05-16 15:44

Show the middle 2 messages.

[5686] Re: ボーン要望 / mqouser
追加です。
スナップでボーンに対しても引っ掛けられるようにしてほしいです。
2015-05-16 19:59
[5653] pmx出力とモーフについて / niwatoko
Done [Ver4 Beta] Response
 こんにちは、メタセコイアでmmdモデルを制作しているものです。Ver4についてなのですが、PMXファイル出力とモーフ機能の方が追加されるとmmdを作るときに凄く助かるので検討をよろしくお願い致します。
モーフの機能は必要があるように感じています。
どうかリクエストをよろしくお願い致します。

2015-05-11 14:51

Show the middle 1 messages.

[5684] Re: Re: pmx出力とモーフについて / niwatoko
Tag has been changed from [Request] to [Ver4 Beta].
こんにちは、返信有難うございます。ベータ版にモーフ対応との事なので安心しました。
pmxの方は難しいみたいですね、今後対応してもらえるとありがたいですが...。
今後もpmxeのほうで調整とういことになりそうです。質問ありがとうございました。
2015-05-16 16:34
[5678] IKの要望 / mqouser
[Request] Response
添付した画像はmikumikudanceの画像になりますが、ハンドルが表示されているボーンを追跡するようにIKボーン(脚のボーン)が動きます。
今のバージョンでは階層が連結されているボーンで何階層まで遡って動作するかしか設定できないのでmmdのIKと同等機能がほしいです。
File [pic40.jpg]
2015-05-15 19:47
[5679] Re: IKの要望 / mqouser
これの応用で添付した画像のような構造も作ることができます。
とくに機械的な構造物で利用価値があるので是非搭載してほしい機能です。
File [pic41.jpg]
2015-05-15 19:49
[5670] モーフについて / さかぽん
[Request,モーフ バグ] Response
モーフについてなのですが、頂点モーフは追加されましたがボーンモーフなどを追加される予定はあるのでしょうか?
キャラクターの手足の長さ調整としてモデリングで欲しいなと思ったので要望としてお書きしました。

またモーフについてバグがあるみたいです。特定条件化でファイルがクラッシュしてしまい、再度開けなくなります。
詳しくは覚えていないのですが、モーフを適用し元ファイルをモーフ機能で頂点移動した後、参照先のオブジェクトを削除するとUV操作時のようにポリゴンの頂点と線が青色の線で表示されます。この状態になるとなにも操作を受け付けません(オブジェクトを削除しようとしても出来ません)

環境
OS windows 7 64 bit
CPU core i5 2500k
GPU GTX 660 Ti
メタセコイア 64bit 4.5β
ファイル:ボーン情報を持ったmqoファイル
2015-05-13 18:43
[5675] Re: モーフについて / Administrator
>またモーフについてバグがあるみたいです。特定条件化でファイルがクラッシュしてしまい、再度開けなくなります。

その開けなくなったファイルをいただくことはできませんか?
可能であれば弊社サポート宛にメール添付で構いませんのでいただけると幸いです。
2015-05-14 11:16
[5624] 骨と肉を同時にコピペしたい / Stalin
[Ver4 Beta] Response
metaseq45beta1使用での要望です。

私はメタセコイア4のスタンダード版のライセンスです。
添付のモデルはMMD初心者の時に作った色々残念なモデルで、
今回のモーフやボーンやマッピングでかっちょよく作り直したいのですが、
骨とウエイト設定を終えた肉を同時に選択してコピペって出来ないんでしょうか?
メタセコイア45スタンダード版で是非可能にしていただきたく思います。
このようなモデルはコピペ出来ないと大変すぎますので・・・
File [1000.zip]
2015-05-03 00:00

Show the middle 4 messages.

