Metasequoia BBS

Page 152 153 154 155 156     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[4854] マッピングモードの対称編集 / mqouser
[Request] Response
マッピングモードで対称編集を有効にしてUVを操作していると、添付した画像のように反対側の近い座標にある頂点を撒きこみながら頂点が移動してしまいます。
対称になる頂点の探索は移動や回転の操作が開始された瞬間だけにして、操作中は対称になる頂点の探索はしないようにしてほしいです。
File [pic26.jpg]
2014-10-02 20:55

Show the middle 4 messages.

[5027] Re: Re: マッピングモードの対称編集 / Administrator
>ハンドルによる移動なんですが、右や下方向に移動させるときにやりずらいのでハンドルの位置を選択中心に表示してほしいです。

ハンドルを右下に表示しているのは理由があって、ハンドルを真ん中に表示してしまうと複数選択するときの邪魔になるからなのです。
3D画面だと視点を少し回転させればいいのですが、2Dだとそうもいきませんので。
2014-11-26 13:04
[5011] 1、2、3 Lighting Settings / korea3d
[Bug report,Ver4.3.2] Response
小さい問題。
1、2、3 Light すべてような値が設定されます。1、2、3 Light で別の値を設定しないでください。
2014-11-23 09:06

Show the middle 4 messages.

[5025] Re: Re: Re: 1、2、3 Lighting Settings / korea3d
また、Startup File を導入しても大丈夫だろうという気がします。
2014-11-26 12:39
[4748] UVの数値入力による移動をすると移動先がへんになる / 不具合報告
Done [Bug report,Ver4.2.4] Response
Ver4.2.4(64bit)(未登録)

マッピングモードで[移動]ボタンを押したあと、
移動するUV頂点を「投げ縄」で選択し
数値を入力して[OK]すると、
移動先がおかしいことがあるようです。

そうならないこともあるようです。

確認と修正、よろしくお願いします m(_ _)m
2014-08-01 13:31

Show the middle 1 messages.

[5014] Re: Re: UVの数値入力による移動をすると移動先がへんになる / 不具合報告
>範囲・投げ縄選択をしたときに数値欄の値が更新されるようにしました。
>複数のUV頂点が選択されているときはどこか1つが代表されますが、基本的には入力前後の相対量で全体が動くことになります。

確認した限りでは上記不具合は起こりませんでした。
対応 ありがとうございます。 m(_ _)m
2014-11-23 18:06
[5010] Script editor / Nick
[Request] Response
Is it possible to change things so the input and output panes get focus on mouseover instead of mouseclick?

Sometimes I scroll the script in the input pane when it does not have focus (the white rectangle around it).

Then when I click on a line to edit that line the script jumps back to near the line it was at when the input pane lost focus.

Thank you.
2014-11-23 08:47
[5005] ボーンコマンド要望3 / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4.3.2] Response
要望2に追加してくと分かりづらいので、こちらに。

・スキニングのペイントでポーズを付けた状態がオブジェクトパネルで選択されたオブジェクトのみ反映されるのを、複数のオブジェクトに対応してほしい

・通常動作では常に全オブジェクトボーンに追従するようにして、「選択オブジェクトのみ」等のチェックを追加しそれにチェックが付いてる場合に選択したオブジェクトのみボーンに追従するようにしてほしい

上記の通り、スキニング作業は基本複数のオブジェクトに対してウェイトを入れることが多いので標準動作としてはペイントに移っても全オブジェクトがポージングしたボーンに追従するようになっていてほしいです。
ポージングしたのにモデルが追従してなくて、選択したオブジェクトのみ変形するという仕様に気づくのに少しかかりました…。

・頂点の選択モードが色々ほしい。

頂点の選択モードが、現状範囲選択と投げ縄選択だけですが下記の選択モードに対応してほしいです。
接続面(接続面の頂点全部)
ベルト(縦に2頂点選択してその頂点の平行する頂点を選択)
連続辺(横に2頂点選択してその平行の頂点選択)
拡張(選択してる頂点の周りの頂点を選択していく)
ルート(選択してる頂点からスタートしてルート指定して頂点選択)

・また選択した頂点のウェイト値のコピー&ペーストをペイントパネルに追加してほしいです


Show more...
2014-11-22 07:57
[5007] Re: ボーンコマンド要望3 / まじかる☆しげぽん
も一つ追加で。

・スキニングで頂点を選択してウェイトを入れる際のプリセットボタンが欲しい

添付画像は、3dsMAXのウェイトツールですがこのツールのように指定のウェイト値をワンボタンで設定することができるボタンが欲しいです。
たとえば、ほぼこのツールと同じですが…「100、90、75、50、25、10、0」というような値のボタンが欲しいです。
また、指定した値のをワンボタンで設定できるボタン、現在の値から+、-できるボタン等もあると助かります。

メタセコはペイントでのウェイト入れがすごくやりやすいのでそちらをメインにウェイト入れを使いたいと思うのですが頂点単位のウェイト入れの方が早いときもあるので、対応ご検討よろしくお願いします。
File [skin.png]
2014-11-22 08:26
[4999] ボーンコマンド要望2 / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4.3.2] Response
新規要望になりますので、別スレとして立てます。

・リギングで、ボーンのミラーを各ボーン単位にしてほしい
ミラーのチェックを付けると全体でのミラーになってしまい、中心にあるボーンまで2重に重なりミラーされてしまいます。
なので、オブジェクトと同じようにボーン単位でミラーオプションを付けれるようにしてほしいです。

・ボーンの、ダミー、IK、親/子ボーンを切り離す、また上記のミラーの設定をボーンリスト上で右クリックして実行できるように
上記設定を行うのに、毎回ボーンをダブルクリックして設定画面を開いてチェックをつけるのは大変なので、複数ボーンを選択して右クリックからチェックのオンオフを一括でできるようにしてほしいです。

・ボーンをダブルクリックしたときの動作をボーンリスト上でのリネームにしてほしい
上記要望で各オプションのチェックは右クリックでできるようになるので、設定を開く処理も右クリックから行えるようにして、比較的多いリネーム作業を上記のように簡単にできるようになればと思います。


Ver4.3.2を使っていて上記3点対応していただけると大分使いやすいかなと思いました。
対応ご検討の方よろしくお願いします。
2014-11-21 01:14

Show the middle 5 messages.

