Metasequoia BBS

Page 218 219 220 221 222     
/ 322
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[3056] 各操作パネルへの数値コピーペーストを可能にしてほしい / amzr
[Request] Response
移動や回転、基本図形コマンドを選択した時に表示されるパネルの
数値を指定できる部分でのコピーやペーストを可能にしてほしいです。
何度か同じ数値を使いまわすような場面で何度も同じ数値を打ち込むよりも
ctl+vで済ますことができればいいなぁと思いまして。
File [要望.gif]
2013-03-28 02:48
[3055] 頂点の位置を揃えるで固定してる頂点が動く / まじかる☆しげぽん
[Request] Response
頂点を「固定」した状態で、その頂点を含めて「頂点位置を揃える」を実行したところ固定してる頂点も揃えられてしまいました。

固定されてる頂点は、上記のような処理で動かないようにして欲しいです。

上記対応よろしくお願いします。
2013-03-27 21:18
[3054] orientation icon / airflamesred
[Request] Response
Would it be possible to add a small icon in the corner of the screen (maya has this) to show the direction of orientation when the axis lines are not visible.  Many thanks
2013-03-27 20:56
[3046] モデルのテクスチャの書き出しについて / charly
Not necessary [Question] Response
3dsモデルをロードしてxファイルにエクスポートする際
テクスチャファイルの書き出しが行われません。

どうやったらテクスチャファイルを保存できるか教えてください
2013-03-27 17:05

Show the middle 4 messages.

[3053] Re: Re: Re: Re: モデルのテクスチャの書き出しについて / charly
質問の仕方がまずかったですね
そこが疑問なのです。3dsフォーマットは(というかフォーマットに)
テクスチャそのものもデータとしてセットになるフォーマットはありえませんよね?

ただ単にモデルがテクスチャが欠落しているとみたほうがよさそうですね

ありがとうございました
2013-03-27 20:45
[3044] 4画面時のカメラの動きを独立してほしい / まじかる☆しげぽん
[Request] Response
・4画面で表示した際に、1画面以外はカメラの移動が同期してますがこれを別々に動作するようにして欲しいです。

・現在、左右、上下の2画面か4画面しかありませんが、左に2画面右に1画面と右に2画面左に1画面のモードボタンも追加して欲しいです。
要は、片側では2画面に別の角度を表示して確認しもう片側で大きくモデルを写して編集したいという感じです。

以上、対応ご検討よろしくお願いします。
2013-03-19 05:22
[3045] Re: 4画面時のカメラの動きを独立してほしい / まじかる☆しげぽん
ビューポートに対する追加要望です。

・点、辺、面みたいなボタンでハンドルをビューポート毎に表示非表示できるボタンが欲しい。

・片方でUV編集、もう片方でポリゴン編集できるようになって欲しい。

以上よろしくお願いします。
2013-03-19 15:53
[3043] 複数選択でハンドルの座標位置を表示してほしい / snow
[Request] Response
ずっと気になっていたのですが
移動コマンドの絶対ボタンを押している際に
単一頂点選択ですと絶対座標数値が表示されますが
複数選択や、辺・面選択の場合だと
内部インデックスがもっとも若い頂点の絶対座標が返される仕様ですよね。

感覚的にはハンドル座標(平均座標)が表示されてほしいです。

使用者の方々にもお聞きしたいのですが
複数選択で若い頂点IDが欲しいケースって多々ありますかね?
ハンドル座標で問題ないように思うのですがいかがでしょうか?

現在のところ、ハンドル頂点で移動したい場合は
プラグイン(LocalStation)を使用しています。
こちらも便利なのですが標準で基本的な部分のみ
表示されて欲しいというのが本音です。

蛇足で気がついた点ですが
回転、拡大コマンドの際の数値設定ではCtrl+ドラッグで
数値がリアルタイムで帰りますよね。

Show more...
2013-03-18 17:08
[3039] 移動の絶対座標系について / tora
Not necessary [Bug report] Response
Metasequoia Ver3.1.3 をWindows7 64bitで利用させていただいています。

絶対座標系での移動を行うと、移動先がずれてしまいます。
移動先の数値は正しいのですが、頂点の位置がわずかにずれているようです。

また、このずれにより座標の数値が同じ状態で
「近接する頂点をくっつける」を「くっつける距離:0.00」
で行っても頂点のくっつけができません。

お忙しいとは存じますが、ご確認よろしくお願いいたします。
2013-03-15 21:04

Show the middle 1 messages.

[3042] Re: Re: 移動の絶対座標系について / tora
操作手順はそれで間違いありません。
表示桁以下が存在したのですね。
丁寧な説明ありがとうございます。


次期バージョンを楽しみにしています。

素早い対応、ありがとうございました。
2013-03-16 09:10
[3011] スムージング表示切り替え不可 / saka-n
Done [Bug report,スムージング] Response
Metasequoia Ver3.1.2 Win7 64bit

オブジェクトパネルを右クリックした時のスムージングON/OFFが機能していない
2013-02-23 18:36

Show the middle 2 messages.

[3040] Re: Re: スムージング表示切り替え不可 / saka-n
>3014
mqouserさんフォローの検証していただきありがとうございました
確認不足で申し訳なかったです

>3038
不具合修正ありがとうございます。早速頂いて参ります。


2013-03-15 21:40
[2844] openGLでの両面表示について / mqouser
Done [Bug report] Response
マテリアルパネルで両面表示にチェックをつけたマテリアルを適用したオブジェクトの裏面の描画がopenGLとDirectXでは違うことをみつけました。
openGLでは陰のつき方が逆になっているように見えます。
metasequoiaのバージョンは3.1です。
2012-11-16 23:37

Show the middle 1 messages.

[3037] Re: openGLでの両面表示について / Administrator
Ver3.1.3でOpenGL表示でも陰影が正しくつくようになりました。
一応一通りは検証しておりますが、万一まだ表示がおかしい箇所が残っていましたら引き続きご報告いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
2013-03-15 14:21
[3033] フリーウェア版でdxf出力がうまく行かない? / 史上最悪のデスペナ
Done [解決] Response
フリーウェア版でDXF出力し、XNormalというノーマルマップ作成ソフトへ持っていきたいのですが、XNormalで以下のようなエラーメッセージが出ます

The lowpoly model is invalid:The lowpoly model mesh Default has no texture coords assigned

テクスチャの座標が割り当てられていない、とのことです
こちらの操作手順としては
フリーウェア版で
モデル作成→材質設定(模様にpng設定)→オブジェクトに材質割り当て→DXF出力としています

こちらの操作ミスの可能性もありますが確認していただけないでしょうか
2013-03-14 15:33

Show the middle 2 messages.

[3036] Re: Re: Re: フリーウェア版でdxf出力がうまく行かない? / 史上最悪のデスペナ
Tag has been changed from [Question] to [解決].
そういうことだったのですか。ありがとうございます。
2013-03-14 20:55
Latest Previous page Next page