Metasequoia BBS

Page 210 211 212 213 214     
/ 322
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[3323] 移動コマンドでの選択 / apuro
Not necessary [Ver4 Beta,不具合&要望] Response
移動(拡大・回転)コマンドのみでの投縄選択が、ver4ではできなくなっておりました。
不具合でしたら報告を、仕様でしたらver3の動作になるよう要望いたしますので、
よろしくお願い致します。


Metasequoia Ver4.0 Beta1 (32bit) is running.
Windows version : 6.1  (Windows 7)
Number of CPU : 8
Physical memory : 16291 MB
Direct3D11 Driver: NVIDIA GeForce GTX 660
    DeviceID: 4544
    SubsysID: 678499426
    Revision: 161
2013-08-11 16:43

Show the middle 1 messages.

[3325] Re: Re: 移動コマンドでの選択 / apuro
>編集オプションで投げ縄はオンになってるでしょうか?
ありがとうございます、こちらで解決いたしました。

>私の方では、Windows7環境では投げ縄で頂点を選択しようとするとフリーズしますが投げ縄が使えないということはなかったので一応ご確認を。

こちらではwindows7環境で32.64とそれぞれ10分ぐらい投げ縄頂点選択を試しましたが、
フリーズということはありませんでした、ご参考までにー。
2013-08-12 02:57
[3322] エラー情報にクリップボードにコピーが欲しい / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4β] Response
PC環境を記載する際に、エラー情報で内容を選択してコピーできないので毎回テキストファイルに保存してから開いてコピーしているので、内容をクリップボードにコピーするボタンが欲しいです。
2013-08-11 08:16
[3305] UV panel / Mark
[Request] Response
Would it be possible to change the wording?
File [UVreq.jpg]
2013-08-09 04:39

Show the middle 2 messages.

[3317] Re: Re: Re: UV panel / Administrator
>It is more descriptive of the action and eliminates confusion with the other 'select'

I'm afraid many people misunderstand 'Isolate' separates from neighbor faces or shows separated faces.
If 'Select' confuse you, I think 'Selected' is better than 'Select' and 'Isolate'.
2013-08-10 10:55
[3313] エラー報告 / ねこ
Not necessary [Bug report] Response
pmd形式にて保存しようとしたところエラーがファイルのエラーが出て保存できませんでした。プラグイン使用時。
2013-08-09 23:52
[3316] Re: エラー報告 / Administrator
純正品以外の第3者が作成されたプラグインについてはこちらに書き込まれても
作者の方がここを見ているとは限らず、当方では何も対応ができませんので、
作者の方へ直接ご連絡いただくほうが賢明かと思います。
2013-08-10 10:45
[3293] Software Support / Pike
[Request] Response
I love the layout of Metasequoia.  To me, it feels like a mix of PS and C4D, as in the simplicity of the buttons being similar to PS and the easy perspective controls being similar to C4D.

But my question is: Does Metasequoia support Particles?  I'm learning modeling and I'm trying to remaking a cape model, and I'm unsure of Metasequoia even supports Particles.  If not, is there a program that does which can import into Metasequoia.  I've been stuck on this for days now.
2013-08-08 18:55

Show the middle 1 messages.

[3315] Re: Re: Software Support / Pike
Tag has been changed from [Question] to [Request].
>>I love the layout of Metasequoia.  To me, it feels like a mix of PS and C4D, as in the simplicity of the buttons being similar to PS and the easy perspective controls being similar to C4D.
>>
>>But my question is: Does Metasequoia support Particles?  I'm learning modeling and I'm trying to remaking a cape model, and I'm unsure of Metasequoia even supports Particles.  If not, is there a program that does which can import into Metasequoia.  I've been stuck on this for days now.
>
>No particles I'm afraid, try blender. I don't quite see why you need particles to make a cape - it's a simple mesh

I was told Blender would work nice for that but I'm practicing Modeling for Video Game Design on a RuneScape Private Server (not hosted, just for education).  But I need to take the Model file as a .Dat and convert it to a .Mqo so it works in Metasequoia, of course.

If you've seen any RuneScape footage, I'm trying to play with the Dungeoneering Mastery Cape and make Mastery Cape's for all stats while retaining the color to match the additional custom Particles that flow off the bottom of the cape.

