Metasequoia BBS

Page 219 220 221 222 223     
/ 322
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[3026] Catmull曲面での不具合 / にのすけ
Not necessary [Bug report,曲面] Response
Catmull-Clarkを設定した曲面に稀にですがバグのようなものが発生します。
ポリゴンはしっかりと繋がっており、面の貼り直し、分割等試してみましたが、解決しませんでした。
また、曲面タイプ1.2ではバグはなく、Ver2.4.1.4ではこの症状は出ませんでした。

お忙しいとは思いますが、
解決の方、どうかよろしくお願いします。
2013-03-05 16:33

Show the middle 4 messages.

[3032] Re: Re: Catmull曲面での不具合 / Administrator
にのすけさん

ご返答ありがとうございます。
やっぱりお礼を言ってもらえるほうが嬉しいと思うんですよね。
この件はmqouserさんの調査がないまま調べていたらたぶん私も小1時間悩んでいただろうから、私からもmqouserさんにはお礼申し上げます。
解決ということで、不具合への対応は不要とさせていただきます。
2013-03-12 21:32
[3030] ペイント機能 読み込んだ「形状(模様)」を記憶しておく又は一括で読み込めるように / 塗り絵好き
[Request] Response
ペイント機能の「ブラシ」設定パネル内に於いて拡張ブラシ(形状/模様)を読み込んだ際、複数のブラシを一つひとつ選択して読み込まなければならないのが煩わしかった為要望します。

パレット設定パネルと同様に、一括で拡張ブラシを読み込めるよう改善をお願いします。(“mqp”のようにブラシ専用の設定ファイルを設けたり、それが現実的でない場合は、せめて「読み込み」を押せば拡張ブラシを保存したフォルダを自動で認識し、一括で読み込まれるような処置を希望します)。
2013-03-09 22:21
[3025] ノーマルマップ出力機能 / 史上最悪のデスペナ
[Request] Response
メタセコイアにお世話になっています。
最近対応したバンプマップに関してですが、

Obj1にローポリモデル
Obj2にハイポリモデル

を作成するとノーマルマップを作成することができるような機能があると嬉しいです。

お手数をおかけしますがご一考いただけると幸いです
2013-03-02 18:50
[3024] UV編集に曲げ、格子変形を / まじかる☆しげぽん
[Request,UV 格子変形 曲げ] Response
かなり昔にも要望としてあげたのですが、UV編集にも曲げと格子変形が欲しいです。

・曲げ
通常の曲げと同じように選択したUV頂点に対して曲げを行う

・格子変形
こちらは、通常の格子変形とは違い格子の頂点を好きに配置した状態で変形することが出来る感じで
例:スカートのような扇状に開かれたUVに対して格子を囲むように配置して変形して真っ直ぐにしたりするイメージ。
2013-03-02 07:10
[3012] 3.1系にアップデートしたらプラグインインストールに失敗する? / チリトマト
Not necessary [Question] Response
このほど久しぶりに3.1系にバージョンアップしたのですが、プラグインのインストールに失敗するという現象が起こっております。

一度標準プラグインを削除して手作業でインストールしてみましたがほとんど失敗するようです。Exportだけ成功しましたがメタセコイアを再起動するとインストール済みのプラグインのリストから消えています。3.0系にロールバックすると問題なく動作しているので今はとりあえず305にて使用しております。

古いバージョンの設定ファイルの削除に失敗とかでしょうか?
File [cap1.jpg]
2013-02-24 01:55

Show the middle 5 messages.

[3023] Re: Re: Re: 3.1系にアップデートしたらプラグインインストールに失敗する? / チリトマト
ああ、実はそれは思い当たる節があります。

インストール後にすぐユーザー登録を行い、ダイアログで「認証しました」が表示されて、プラグインロードするためにメタセコ再起動時に「ユーザー登録してください」的な画面が表示されてアレ?という事がありました。

以後はサポートメールにて連絡させていただこうと思います。ご対応ありがとうございました。
2013-02-28 09:29
[2827] オブジェクトパネル、材質パネルでのShiftキー+クリックによる現物、材質部分選択 / UFO
[Request] Response
いつもMetasequoiaを利用させていただいております。

ver.3.1から、オブジェクトパネル、材質パネルでのShiftキー+クリックが現物、材質部分選択出来なくなってしまいました。

今のところ代替として、編集パネルでの「現物選択」ボタン、材質パネルでの「他」→「頂点・面を選択」で代替していますが、材質パネルの操作は、正常に操作していても「オブジェクトが指定されていません」などのエラーが時折出てきてしまいます。

現在Shift+クリックは材質の複数選択になってしまったようですが、設定などで以前の機能に戻すことなどが出来れば有難いです。

よろしくお願いいたします。
2012-11-03 21:41

Show the middle 3 messages.

[3020] Re: Re: Re: オブジェクトパネル、材質パネルでのShiftキー+クリックによる現物、材質部分選択 /
今更ながら確認しました。
暫定とはいえ、対応して頂き本当にありがとうございました。
こっちに馴染んでいるので、ワンクリックでオブジェクトを選択出来るのは便利です。
2013-02-27 06:07
[3016] 新規マテリアルが黒い / mqouser
Not necessary [Question] Response
突然ですが、マテリアルパネルで[新規]ボタンをおしてマテリアルを作成したところカラーの設定で明度0の真っ黒い色のマテリアルが作成されました。
本来は明度100の白い材質が作成されるはずです。
環境設定で初期化をしても変化はなくmetaseq.iniを削除して設定を一新することで元の状態に復帰することができました。
この現象の原因として思い当たるところはないでしょうか。
不具合とすべきか迷うところなので質問タグにしておきます。
2013-02-24 20:26

Show the middle 1 messages.

[3019] Re: 新規マテリアルが黒い / mqouser
マテリアルパネルの[他]ボタンの標準材質として設定で新規作成されるマテリアルの設定を変更できるのですね。気が付きませんでした。
現象が発生したときと同じ作業をしても再現していないので操作ミスの可能性が大きそうです。
ありがうごさいました。
2013-02-26 22:53
[3010] [要望]4.0のレンダリング機能への要望 / もみじ
[Request,レンダリング] Response
3.0系のメタセコイアのレンダリング機能でレンダリングできる画像の最大サイズは約4000x4000ぐらいだと思います。

メタセコイアがモデリングに特化したソフトであるので、レンダリング機能はモデルの確認が主なものになるのかもしれませんが、4.0では64bit版も出るようなので、出来れば新しいバージョンで、もっと大きなサイズを出力できるようにならないでしょうか?

よろしくご検討ください。

2013-02-21 00:31
[3009] 視野角について / フェン
[Request] Response
いつも利用させていただいてます。
Ver3.1.2での視野角なんですが、パースペクティブビュー以外の状態にて選択部属性メニューの選択部を視点回転の中心にを実行すると視野角の数値が変わってしまい、その度に視点の設定から数値入力し直していてやりづらいと感じています。
よろしければどのビューの状態でも視野角が固定になるように出来ないでしょうか。
ご検討のほうお願いします。
2013-02-20 00:37
[3008] Edge extrude / airflamesred
[Bug report] Response
The, shift constrain to axis, is not working for me unless in 4 view orthagonal. In this view it is difficult to select a particular edge. The edge seems to extrude according to screen, though the option is greyed out, on the edit options.
mant thanks
2013-02-16 11:49
Latest Previous page Next page