Metasequoia BBS

Page 204 205 206 207 208     
/ 322
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[3496] GetGlobalDirectionalLightNumでハングアップ / sio29
Done [Bug report,SDK,4β] Response
MQScene::GetGlobalDirectionalLightNumにアクセスした瞬間にハングアップしているようです。
3.1では動作しているコードですが、4βでは落ちるようです
2013-09-10 21:35

Show the middle 2 messages.

[3518] Re: Re: GetGlobalDirectionalLightNumでハングアップ / sio29
対応ありがとうございます。
動作するのを確認しました
2013-09-11 20:56
[3502] metasequoia4の質問 / mqouser
[Question] Response
4はβではインストーラー版だけですがzip版は提供されるのでしょうか?
zip版は不具合が起こったときに対応と検証が楽なので提供を継続して貰いたいです。

βのインストーラー版で、環境設定が保存されるデータ(metaseq.iniにあたるもの)はどこに格納されているのでしょうか?
原因不明の不具合が発生したときに環境設定を破棄することでリカバリーできたことがあったので把握しておきたいのです。
2013-09-11 13:04

Show the middle 1 messages.

[3512] Re: metasequoia4の質問 / mqouser
>注意書きも見ずにzip版を使うとランタイムエラーで起動しないという人が多発することが考えられます。
そのような事情があったのですね。意識していませんでした。

>設定ファイルMetaseq.setting.xmlはMetaseq.exeが書き込み可能なフォルダにあればその位置に、
設定ファイルを確認できました。ありがとうございます。
2013-09-11 18:42
[3505] Wgt options / germaine
[Request,wgt options+] Response
Hello,

My question is can you put in so u can see all the wgt numbers on a model? so u can enable numbers. sometimes i forgot what to select. so i had to click every point to see wich number it was. also can you make it so u can add to +3.00 wgt instead of just 1.00 as highest?
2013-09-11 15:12
[3504] Metasequoia4 機能要望 / ten
Done [Request,Metasequoia Ver4.0] Response
Ver4.0への要望です。

テクスチャベイクの標準実装を希望致します。
アンビエントオクルージョンやレイトレーシング等実装されていますので、是非テクスチャベイクもお願い致します。

Ver3では公式ではないのですが、プラグインで提供されておりました。しかしその配信元も現在は閉鎖されておりまして…。

ご多忙と存じますが、御検討の程、宜しくお願い致します。
2013-09-11 14:31
[3499] フローティングウィンドウの枠について / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4β] Response
製品版発売後でも良いので、フローティングウィンドウの枠を画像みたいな感じにしてほしいです。

現状、フローティングウィンドウだけウィンドウズのウィンドウ表示のままなのでクラシック表示環境では枠の一段下がってる感がきになります。
Ver3のようにウィンドウの上にボタンが乗ってる感じにできないでしょうか。

また、全体の統一感で言うとドッキングされてる周りのインターフェイスと同じようにフローティングウィンドウも表示されている方がかっこいいかなと思います。

自宅は、Windows8環境なのであまり気になりませんでしたがクラシック環境で使ってる方も結構いると思うのでそちらでもいい感じになればと思います。
2013-09-11 06:12
[3478] 押出に任意の「法線方向へ」が欲しい / もみじ
[Request] Response
Ver4.0に対して要望です。

「押出」は、選んだ面の法線方向を元に押出すものですが、4.0で「移動」に搭載された機能の様に任意の法線を選んで、それを元に押出せないでしょうか?

ご検討のほどよろしくお願いします。
2013-09-09 17:29

Show the middle 1 messages.

[3498] Re: Re: 押出に任意の「法線方向へ」が欲しい / もみじ
>こちらは「指定した一方向にすべての面を押し出す」ということでお間違いないでしょうか?

そうです。選んだ面のすべてを、任意の面の法線を元にしたX、Y、Z方向のどれかに押し出すという事です。

添付画像をつけます
通常、一番上の画像の選択面を押し出すと、真ん中の様になりますが、一番下の画像の様に、別の面の法線に合わせたX,Y,Zの方向で押出たいのです。
2013-09-11 02:24
[3458] SDKにおけるStandardとEXの違い / sio29
[Question,SDK,4] Response
質問があるのですが、プラグイン、SDKにおけるStandardとEXの違いというものはあるのでしょうか?
告知は見たのですがプラグインとSDKについて言及されてなかったのでお聞きしたい次第です。
2013-09-05 14:02

Show the middle 4 messages.

[3495] Re: Re: Re: Re: SDKにおけるStandardとEXの違い / まじかる☆しげぽん
横から失礼します。
>これから用意しようとするのでしたらそれはご遠慮いただきたく思います。
こちら製品版販売時にライセンス規約に書いた上に、SDKの方でEX版でのみ動作するフラグを用意された方がいいのではないでしょうか。
 
すでにそのような取り組みをされているかもしれませんが気になったので。
2013-09-10 21:08
[3479] プラグイン / ms3
[Talk] Response
バージョンアップをいい機会にプラグイン制作の勉強を始めたいのですがどなたか
いい書籍等の参考情報おすすめ有りましたらお願いします
2013-09-10 12:15
[3446] MQWidgetBase::GetSystemWidgetIDについて / sio29
[Question,SDK] Response
MQWidgetBase::GetSystemWidgetIDについて質問なのですが、この返り値は
MQ_GetWindowHandleと同じと考えてよいのでしょうか?
あとMQ_GetWindowHandleは廃止予定と書かれていますが、今後ダイアログは付属のウィジェットを使えということなのでしょうか?
2013-09-03 23:48

Show the middle 7 messages.

[3457] Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: MQWidgetBase::GetSystemWidgetIDについて / sio29
ありがとうごさいます。了解しました
2013-09-04 20:37
[3450] 不具合報告 / ss
Done [Ver4 Beta] Response
他の形式は検証してませんが外部ソフトからOBJファイルを読み込むとき左右反転されて読み込まれるようです また エクスポートするときももう一度左右反転されて吐き出すようです
2013-09-04 13:21

Show the middle 1 messages.

[3453] Re: Re: 不具合報告 / ss
回答ありがとう御座います
2013-09-04 15:50
Latest Previous page Next page