I'm pretty much just confused with it since I'm unsure of what programs to use to remake the Particles but will keep the detail whilst converting.
2013-08-10 07:22
[3314] Scale options / Mark
[Bug report] Response
I changed the display units to M and the primitive creates off centre. Elements are fragmented though I like this idea.
I think it may be useful to measure an object and set the scale to suit example 'house' = M or 'teapot' = MM but I think export may be of more importance.
Poser, blender, Terragen, all different size to export.
2013-08-10 05:46
[3294] UV操作について / mqouser
[Request] Response
UV操作の要望です。
1.対称編集時の動作
対称編集時に特に頂点の密度が高い場合に反対側の対称とみなす閾値の範囲に含まれる複数の頂点が移動してしまうのでこれを一つの頂点を動かしたときは反対側のもっとも近い座標の一つの頂点だけ動くようにしてほしいです。
対称とみなす閾値も設定できるようにしてほしいです。

2.対称編集の中心を設定
現状は中央を基点にして横方向のみ対称に操作できますが、ガイドのようなものを設定して自由に対称編集の基点を設定できるようにしてほしいです。
縦のガイドであれば横方向に、横のガイドであれば縦方向に対称に操作できるような仕様を望みます。
より発展的な仕様としてガイドを自由な角度に回転できると尚良いです。

3.移動、拡大、回転の数値指定。
過去にも要望を出している気がしますが、移動、拡大、回転を数値指定して実行できるようにしてほしいです。

この三点を希望します。
バージョンは3と4の両方で対応していただけると嬉しいですし、需要もあると思います。
2013-08-08 19:52

Show the middle 2 messages.

[3312] Re: Re: Re: UV操作について / mqouser
これはいいですね。
追加でピボットの移動はshift押しながらで縦横に平行移動できればよさそうです。
機能的にほとんどの場合で充足すると思います。
2013-08-09 23:03
[3307] strange loop select / Mark
Done [Ver4 Beta,bug] Response
I seem to get many different selections. Also from ver 3
2013-08-09 05:46
[3309] Re: strange loop select / Administrator
I confirmed this problem, and I'll fix the bug in the next or later release.
2013-08-09 13:30
[3299] べベルの挙動不審 / 38VI
Done [Ver4 Beta,不具合報告] Response
べベルに意図しない挙動があったので報告します。
基本図形で分割数を2に指定した立方体を作成し、ある1面の中心線にべベルを適用して三分割の面を作り、他の二分割の面と交わる辺の端にベベルを適用するとおかしな形状が出来ることがあります。
(文章だと分かり難いと思いますので図を参照して下さい。)
File [bebel1.png]
2013-08-09 00:49
[3308] Re: べベルの挙動不審 / Administrator
再現性確認しました。
何か変なことになっていますね・・・
2013-08-09 10:04
[3303] MatCapシェーダーの実装 / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4β] Response
メタセコの彫刻を使用していて、描画がモヤモヤしていてずっと気になっていました。
Sculptrisと比べてみたのですが、多分シェーダーによる違いなのではないかと思いました。

SculptrisやZBrushは、MatCapという球状のテクスチャを凹凸に陰影を反映させているシェーダーが使用されていて、これにより粘土のような滑らかな陰影が可能になっているようです。

メタセコでも、彫刻でモデリングする際はこのMatCapシェーダーを使用すれば綺麗に描画できるのではないかと思います。

実装方法は、3パターン考えてみました

■これまで通り材質から割り当てる方法
・材質のシェーダに、「MatCap」を追加
・MatCap用のテクスチャを模様で指定する

■材質設定ウィンドウを選んだシェーダーで表示される項目が変わるようにする方法
・材質のシェーだに、「MatCap」を追加
・MatCapを選んだ場合「諸設定、基本色、マッピング」を非表示にして特定にフォルダに入ってるMatCap用のテクスチャが表示されその中から選択する形にする
(メタセコのインストールフォルダにmaterialみたいなフォルダを追加してそこにMatCap用画像を入れておきそれが出てくる)

■彫刻パネルに「素材」を追加する方法
・彫刻パネルに、コマンドパネルの様な「素材」パネルを追加しそこから選択して適応する

Show more...
2013-08-09 04:38

Show the middle 1 messages.

[3306] Re: Re: MatCapシェーダーの実装 / まじかる☆しげぽん
MatCapの参考サイトです。

“LitSphere” aka MatCap Materials in Softimage and Maya  andy moorer
http://andy.moonbase.net/archives/651

MatCap - Unify Community Wiki
http://wiki.unity3d.com/index.php?title=MatCap
2013-08-09 04:48
Latest Previous page Next page