Metasequoia BBS

Page 156 157 158 159 160     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[4919] 材質のファイルへ保存が失敗します / くま
Done [Bug report] Response
材質のファイルへ保存をすると
Metasequoia Document
Format Text Ver 1.1

Material 1 {
    !!null!!
    }
Eof
といった感じで失敗します。 成功するときもあるので条件はわかりません。
2014-10-19 22:35

Show the middle 1 messages.

[4922] Re: Re: 材質のファイルへ保存が失敗します / Administrator
>ファイルを開けた瞬間保存 成功
>材質を何個か削除した後保存 失敗
>上の”材質を何個か削除した後保存”を3.1で保存 成功

症状確認しました。
次のリリースでこの不具合を修正したいと思います。
2014-10-20 12:32
[4916] MMDテンプレートボーンについて / ME
[Request] Response
MMD用の人型モデルを作る際、AスタンスではなくTスタンスでモデリングをして、ボーンを入れてウェイトをつけた後でAスタンスに調整するのが一般的です。Aスタンスのテンプレートでも大変ありがたいのですが、Tスタンスのものを用意して頂けると更に使いやすいと思いますのでご検討頂ければと思います。
2014-10-18 23:16
[4905] ボーン名称を変更してもボーンリストにすぐに反映されない / Cignoir
Done [Bug report] Response
環境: Metasequoia EX 4.3.1 64bit
不具合内容:
ボーンの基本情報からボーンの名称を変更しても、ボーンリストに表示されているボーンの名称がすぐに更新されませんでした。一度、ボーンのウィンドウを閉じて再度開けば更新されます。ボーンリストを閉じるだけでは更新されず。

参考: https://dl.dropboxusercontent.com/u/40069781/test.mp4
2014-10-16 11:44
[4908] Re: ボーン名称を変更してもボーンリストにすぐに反映されない / Administrator
症状確認しました。ご指摘の通り表示がすぐに更新されないだけなので、
別のコマンドに切り替えるなどしてリストが再更新されればちゃんと名前の変更が反映されます。
次のリリースで修正したいと思います。
2014-10-16 14:25
[4899] ボーン・スキン機能について / Cignoir
[Question] Response
1) 頂点にウェイト値を設定する際に、表に見えていない頂点を選択することはできますか?
ウェイト設定時は不透明の青い面が表示されているためそれが頂点選択の障害になっているように見えるからです(面表示を切っても青い面は消えない)。

2) ウェイト値をブラシでペイントする際になぜか描き込めない場合があります。一度頂点にウェイト値を設定するとブラシでも描きこめるようになるのですがこれは仕様ですか?
(もしかしたら一度設定されたウェイト値が即座に上書きされているのかもしれません。)

3) ウェイト値が100の頂点に100ではない値を直接設定した場合、強制的に0になることがありますが仕様ですか?発生条件不明です。


以上、ボーンやスキンについての理解が浅いこともあって初歩的な質問をしているかもしれませんが回答よろしくお願いいたします。
2014-10-14 21:17

Show the middle 3 messages.

[4907] Re: Re: Re: ボーン・スキン機能について / Administrator
見えない頂点の選択ですが、ひと手間はかかりますが対策として
・[面を一時的に隠す]で手前の面を一時的に隠す
・重なりが生じる箇所をあらかじめ別オブジェクトに分けて、それぞれ表示ON/OFFする
あたりで対応できるのではないかと思います。
2014-10-16 14:22
[4884] dllが重複する / mqouser
[Request] Response
pmd出力ですが、dllが既存のプラグインのpmdエクスポーターと同名なのでmetasequoiaをバージョンアップしたときに上書きされてしまいます。
公式のdllのexportpmd.dllをリネームできないでしょうか。

プラグインのpmdエクスポーター
ttp://mqdl.jpn.org/sb.cgi?cid=3
2014-10-07 17:45

Show the middle 5 messages.

[4903] Re: dllが重複する / mqouser
>一方、ユーザが追加したプラグインはメタセコのプラグインメニューのインストールから導入すると、ユーザープロファイルの方に入れられます
プラグインを手動で入れる癖がついているので把握していませんでした。ありがとうございます。
2014-10-15 22:39
[4898] Additional camera modes? / Hans Schmucker
[Request] Response
Hello,

I've recently done a bit of Quake mapping in WorldCraft and coming back to Metasequoia, I wish I could use similar camera controls for modeling.

Metasequoia's camera modes work great for relatively small models, but trying to create a building, or even just a room is often a bit difficult because you can only turn around objects, rather than turn your head, FPS-style.

I know this isn't a common scenario for most users, but seeing as it probably wouldn't hurt anybody and take up very little development time, would you consider adding an additional mouse action to "turn your head"?

It would also be nice to be able to bind keys to camera-movement, for us FPS-junkies :)

--hans
2014-10-13 05:00
[4871] 色の名前を表示してほしい / 機能要望
[Request,Ver4.3 Ver4.3.x] Response
すべての「色の設定画面」にて、設定中の色がカラーライブラリに存在する色である場合に その色の名前を表示するようにしてほしいです。

よろしくお願いします。 m(_ _)m
2014-10-05 18:46

Show the middle 1 messages.

[4897] Re: 色の名前を表示してほしい / 機能要望
Tag has been changed from [Request,Ver4.3 Ver4.3.1] to [Request,Ver4.3 Ver4.3.x].
タグの編集をば・・・。
2014-10-12 18:59
[4891] 接続面選択で選択面の反転ができない / くま
[Request] Response
選択の接続面で選択した後、すべての選択面の反転をしても始めの選択面も選択したまま追加で反転選択面がされるようです。

接続面を選択した後、オブジェクトのない背景を選択しても非選択状態になりません。
2014-10-11 00:01

Show the middle 1 messages.

[4893] Re: 接続面選択で選択面の反転ができない / くま
Tag has been changed from [Bug report] to [Request].
点表示を切ってて今までは面の反転でもとの辺の色が反転されてきずかなかったのですが、
面選択で点 辺を選択されるのは仕様のようですね。
点 辺 面を含む全ての選択を反転が欲しいです。
2014-10-11 18:00
[4889] オブジェクト複製時のローカル座標 / namasu
[Bug report] Response
オブジェクト複製時のローカル座標について Ver3.1.6 Ver4.3.1 32bit
オブジェクトパネルの下の階層に影響するにチェックを入れた状態でオブジェクトを複製すると
複製してできたオブジェクトの子オブジェクトのローカル座標がずれてしまいます
(メッシュの形状は変化しません)
親オブジェクトの座標の変更量が子オブジェクトの値に加算されています
値をグローバル座標での原点、0から変更していなかったら起きません
移動だけでなく、回転、拡大縮小でも起こります
2014-10-10 20:46
[4880] 材質の色設定について / Mo
[Request] Response
RGBをもっぱら使用していますが、
標準設定はHSVになっており、常に
切り替えています。RGBにしたら、
それを記憶できないものでしょうか。
2014-10-06 20:09
Latest Previous page Next page