Metasequoia BBS

Page 154 155 156 157 158     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[4969] PMDファイル出力時の不具合? / ねこま
Done [Bug report] Response
Ver.4.3.1
疑問が2件あります。どちらもとても基本的な事なので私の使い方が間違っているのかも知れませんが、一応報告しておきます。

1.センターボーンについて
 ボーンパネルでセンターボーンを1本だけ登録しているモデルをPMD出力すると、センターボーンが2本出力されます。

2.テクスチャファイルのパスについて
 テクスチャファイルをパス付きで指定した場合、PMD出力時にパス情報が削除されるようです。

以上、画像を添付します。
File [001.jpg]
2014-11-09 10:15

Show the middle 1 messages.

[4973] Re: Re: PMDファイル出力時の不具合? / ねこま
どちらの件も仕様という事ですね。
了解です。
ありがとうございました。
2014-11-10 12:20
[4968] 選択オブジェクトのみを一時的に半透明、ワイヤーフレーム表示したい / KH
[Request] Response
オブジェクトAをガイドにしてオブジェクトBを変形させたいときなどに、オブジェクトAを半透明、ワイヤーフレーム表示したい時があります。
オブジェクトパネルから、右クリック→『オブジェクトを一時的に半透明(またはワイヤーフレーム)』の機能が欲しいです。

宜しくお願い致します。
2014-11-07 20:40
[4964] 異常終了について / ym
Done [Bug report] Response
簡単な図形を1つ2つしか扱わないのですが,フリーズし異常終了となってしまいます.環境は以下のとおりです.

OS : Windows7 Professional 64bit
システム製造元:THIRDWAVE CORPORATION
システムモデル:Prime and Diginnos
システムの種類:x64-ベース PC
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-4770K CPU @ 3.50GHz、3501 Mhz、4 個のコア、8 個のロジカル プロセッサ
GPU : GeForce GTX 780

システム:Metasequoia ver 4.3.1 64bit
エラーファイル:掃き出されない

直前の動作:
視点移動,基本図形作成,編集など

根本的に何かが違うのかもしれませんがご教授お願いします.
2014-11-07 01:11
[4965] Re: 異常終了について / Administrator
またGPUにNVIDIA製GeForceをお使いですが、こちらのGPUは
ドライバーが古いと障害が多く発生することが確認されております。
下記URLからお使いのGPUにあった最新のドライバーをインストール
してご利用ください。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
2014-11-07 10:33
[4960] オブジェクトを複数一気に変更できる「コンポーネント」が欲しい / KH
[Request] Response
オブジェクトを複数コピーして配置したときに、
そのうちの1つを編集すると、他の全てのオブジェクトも同時に変更される機能が欲しいです。
(ミラーリングで、反対側が同時に変更されるのと同じように。)

大量に配置したパーツを修正する場合(例えば髪の毛の束とか)、今は一つ一つ修正しないといけないので大変です。
2014-11-06 18:46
[4957] オブジェクト配置機能についての要望 / m
[Request] Response
物体を配置する機能を2つお願いいたします。

①物体を機械的に複製しながら配置(画像ではY軸に60度回転しながら複製)

物体を数値入力で角度や位置、サイズ、数を調節しながら複製できるようにしたいです。
また、実行前に配置の状態をプレビューで調整できると助かります。

機械的なモデリングではよく行う作業ですのでお願いいたします。


②物体を別オブジェクトの表面に複製しながら配置(画像では各面にひとつずつ配置)

オブジェクト表面にパーツを配置する際に使用したい機能です。
(山に樹木や岩、草を配置。クリーチャーにトゲや毛を配置など)

基本的には物体表面から法線方向に「生える」ように配置したのですが、
このときに、配置するオブジェクトを法線方向で回転させたり、大きさを配置オブジェクトの底面を基準にランダムする、配置する密度も変更できると
結果がより自然に見えるので、そのようなこともできると助かります。

*家、人物などの配置ではY方向の角度を維持したまま配置を行いたいです。

よろしくお願いいたします。
File [Image.jpg]
2014-11-05 14:47
[4956] 材質を右クリックでメニュー表示 / KH
[Request] Response
材質ウィンドウで材質を右クリックしたときに何も表示されないのが違和感があります。
(オブジェクトウインドウでは表示される)
設定、削除、標準材質に設定、頂点面選択、頂点面非選択・・・などを表示して欲しいです。
2014-11-04 20:39
[4955] 『選択』で『同じ材質の接続面』のモードが欲しい / KH
[Request] Response
選択で、クリックした面と同じ材質の接続面を自動選択するモードが欲しいです。
よろしくお願いします。
2014-11-04 20:31
[4954] Metasequoia 4 の Plugin / korea3d
[Talk] Response
Metasequoia 4 の Plugin の情報ページをご存知の方 URL の共有をお願いします。
Metasequoia 4 ReTopology
http://cignoir.hatenablog.jp/entry/2014/11/02/053238
Metasequoia 4 Plugin
http://tark.sakura.ne.jp/log/
2014-11-04 07:56
[4953] 「押し出し」「面の押し出し」でマイナスを入力できるように /
[Request] Response
面から奥方向へ押し出しを行い、面取り的な溝や窓などを造形する際に必要になりますので
「押し出し」「面の押し出し」で角度にマイナス入力することを可能にしていただきたいです。
よろしくお願いいたします。


2014-11-03 17:38
[4944] ウェイトの色表示での不具合 / mqouser
[Bug report] Response
ウェイトをつけた点と辺を、ウェイトを付けていない点と辺にくっつけたときにウェイトが付いているのに色表示では黒く表示されてしまいます。
ウェイトをつけていない点と辺を、ウェイトを付けている点と辺にくっつけたときでは表示されているので描画順に依存しているみたいです。
2014-10-30 00:46

Show the middle 1 messages.

[4950] Re: Re: ウェイトの色表示での不具合 / mqouser
画像を添付しました。
辺の色が実際のウェイトと一致しないことがあります。
File [pic28.png]
2014-10-31 16:54
Latest Previous page Next page