Metasequoia BBS

Page 137 138 139 140 141     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[5474] 押出のインセット / にのすけ
[Request] Response
押出のダイアログを出した際、インセットの設定の中でベベル(2番目)を選択して、角度を設定する際、これを90度に設定することができません。(85以上の数字を入れると強制的に85に)
本来の使い方ではないのはわかりますが、これが使えると縁を作ることができるようになり、非常に重宝します。

できればこの85度の制限を撤廃してもらえませんでしょうか。
よろしくお願いします。
2015-03-25 22:57
[5475] Re: 押出のインセット / にのすけ
すいません。ちゃんと仕組み理解していませんでした。押出量で決まるので85度に制限してあるんですね。
90度の状態でベベルの辺の長さで指定することはできませんでしょうか。
度々すいません
2015-03-26 00:06
[5467] ペーストを編集中のオブジェクトの下に / くま
[Request] Response
ペーストをオブジェクトの1番下だけでなく
現在編集中のオブジェクトのすぐ下にペーストできるようにしてほしいです。
2015-03-25 01:02
[5460] ウェイトコマンドにプリセットボタンとリアルタイム反映が欲しい / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4.4.2] Response
ウェイトのCutmullだと0か1かなのでボタンをクリックするだけでいいですが、OpenSubdivだとスライダかスピナーで数値を指定してOKボタンを押さないと結果が反映されず、各頂点単位で指定していったりするとかなり手間です。
なので、スキンのウェイト値のプリセットボタンに対応してもらったのと同じように何種類かの数値のプリセットボタンを追加して、それを押せばその値が反映されるというのがほしいです。
0、0.1、0.25、0.5、0.75、0.9、1が基本値として欲しいです。

前回設定した数値が指定でいる、履歴ボタン的なのもほしいです。
例えば、数値ボックスで0.6と入れたら、履歴[0.6]というようにボタンに表示されそのボタンを押すと同じ値を設定できるという感じです。

上記は簡単に実装できると思いますが、可能ならばスライダを動かしたらOKボタンを押さなくてもリアルタイムに変化が反映されるオプションが欲しいです。
結果を毎回OKを押さないと分からないのはかなり設定するのが大変です。

対応ご検討よろしくお願いします。
2015-03-23 19:55

Show the middle 1 messages.

[5462] Re: Re: ウェイトコマンドにプリセットボタンとリアルタイム反映が欲しい / まじかる☆しげぽん
あと、大きく変化するのは0~1なので基本最大値として1を入れてるのですが1~10の範囲が大きく、使いづらいのでスライダーの上限値を指定できるようにして欲しいです。
1を上限として設定していた場合、ビュー上やスライダー上でその値までで止まってそれ以上の値にならないようにという風にしてほしいです。
2015-03-23 20:15
[5449] 『エラー情報』がファイルに保存できない / KH
[Bug report] Response
Metasequoia Ver4.4.2(32bit)
Windows7 64bit
NVIDIA GeForce GTX 780

ボーンのウェイト編集中、
レンダリング中にエラーが発生しました(D3D11)
と表示された後、エラー内容をファイルに保存できません。
ファイルダイアログが出た後、保存を押しても何も起こりません。
(ボタン自体は押せますが、何度押してもダイアログが開いたまま何も起きず保存できません)

他のモードの時(彫刻)では保存できました。

エラー内容をクリップボードにコピーする機能を付けた方がいいかもしれません。
2015-03-21 16:09

Show the middle 3 messages.

[5456] Re: Re: Re: 『エラー情報』がファイルに保存できない / KH
すみません。保存ボタンを押したときはエラーは出ないです。
紛らわしい書き方してしまいました。
2015-03-23 12:59
[5448] 左右鏡面設定のオブジェクトをボーン編集できるように / KH
[Request] Response
■左右分離鏡面設定しているオブジェクトをフリーズせずにボーン設定出来るようにして欲しいです。

■左右分離鏡面に設定しているオブジェクトを、出力時にフリーズするオプションが欲しいです。
※ボーンのウェイトが設定されている場合は、左右反転コピーでお願いします。
2015-03-21 15:59
[5447] Metasequoia4のClassic風テーマとSAI風テーマ / まじかる☆しげぽん
[Announce,テーマ,テクスチャ] Response
Metasequoia4のClassic風テーマとSAI風テーマを作ってみました。
良かったら使ってみてください。
同梱のテキストをよく読んで、導入して下さい。
テクスチャはIllustratorで作りました。

Metasequoia4 Classic風テーマ
https://bowlroll.net/file/66483

Metasequoia4 SAI風テーマ
https://bowlroll.net/file/66468
2015-03-21 05:29
[5446] 情熱 / keeyssoft
[Talk] Response
てか不都合の情熱を移行してアフリエイトの情熱に傾けると
かなり記事になるよ
2015-03-21 01:18
[5445] レビュー? / keeyssoft
[Talk] Response
開発者さんがver4.4.2を置いておきますとあったので
よほどレビューをしようかと考えていたけどやっぱりそれぞれのバージョンの違いをレビューするのは 見つけてレビューするので ちょっとその作業はやっぱりたいぎいと思った。自動車の修理を勘弁してもらうのとちょっと似た感覚?ちょっと雑談位bbsに残しておこうかなと
・・少し時期ずれた感が
2015-03-21 01:03
[5443] 要望:DXFファイルを読めるように / masa
[Request] Response
3DFACEでない2DCADでDXF保存したファイルを読めるようにして下さい
と、いうのも諦めてましたが、Shade 3D ver.13で開けたので出来れば同じように使いたいです
よろしくお願いします
2015-03-19 17:54
[5442] ファイルブラウザの挿入 / くま
[Request] Response
ファイルブラウザをよく使うパーツリストとして使いたいので
開くだけでなく現在編集中のモデルにオブジェクトの挿入として使えるようにしてほしいです。
イメージとしてはDOGAのパーツリストのように使いたいです。
2015-03-19 02:31
Latest Previous page Next page