Metasequoia BBS

Page 167 168 169 170 171     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[4584] 面の生成が出来なくなった / 無名
Not necessary [Question] Response
面の生成ができないときがあるんですが、どうやったらできるようになりますか?
File [無題.jpg]
2014-06-20 10:30
[4586] Re: 面の生成が出来なくなった / Administrator
>面の生成ができないときがあるんですが、どうやったらできるようになりますか?

肝心の部分が添付画像から欠けているのではっきりとしたことはわかりませんが、
オブジェクトリスト内に鍵マークがついていないでしょうか?
編集できないようロックされたオブジェクトへは面の生成はできなくなるので、
これが一番可能性として考えらえるかと思います。
2014-06-20 11:51
[4567] 表示中の面の上を這うように 頂点を移動させる機能 / 機能要望
Not necessary [Request,Ver4.2] Response
タイトルにあるような移動機能が欲しいです。
リトポロジー作業における頂点位置の調整を想定した機能です。

面を張るときは[常に面にスナップ]のおかげで面上に頂点を配置できますが、
[移動]にはそのような機能がないので、頂点の位置を調整するときには
いちど面を削除してから張り直さなければなりません。

今回はリトポロジー作業を例にしましたが、
この機能は他のシーンでも役に立つと思います。

よろしくお願いします。
2014-06-14 02:24

Show the middle 3 messages.

[4577] Re: Re: Re: Re: 表示中の面の上を這うように 頂点を移動させる機能 / 機能要望
この方法で何とかなりそうです、ありがとうございました(^o^)
2014-06-17 00:22
[4573] 面の生成の多角面 / gk
Done [Bug report] Response
これを使用して、ちょっと操作ミスすると、すぐにメタセコが停止してしまいます。操作ミスをしても停止してしまわないようにはなりませんでしょうか?それとも自分のパソコンが悪いのか…もしも不具合とかでしたらすぐに停止しないように修正してくださると幸いです。用件だけですが、失礼します。
2014-06-16 15:20
[4574] Re: 面の生成の多角面 / Administrator
Metasequoiaのバージョンやお使いのPCに関しての詳細がわからないのではっきりとしたことは言えませんが、
たいていの場合ではGPUのドライバーが古いことが原因となってエラーが起こります。
特にGeForce 400M/500M系を搭載したPC(特にVAIO)ではドライバーを更新しないとエラーが起こることが確認されています。
GeForceをお使いの場合はNVIDIAのWebサイトから、RADEONの場合はAMDのサイトから最新のドライバーを入手してアップデートしてください。
2014-06-16 17:04
[4560] HDD移行するとシリアルナンバーを再購入しないとダメでしょうか / すた
Done [Question] Response
HDDからSSDにデータを移行しようと思います。
もう一回シリアルナンバーを購入しないとダメでしょうか?
2014-06-13 00:37

Show the middle 2 messages.

[4564] Re: Re: Re: HDD移行するとシリアルナンバーを再購入しないとダメでしょうか / Administrator
>ありがとうございます。
>移行自体初めてなんですが、使用可能台数ということはHDDの方のメタセコイアは消さないとダメってことでしょうか?

HDDの内容を消去せずにそのまま別のPCの起動ディスクとして使ったりすれば2台目となります。
(ただその場合はWindows自体も2台目になってアクティベーション等の問題がありそうですが)

移行後に同じPCに増設用のディスクとして使ったり、使わずにバックアップ用として取っておくだけなら
PCの台数は1台のままなので問題ありません。
2014-06-13 16:54
[4557] Keynoteのプラグイン / nekk
Done [Question] Response
現在metasequoia4(4.22 64bit版)を使用しているのですが、講座で紹介されているKeynoteさんのプラグインがインストールできません
バージョンが4だからではなく64bit版だからというのが原因なのでしょうか?
ポーズをつけやすいようにボーンが使用できるととても助かるので是非使ってみたいのですが…
2014-06-12 20:43

Show the middle 1 messages.

[4559] Re: Re: Keynoteのプラグイン / nekk
教えていただきありがとうございます。
講座で使用されていたので公式の物なのかと思い、ここで質問させていただいたのですが、よくよく考えてみると公式で作ったわけではなく配布されているプラグインだったんですね。
なんというかお門違いな質問をしてしまい、失礼しました。
2014-06-12 22:36
[4556] BowlRoll のプラグイン / korea3d
[Talk] Response
BowlRoll で作成された ObjectViewSwitcher と FixVertex のプラグインが [パネル] メニューに表示されません。内容をご存知の方、回答をお願いいたします。
ObjectViewSwitcher1.2.zip http://bowlroll.net/up/dl30923
FixVertex1.1.zip http://bowlroll.net/up/dl34789
2014-06-12 07:38
[4529] 編集モードカスタマイズでエラー / Tark
Done [Bug report,Ver4.2,解決] Response
編集モードのカスタマイズで追加または複製を行うと
AppData\Roaming\tetraface\Metasequoia4\Layout
にxmlファイルを追加するようですが、
画面に戻って編集モードを変更しても、Program Files下だけを見ていてファイルが見つからないようで、エラーとなります。
32bit/64bitとも同様です。

Metasequoia Ver4.2.1 (32bit) is running.
Windows version : 6.1  (Windows 7)
Number of CPU : 8
Physical memory : 8159 MB
Direct3D11 Driver: AMD Radeon HD 6900 Series
    DeviceID: 26392
    SubsysID: 184553474
    Revision: 0
Failed to load a layout file C:\Program Files (x86)\tetraface\Metasequoia4\Data\Layout\aaaa.xml (code 3)
Failed to load a layout file C:\Program Files (x86)\tetraface\Metasequoia4\Data\Layout\aa.xml (code 3)
2014-06-08 10:50

Show the middle 1 messages.

[4555] Re: Re: 編集モードカスタマイズでエラー / Tark
Tag has been changed from [Bug report,Ver4.2] to [Bug report,Ver4.2,解決].
4.22で修正されていることを確認しました。
対応ありがとうございました。
2014-06-12 00:36
[4524] 材質が正しく記録されていない / 只野
Done [Bug report,解決] Response
mqo形式で記録した後記録したmqoを読み込むと自己照明が0.00になっていました。
確認したものはごく僅かですが、いずれも同じ現象が見られます。
宜しくお願いします。
2014-06-07 21:20

Show the middle 4 messages.

[4551] Re: 材質が正しく記録されていない / 只野
Tag has been changed from [Bug report] to [Bug report,解決].
4.2.2で修正されたことを確認しました。
早期の修正ありがとうございます。
2014-06-10 20:21
[4540] パスの複製について / Mo
Done [Bug report,解決] Response
複製ボタンをクリックすると異常終了します。誤った操作方法のため、異常終了かもしれませんが問題では?
2014-06-09 13:41

Show the middle 3 messages.

[4550] パスの複製について / Mo
Tag has been changed from [Bug report] to [Bug report,解決].
>まだ、仕様方法をよく把握していませんが、エラーは
なくなりました。ありがとうございます。
2014-06-10 19:00
[4534] ショートカットキーの設定について / Mo
Done [Bug report,解決] Response
1 ペイントパネル
2 UV操作の自動展開
以上の2点について設定できませんでした。
2014-06-08 17:59

Show the middle 2 messages.

[4549] ショートカットキーの設定について / M
Tag has been changed from [Bug report] to [Bug report,解決].
>素早い対応ありがとうございました。
2014-06-10 18:55
Latest Previous page Next page