Metasequoia BBS

Page 176 177 178 179 180     
/ 322
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[4376] 表示がおかしくなってしまいました / V154200cc
Done [Question] Response
メタセコイアを使って初めて自動車をモデリングした者です。完成時はきれいに表示されていたのですが、最近になって突然図のように表示がおかしくなってしまいました。どうしたら治りますか?

「このようなことが起こるかな?」と思い、10個程バックアップをとっておいたのですがそれらもすべて表示がおかしいので、ファイル損傷というよりメタセコイア自体の設定に何かがあるのかと感じています。(間違っていたらすいません。何かボタンを押した覚えはありません)
バージョンは4.1.1です。(前のPCで使っていたメタセコイアでも表示がおかしかったです)はじめた半年以上(のろのろ)かけて作ったものなので、リアにウィング等を取り付けて改良していきたいのです。(クオリティは低いです)
どうかご教示ください。
2014-03-29 19:53

Show the middle 3 messages.

[4384] Re: Re: 表示がおかしくなってしまいました / V154200cc
オブジェクトを右クリック->曲面なし  を行ったところ、なおりました。
元どおりになり、これでまた作業が再開できます。ありがとうございました。
また何かあったときは、ご教示ください。
2014-03-30 09:35
[4375] リスト表示の不具合 / ねこま
[Bug report] Response
Ver4.1.2ですが、オブジェクトパネルと材質パネルのリスト表示がおかしくなります。
気が付いたらおかしくなっていて、再現方法はわかりません。
実行したコマンドは「面の生成」「移動」「選択」くらいです。
2014-03-28 20:52

Show the middle 2 messages.

[4382] Re: リスト表示の不具合 / mqouser
>例えばリスト表示が変な状態になっているのを気付かずにファイルを保存した場合に、おかしなデータが保存されたりしないかが心配です。
その状態で保存してもデータの欠損はありませんでした。
2014-03-30 06:46
[4364] 基本図形の不具合 / ぽぽ
Not necessary [Bug report] Response
基本図形を出したときに図形の中心が原点に来ません。
対応をよろしくお願いします。
2014-03-26 13:08

Show the middle 3 messages.

[4379] Re: Re: Re: Re: 基本図形の不具合 / ぽぽ
ありがとうございます。
2014-03-29 23:13
[4374] ローカル座標の詳細設定 / mqouser
[Request] Response
ローカル座標のパネルで回転の項目が上からヘッド、ピッチ、バンクの順でならんでいますが、
移動と大きさがXYZの順番で並んでいるので回転もピッチ(X)、ヘッド(Y)、バンク(Z)の順で並んでいると便利です。
2014-03-28 20:20
[4369] Unicode対応Dibライブラリ / たけし
Not necessary [Request] Response
以前公開されていたDibライブラリのUnicode対応版は公開出来ないでしょうか?
2014-03-28 01:36

Show the middle 1 messages.

[4373] Re: Re: Unicode対応Dibライブラリ / たけし
>現在ではオープンソースの優れたライブラリが数多くあること、またメンテナンス上の都合により
>以前公開していたライブラリは公開を終了させていただきました。
>再公開の予定はありませんのでご了承ください。

残念ですが、わかりました。
2014-03-28 18:28
[4368] Metasequoia4 CAD Style Modeling... / korea3d
[Talk] Response
Metasequoia4プログラムでのCADスタイルの操作が可能です。 Metasequoia4は良いプログラムです。
私のブログのスクリーンショッ...
http://korea3d.blogspot.kr/2014/03/cad-style-polygon-modeling-and.html
2014-03-26 23:58
[4363] 照明機能の要望 / tamachan
[Request] Response
・3つ以上の照明使えるようにしてほしい
・照明の方向を変える際(WM_LBUTTONDOWNで)、::SetCaptureしてほしい。ウィンドウの範囲外に出てもマウス移動を検知してほしい。(円周の際付近を選択しずらいため)
2014-03-25 21:58
[4357] プラグイン開発でビルドには成功するのにdllファイルが出力されない / takker
Done [Question] Response
初めて投稿させていただきます。
プラグイン開発において、自作のプロジェクトのビルドは成功するのですが、.tlog, .obj, .manifest, .lastbuildstate, 
.pbdファイルとビルドのログファイル(.txt)のみが出来て、
肝心のdllファイルが出力されません。

コード内容はサンプルプロジェクトのコピーです。Measure,Separate,Scissorの三つそれぞれのコピーを
作って試しましたが、どれも同じ結果になりました。
サンプルプロジェクトは正常にdllファイルが出力されるので、
自分の作ったプロジェクトの設定がおかしいのだと思いますが、
設定が付属のhtml文書の通りなことを確認し、その上でサンプルプロジェクトと設定が違った部分を1つ見つけて試しに修正してみても直らず、検索してもそれらしい事例は一つも見つからずと解決できていません。

どうすれば解決するのか教えていただこうと思い、こちらに質問させていただきます。

【Metasequoia Plug-in SDKの使用バージョン】
Ver4.1.1 (32bit)
【環境】
  OS: WindowsXP Professional sp3
  開発ソフト: Visual Studio 2010 Academic sp1


2014-03-23 16:27

Show the middle 3 messages.

[4362] Re: Re: Re: Re: プラグイン開発でビルドには成功するのにdllファイルが出力されない / takker
出力先がソリューションディレクトリになっていたのが問題でした。
ちゃんとビルドログを見ていれば良かったです。
解決しました。ありがとうございます。
2014-03-24 16:56
[4321] 要望 / M
[Request] Response
[4298] Re: 回転軸を設定して回転する機能 / 機能要望

の機能をソフト本体に公式採用していただきたいですよろしくお願いします
2014-03-10 21:10
[4360] Re: 要望 / ぽぽ
回転軸を指定する昨日は私も欲しいと思ってました。
2014-03-24 15:35
[4065] 仮想環境のWindows XP 32bitでVer.4.0.3が正常にインストールできない / Nikyu
Done [解決] Response
VirtualBoxで仮想環境を作成したWindows XP SP3へのインストールを試みていますが、うまくいきません。Windows インストーラは最新版を導入しており、msiファイルをダブルクリックするとインストーラは立ち上がるのですが、「Windows サービスインストーラにアクセスできませんでした。Windows インストーラが正しくインストールできていない場合に発生することがあります。…」と表示されます。
これまでに使っていた環境でも、XPを再インストールした環境でも同様の症状が出ています。

msiファイル・環境・インストーラのそれぞれの相性がどこか悪いのだと思いますが、如何せん情報が少なくて解決できていません。
同様の症状からの成功情報をお願いしたく、こちらに書かせていただきます。
2014-01-18 09:28

Show the middle 1 messages.

[4356] Re: Re: 仮想環境のWindows XP 32bitでVer.4.0.3が正常にインストールできない / Nikyu
Tag has been changed from [Bug report] to [解決].
お返事が遅くなりましたが、Windowsを再インストールし直すことによって解決いたしましたので報告いたします。
個人的な予想になってしまいますが、インストーラがおかしくなっていた、という見当が当たっていたと思われます。

>弊社で同様の現象を確認したことはないのですが、Windowsインストーラのサービスがおかしくなって
>msiファイルからのインストールができなくなることがあるようです。
>解決できるかはわかりませんが公式には以下のような方法がアナウンスされています。
>http://support.microsoft.com/kb/324516/ja
2014-03-20 13:19
Latest Previous page Next page