[5006] Re: Re: Re: Re: ボーンコマンド要望2 / まじかる☆しげぽん
>・リギングの操作で編集オプションの「対称」に対応してほしい。

すみません、こちら投稿時に試してた時はなぜか対称ボタンを押しても対称編集できなかったのですが今試し直したところ出来ました。
何故できなかったのか分かりませんが、こちらは出来たので対応不要で大丈夫です。
出来ない現象がまた起きたら報告致します。
2014-11-22 08:00
[4997] ボーンコマンドのタブを縦に並べれるように / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4.3.2] Response
ボーンコマンドのタブが今横並びですが、Photoshopのタブ機能のようにタブを掴んで下に移動して各項目を縦に全部表示できるように対応してほしいです。

リギングやスキニング作業は、各機能を頻繁に行き来して作業するのでタブに分かれていると何回もタブを切り替えないといけなく不便です。

かと言って、縦並びオンリーにしてしまうと画面が小さい人には不便だと思いますので、上記で上げたPhotoshopのようにタブを切り離して下に移動できるようになればと思います。

対応ご検討よろしくお願いします。
2014-11-21 00:53
[4998] Re: ボーンコマンドのタブを縦に並べれるように / まじかる☆しげぽん
本文で漏れましたが、添付画像で説明してる以下の点も対応検討お願いします。

・ポーズの登録が別ダイアログが出て、登録、読み込みとなっているのをボーンタブ内にリスト表示して追加、適用、削除できるように。

ポーズの変更というのはスキニングしながら頻繁に行うのでダイアログが出る形ですと不便なので、添付画像のようにしてほしいです。

・複製(対称)も同じく別ダイアログではなく、複製タブ内にオプションを表示して「複製」ボタンをクリックしたら適用できるように。

こちらも同じ理由です。

転写の使用頻度は1モデル内ではそこまで多くないと思いますので、現状のダイアログ表示でもいいかなと思います。

上記2点、インターフェイスでの対応ご検討よろしくお願いします。
2014-11-21 00:57
[4825] ボーンツール要望 / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4.3.2] Response
Ver4.3のボーンツール触らせていただきました!
シンプルで使いやすいと思います。
何点か要望があります。

・ペイント、球体等でもポーズがついた状態で行えるようにしてほしい
・編集オプションで、ボーンコマンド以外でボーンを操作できる機能が欲しい
(ボーンを配置してウェイトを入れた後に頂点を追加したり、モデルの修正を行いたいです。またその場合追加された頂点は隣接頂点の平均値のウェイトが入ればと思います)
・ボーンをクリックした箇所で分割する機能が欲しい
・一度スキンでオブジェクトにチェックを入れた場合、追加等がグレーアウトしますがそのままボーンの追加、削除等をおこなえるようにしてほしい
・ボーンのリストが右側に表示されるが、下に表示できるようにして横幅を取らないようにしたい
・設定したスキンのウェイト値を別のモデルにコピーする機能が欲しい。その場合頂点位置が完全に一致してなくても近接する頂点にウェイトがコピーされるように、またその閾値も指定できればと
・スキンのウェイト値をミラーコピーする機能がほしい

とりあえずちょっと触ってみてほしいなと思った機能です。
対応ご検討よろしくお願いします。
2014-09-30 20:00

Show the middle 5 messages.

[4996] Re: Re: ボーンツール要望 / まじかる☆しげぽん
Tag has been changed from [Request,Ver4.3] to [Request,Ver4.3.2].
ボーンの分割について

今回実装されたのは、ダイアログが出て分割数を指定する形ですが。
上記要望で上げたように、クリックした箇所で分割できるようになってほしいです。
分割する際は大体、分割数を上げたいというのもありますが「追加する箇所で曲がるようになってほしい」というのが目的なので分割した後に分割した箇所を移動することになるので、クリックした箇所で分割できればその手間がなくなります。

対応ご検討よろしくお願いします。
2014-11-21 00:48
[4982] ベベルの要望 / mqouser
[Request] Response
ベベルの長さは選択している辺の両側の面に何処の距離まで適用するかの数値になっているみたいですが、添付した画像みたいな場合では鋭角と鈍角では面取りの幅が変わってしまうので、面取り部分の幅でも指定できるようにしてほしいです。
File [pic30.jpg]
2014-11-17 23:07
[4993] Re: ベベルの要望 / mqouser
追加です。
ベベルにも押し出しのインセットがほしいです。
2014-11-20 21:19
[4992] ボーン機能の不具合 / mqouser
Done [Bug report] Response
スキニングモードでボーンの移動、回転、拡大ができますが、
スキン設定でスキニングにデュアルクオータニオンを選んで、再びスキニングをリニアに戻したときにスキニングモードでボーンの拡大ができなくなります。
2014-11-20 21:18
Latest Previous page Next page