[5674] ベータの新機能PMD入力最高です!! / Stalin
ベータの新機能PMD入力は、入力時に先端基準も選べるので、
根元基準よりも楽にモデルの改造とかできますね、
移動と拡大と回転で女型を男型に変えたり、子供にしたり大人にしたり、
クリーチャーにしたり(笑)が簡単です。
先端基準の入出力はもういらないかなと思いましたが、
絶対これからも標準装備でお願いします。
2015-05-14 07:50
[5665] レンダリングについて / 千田
[Request] Response
お世話になっております。

メタセコイアのレンダリングについてですが、
モデリング画面で表示される品質そのままで解像度を変更した
レンダリング機能を実装して頂く事は難しいでしょうか?

スムージングをオフにした状態や、平面マッピングを維持したままで
レンダリングを行いたいので要望として書き込み致しました。
画面キャプチャ機能の拡張、と言った方が正しいかもしれません。
同機能ですと画面に表示されている以上のサイズでは出力が行えないのが若干不便に感じております。

飽くまで要望程度の意見ですから、難しいようでしたら見送って頂いて構いません。
ご検討をよろしくお願い致します。
2015-05-12 20:00

Show the middle 1 messages.

[5673] Re: Re: レンダリングについて / 千田
>3Dビューのタイトル(「透視」など)をクリックして表示されるメニュー内に
>「キャプチャして保存」がありますが、
>こちらがご要望通りの機能ではないかと思います。

ありがとうございます。
その機能ですと画面上の表示サイズが上限になってしまうのが嫌だったのですが、
通常のレンダリングを行っても同じ様にレンダリング結果を得られる事が確認出来ました
(背景色がモデリング画面と違うので、印象が変わって見えただけでした)。
お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。今後も開発頑張って下さい!
2015-05-14 07:29
[5668] ペイントパネルをホイールでズームイン、アウトできるように / KH
[Request,4.4.3] Response
・ペイントパネルをホイールスクロールで任意の場所を
ズームイン、アウトできるようにして欲しいです。

・ペイントパネルを中ボタンドラッグで画像をスクロールできるようにして欲しいです。

・ペイントパネルのカラーパネルがなぜか添付画像のようにたたまれた状態で表示されます。カラーパネルのみ表示した場合は大丈夫です。毎回開くのが面倒なので修正お願いします。

よろしくお願いします。
2015-05-13 09:57
[5664] UVの格子ツールについて / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4.5β1] Response
UVの格子ツールなのですが、初期配置では正方形、長方形にしか配置できないので、活用しづらいです。
初期配置の段階で、格子の頂点を自由に配置できるように対応してほしいです。

例えば、すでに扇状に展開されてるスカートなどをその扇状の形に格子を配置して形状を修正するというようなことをやりたいです。

また格子と同じように、UVにも曲げツールが欲しいです。
使い方はオブジェクトと同じように選択してるUVに対して、曲げの間隔を指定して曲げるいつもの感じで使えれ場と思います。

対応ご検討よろしくお願いします。
2015-05-12 20:00
[5663] モーフを複数選択に対応にしてほしい / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4.5β1] Response
モーフで現状1つのオブジェクトに対してのモーフしかできませんが、リストで複数のベースモデルを選んでそれらのスライダが一度に操作できるようにしてほしいです。
例えば、目と口の別に分けてる場合、目と口のベースをオブジェクトリストで選択してる場合それに設定されてるターゲットをリストにすべて出すという感じです。
そうすると、目と口同時に操作できます。
現状ですと1つにしか対応してないので、目のみか、口のみどちらか一つしか操作できません。

対応ご検討よろしくお願いします。
2015-05-12 15:35
[5652] 「3D上で編集オプションを有効」の有効・無効が逆 / saka-n
[Question,UV 3D] Response
UV操作>詳細設定>UV操作設定の「3D上で編集オプションを有効」の有効・無効が逆。チェックを入れると3D欄が消えるのですが、勘違いだったらごめんなさい
Ver4.4.3、4.5beta1
2015-05-11 12:56

Show the middle 1 messages.

[5656] Re: Re: 「3D上で編集オプションを有効」の有効・無効が逆 / saka-n
>「編集オプション」はコマンドパネル内のものを指します。
すみません分かりました。度々ありがとうございます
それについての要望・実装のところになにか書いてあったなと少しだけ検索はしたんですけどごめんなさい。
2015-05-11 19:32
Latest Previous page Next page