Metasequoia BBS

Page 168 169 170 171 172     
/ 323
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[4665] ペイントにスポイト / くま
Not necessary [Request] Response
ペイントにテクスチャー用画像から色を抜き出せるようスポイトをつけて欲しいです。
2014-07-10 01:53

Show the middle 1 messages.

[4675] Re: ペイントにスポイト / くま
返答ありがとうございます。よくみるとステータスバーにでてますね・・すみませんでした。
これは今すぐ欲しいと思ってたのですでにあってうれしいです。
2014-07-10 20:00
[4672] 選択されている辺が角度によって選択されていないように見える / まじかる☆しげぽん
[Bug report,Ver4.2.3] Response
選択されている辺が角度によって通常の色に上書き?されたように見え、選択されてないように見えます。
ビューを回転したら選択されてる色で表示されるのですが分かりづらいので、どの角度でもちゃんと選択色で表示されるように修正お願いしたいです。

ご確認よろしくお願いします。
2014-07-10 16:54
[4671] 移動のハンドルの向きに「スクリーン」を追加してほしい / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4.2.3] Response
移動のハンドルの向きに「スクリーン」を追加してそれを押すとハンドルがスクリーンに対してYとXで上下左右に垂直水平に動かせるようにして欲しいです。

拡大には以前から「スクリーン」がありますが、こちらも同じく「スクリーン」ボタンを押したらハンドルの向きが画面に対してZが手前でYが上Xが横になるように向きなおして欲しいです。

昔から拡大のスクリーンはよく使ってたのですが選択された場所のどこかで行わないといけないのでハンドルの向きが変わってほしいと思ってました。
回転のスクリーンボタンでも同じようにハンドルの向きが変わって欲しいです。

以上対応ご検討よろしくお願いします。
2014-07-10 16:46
[4664] 描画順の変更 / mqouser
[Question] Response
マテリアルパネルのでマテリアルの並ぶ順番を変えたときに即座に描画に反映されないのは仕様ですか。
画面のどこかをクリックするまで変更が反映されないので煩わしさを感じます。
2014-07-09 22:47
[4486] パス複製の要望 / mqouser
[Request] Response
一定距離の他に制御点のところで複製が作られるようにしてほしい。
パスは制御点間をカーブで接続するほかに、直線でパスが接続されるようにしてほしい。
この二つの機能がほしいです。
2014-06-03 19:44

Show the middle 2 messages.

[4663] Re: パス複製の要望 / mqouser
ラインの掃引で辺の断面を作るときのカメラの向きによって生成されるパイプの面の向きが変わります。
辺の断面ではどちら向きに面を張るのか不確定なのは仕方ないところですが、閉じた断面では閉じている方が内側になるようにつくられると便利です。
2014-07-09 22:43
[4610] 表示順序に依存しない半透明表示に対応していますか? / 質問
Done [対応済み] Response
楽しみにしていた「表示順序に依存しない半透明表示(Order Independent Transparency)」機能ですが、
そのように表示されないようです。
下記の環境には対応していないということでしょうか?


Metasequoia Ver4.2.2 (64bit) is running.
Windows version : 6.3  (Windows 8.1 x64)
Number of CPU : 4
Physical memory : 3956 MB
Direct3D11 Driver: Intel(R) HD Graphics 4000
    DeviceID: ???
    SubsysID: ?????????
    Revision: 9

2014-06-25 19:12

Show the middle 12 messages.

[4658] Re: Re: Re: Re: 表示順序に依存しない半透明表示に対応していますか? / 質問
Tag has been changed from [Question] to [対応済み].
Ver4.2.3にて 表示順序に依存しないで半透明表示されていることを確認しました。
対応 本当にありがとうございます(^O^)
2014-07-09 12:44
[4552] Failed to compile a shader file. / 中北晃二
Done [Bug report] Response
初めまして。
32bit版のVer4.0以降で起動時に以下のようなエラーが表示され、作業中に早い段階で固まるようになりましたのでご報告致します。64bit版は問題なく動いています。
念のためビデオカードのドライバを最新のものに更新しましたが、やはり同様の現象が起こるようです。
こちらで可能な対処法がございましたらご教示下さい。
---------
Metasequoia Ver4.2.2 (32bit) is running.
Windows version : 6.0  (Windows Vista)
Number of CPU : 8
Physical memory : 12278 MB
Direct3D11 Driver: NVIDIA GeForce GTX 295
    DeviceID: 1504
    SubsysID: 2195460163
    Revision: 161
Failed to compile a shader file. (C:\Program Files (x86)\tetraface\Metasequoia4\HLSL\dx11\faceline.hlsl, PS, ps_4_0)
    C:\Program Files (x86)\tetraface\Metasequoia4\HLSL\dx11\faceline.hlsl(99,2): warning X3554: unknown attribute earlydepthstencil, or attribute invalid for this statement
oit_store.inc(5,34): error X3660: ps_4_0 does not support interlocked operations
2014-06-10 21:10

Show the middle 3 messages.

[4656] Re: Re: Re: Re: Failed to compile a shader file. / 中北晃二
ありがとうございます。長らく仕事で重宝しているツールですので、とても助かります。
2014-07-08 20:56
[4652] 応答なし / イノ
Done [Bug report] Response
愛用させていただいております。

作成した円柱をY軸方向に長く伸ばして、円柱の半分より下をナイフで複数回、連続切断して『曲げ』機能で90度位曲げ、
横になった方の先端よりを複数回連続切断し、同じく『曲げ』機能で90度位曲げて、階段状になるようにしたかったのですが、
二回目の『曲げ』機能を使用して円柱を曲げようとすると、必ず操作を受け付けなくなり、少しして『応答なし』とタイトルのところに表示され、以降アプリケーションを終了するしかなくなってしまいます。

この操作を行った際、タスクマネージャに表示されるCPUのグラフが跳ね上がるので、windowsの設定などをパフォーマンス重視に色々切り替えてみましたが、結果は同じでした。

crashlog.(番号).txtが作成されていなかったので動作環境を記載しておきます。
Metasequoiaバージョン:4.2.2 64bit版
OS:Windows7 Home Premium 64bit
PC:メーカー:Gateway
   機種名:DX4822-45
   メモリ:8GB(標準では4GB)
   GPU:NVIDIA GeFource GT640 2GB(標準ではNVIDIA GeFource GT230 1.5GB)

以上です。
2014-07-08 08:07
[4651] Boolean Modeling テストタスクです。 / korea3d
[Talk] Response
CAD(nubrs) style Boolean Modeling: Metasequoia + Blender
http://korea3d.blogspot.com/2014/07/3d-blender-freestyle-render-test.html
2014-07-07 11:02
[4641] 面の生成 / みき
Done [Question] Response
またまたすいません。面の生成のことなのですが、点をつなげた後の次の面を、作るための進み方がわかりません。また、面の生成の四角形を選んで、4つめをやろうとクリックしたら、消えてしまいます。三角形の場合でも、3つ目をやろうとしたら、きえてしまいます。教えてください、おねがいします。
2014-07-05 12:45

Show the middle 4 messages.

[4649] Re: Re: Re: Re: Re: 面の生成 / みき
回答ありがとうございます!
解決できました!本当にありがとうございました!
2014-07-06 12:36
Latest Previous page Next page