Metasequoia BBS

Page 186 187 188 189 190     
/ 323
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[4123] 表示する形式と開く、保存形式を分けて欲しい / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4.1] Response
■表示する形式と開く、保存形式を分けて欲しい

現状のファイルの開く、保存のファイルリストに出るのは、開く・保存形式でフィルタされていますが添付画像のSAIのように、「保存形式」で保存形式、開く・保存形式を指定「表示する形式」でフィルタする形式を指定する形に分けて欲しいです。


■その上で表示する形式に「すべてのファイル(*.*)」を追加してほしい

Ver4.1で標準以外の形式をMQOとして読み込めるようになりましたが、対応してる形式のみしか開く、保存のファイルリストに出てこないのですべてのファイル形式を表示するのに対応して欲しいです。


対応ご検討よろしくお願いします。
2014-01-27 15:26
[4124] Re: 表示する形式と開く、保存形式を分けて欲しい / まじかる☆しげぽん
SAIと同じだと、拡張子が対応形式以外にできないのでこのようになればと思います。

ファイル名[test.mq4] <これまでと同じで、任意の拡張子にできる
ファイルの種類[メタセコイアオブジェクト(*.mqo)] <これまでと同じ
表示する種類[すべてのファイル(*.*)] <新たに追加するリストのフィルタ
2014-01-27 15:44
[4121] アーマチャーの形状維持について / delta
[Request] Response
お世話になります。
ExVer4.1を利用させて頂きまして、
アーマチャーの直感的な操作にとても魅力を感じております。
しかし現状ではアーマチャーの形状を変更した後に、
移動など行うと形状がリセットされてしまう仕様かと思います。
個人的な感想としまして形状維持とX座標以外の0点整列が出来ると最高だと思います。

今後、形状維持やX座標以外の整列を実装する予定はありますでしょうか?
もし宜しければ教えて頂けると嬉しいです。
2014-01-27 13:00
[4116] テクスチャの立体化 / ぽぽ
Done [Question] Response
Standard版でテクスチャの立体化はできないんですか?
2014-01-27 10:00

Show the middle 2 messages.

[4120] Re: Re: Re: テクスチャの立体化 / Administrator
[メニュー > オブジェクト > テクスチャ立体化]です。
もし未登録状態の場合はプラグイン機能のため表示されませんので、試用ライセンスを使用してください。
2014-01-27 12:39
[4113] テクスチャ立体化 / mqouser
Done [Bug report] Response
テクスチャがフルパスで設定されていないとテクスチャ立体化が失敗します。
それと全てのオブジェクトに対して実行されるのは仕様ですか。
オブジェクトパネルで選択されているオブジェクトに対してだけ実行されるようにしてほしいです。
2014-01-26 00:18
[3470] レンダリング画像、UVマップの不具合 / 岡田謙治
Done [Bug report] Response
Ver4 beta3 で objファイルを読み込み、レンダリングしました。UVマッピングの結果に不具合があるように思います。
同じobjファイルをVer3.1.5でレンダリングした場合は正常です。

画面上では、レンダラーが Direct3D 11でもOpenGLでも問題はありません。

レンダリングに要する時間も異常に長く掛かります。Ver3.1.5で殆ど一瞬で終わるものが、Ver4 beta3 では20分も掛かります。

システムは、Windows 7 Pro 64bit、Intel Core i7 X990、RAM 24.0GB です。

画像を4枚、圧縮して添付します。
2013-09-08 14:26

Show the middle 2 messages.

[4111] Re: Re: Re: レンダリング画像、UVマップの不具合(Ver.4.1.0 で解決) / 岡田謙治
Version 4.0 のベータ版、正式版で不具合のあったUVマッピング.objデータのレイトレーシングでのレンダリングですが、昨日リリースされたVer.4.1.0で解決されていることを確認しました。

レンダリングスピードも劇的に速くなり、感動。
モデリング機能の機能アップがメインなのは製品の性格から見て当たり前ですが、付属的なところまで細かく目を配られて改善されていて、嬉しいかぎりです。
ますます手放せなくなります(^_^)。
2014-01-25 17:12
[3977] SDKでウィンドウやダイアログの位置を取得、設定したい / Tark
Done [Question,Ver4,SDK] Response
SDKのウィジェットで作成したウィンドウやダイアログの位置を取得、または設定するにはどのようにすればよいでしょうか。
終了時にプラグインウィンドウの位置を記憶しておいて、次回起動したときに同じ位置に配置したいためです。
2014-01-03 22:04

Show the middle 2 messages.

[4108] Re: Re: Re: SDKでウィンドウやダイアログの位置を取得、設定したい / Tark
4.1SDKにGetPosX/Y, SetPosX/Yが追加されており、この動作を確認しました。
対応ありがとうございました。
2014-01-25 16:03
[3880] MQEditで日本語入力ができなくなる / じょい
Done [Bug report] Response
普通にMQEditで作成したときは問題ありませんが、SetEnabled(false)の状態で作成し、途中でtrueにされたMQEditでは、[半角/全角]が機能しなくなるようです。正常な他のMQEditなどで日本語入力Onにすれば、先ほどのMQEditでも日本語の入力は受け付けるようです。ただしたまに入力中の文字が、他の関係ない場所に表示されたりしますが。とにかく何らかの要因で日本語入力が誤動作しているようです。
2013-12-01 10:49

Show the middle 1 messages.

[4107] Re: Re: MQEditで日本語入力ができなくなる / じょい
v4.1β2で修正を確認しました。これでMQEditに対して入力の許可を切り替えられます。ありがとうございました。
2014-01-25 15:53
[3795] オブジェクト作成と光源パラメータ / じょい
Done [Bug report] Response
2つほど不具合があります。

1つはオブジェクトの作成です。Createプラグインから作成したときは問題ありませんが、同じものをStationプラグインから作成すると、オブジェクトパネルが更新されません。オブジェクト設定を開くと、先ほど作成したオブジェクトが出てくるので、ここでOKを押すとオブジェクトパネルのほうも更新され、作成されたオブジェクトが表示されます。

もう1つは光源オブジェクトのパラメータです。メタセコ標準ではサポートされておりませんが、作成してみたところv4.0.3でも動作したので、パラメータを修正しようと思ったのですが、スライダーで数字を変更して、OKを押しても破棄されてしまうようです。数字を入力してOKならば正しく更新されました。
2013-11-20 20:51

Show the middle 3 messages.

[4106] Re: Re: Re: Re: オブジェクト作成と光源パラメータ / じょい
v4.1β2で修正を確認しました。これでスライダーで変更しても問題なくなりました。ありがとうございます。
2014-01-25 15:51
[4105] 材質の頂点カラーのチェックがオフにならない / beq
Done [Bug report] Response
陰影を頂点カラー化した後にアンドゥした場合、材質の頂点カラーのチェックがオフにならない。
2014-01-25 15:35
[4104] ウェイトの要望 / mqouser
[Request] Response
ウェイトコマンドもマグネットのように一定範囲にある頂点をまとめてウェイトペイントできるようにしてほしいです。
現状では指定数値を設定していますが、他に加算と乗算でも設定できるようにしてほしいです。
opensubdivでなだらかに曲面のウェイト操作ができるようになったのでこの機能があると便利です。
2014-01-25 14:22
Latest Previous page Next page