Metasequoia BBS

Page 225 226 227 228 229     
/ 322
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[2850] 面の生成時の既存頂点選択機能 / nao
[Request] Response
面の生成でCTRL+右クリックでもっとも近い点が選択されますが
CTRL+SHIFT+右クリックで"現在のオブジェクト"のもっとも近い点を、
CTRL+ALT+右クリックで"現在のオブジェクト以外"のもっとも近い点を
選択できるようにして欲しいです。

オブジェクトが複数ある際に別オブジェクトと現在のオブジェクトの間に
面を貼るといった作業をするときに、CTRL+SHIFTとCTRL+ALTを
使い分けることで効率良く作業できます。
2012-11-20 09:16
[2851] Re: 面の生成時の既存頂点選択機能 / nao
右ではなく左クリックでした。
2012-11-20 09:17
[2832] フリーズ / rx100
[Bug report] Response
4画面表示から透視図のみの表示に切り替えるとモデルデータが表示されなくなりフリーズすることがあります
修正お願いします
2012-11-08 23:00

Show the middle 2 messages.

[2847] Re: Re: フリーズ / rx100
Metasequoiaのバージョン は3.1.0
OSはwindows7professional
ビデオカードはGTX560M
透視図、3面図いずれもDirect3D表示です
2012-11-18 00:10
[2840] バージョンアップしてからミラーリングされない? / TT
Done [Question,ミラーリング] Response
今日3.1にしたんですが、オブジェクト設定で鏡面生成できなくなってます?
何か設定してやる必要があるのかな・・
あと画面右のオブジェクトリストをSHIFT+クリックでそのオブジェクトをダイレクトに選択できなくなったんですかね?
2012-11-14 04:32

Show the middle 2 messages.

[2843] Re: Re: 自己解決 / TT
なるほど、ありがとうございます。よく読みます><
2012-11-15 16:38
[2838] background image / aloran
Done [Question,background] Response
Cannot adjust background image
2012-11-12 14:01
[2839] Re: background image / Administrator
I think you are in the basic mode.
Please switch it from the [File > Basic Mode] menu.
2012-11-12 15:14
[2836] paint tools / airflamesred
[Request] Response
Many thanks for the recent upgrades. The sculpt tools are great but I feel some retoplogy tools are needed
I realize greyscale images can be imported via the 'figures' selection. Would it be possible to add resize and rotate to the options?
Many thanks and regards
2012-11-10 05:55
[2837] Re: paint tools / Administrator
An image can be resized by the [File > Resize] menu in the 'Paint panel'.
But it cannot be rotated.
2012-11-12 10:51
[2835] ツールシフト / Moch
[Request] Response
PhotoShopやSAIなんかでよく使うのですが、ショートカットキーを長押ししてると、その間だけそのツールが有効になって、放すと元のツールに戻る機能ってありますよね。
あれって、メタセコイアに実装されると、ちょっと便利に使えるんじゃないか、と思いました。

移動コマンドを使ってるときに、ちょっと面張りしたりとか、押し出しを使ったり、、、etc.
特に2つの操作を繰り返すときに、キーを押し替えることなく、キーのオンオフだけでコマンドを切り替えられて、操作が楽になりそうです。

というか、ツールシフトに慣れてしまって、ついついショートカットキーを押しっぱなしにしてしまいます、、、(汗)。
2012-11-10 03:52
[2831] 「指定した点は既に選択されています」について / りく
[Request] Response
面を作る際に、誤ってダブルクリックしてしまったとき、このようなダイアログが表示されますが、これを、ただ、面を作らない、そのまま何もしないだけにはできないでしょうか?

面を大量に貼る際は、頻繁にこのダイアログを見ることになると思いますが、ダイアログが出るとそれを消すのが面倒だと感じます。

特に問題なければ、「指定した点は既に選択されています」ダイアログは表示しないほうが良いと思うのですが、どうでしょうか?
2012-11-08 18:23
[2826] ナイフの操作 / okto-p
[Request] Response
ナイフで、何も無いところから切るのや面から開始しても、跨ぐラインにしか影響しない今の動作に加えて、以下の操作も行えるようにしてほしいです。

ポイントやライン上に開始終了箇所を選べ、最終ポイントがライン上の場合、今までは切れなかった方の面があれば、そこは何も影響しなかったのですが、それを面を2分するようにして、破断しないようにする。
2012-11-03 20:58
[2564] Anguwrapについて / m
Done [From old BBS] Response
お世話になっております。
UV展開用の新プラグインAnguwrapについて要望させていただきます。

このプラグインはUV展開時に切れ目を指定するだけで、
重なり合いも出来ないように均等に展開されるので、とても使い勝手が良く重宝しそうです。

ただ、問題もありまして、
Anguwrapを使ってオブジェクトがいくつかのパーツになるように
展開した場合(例として人なら頭・四肢・胴体に分ける場合)
パーツごとのサイズがバラバラになってしまいます。

「一度に展開するオブジェクト内ではサイズが均等」になるようにしていただければ
さらに使いやすくなりそうです。
可能であれば調整をお願いいたします。
2012-08-22 18:36

Show the middle 2 messages.

[2824] Re: Re: Re: Anguwrapについて / m
対処していただき、ありがとうございました。
検証させていただきます。

*忙しい時期で、ご返信いただいたことに気付くのが遅れてしまいました。
失礼いたしました。
2012-11-03 04:56
[2809] UVマップでの選択で / okto-p
Done [Question,UV] Response
UVの要望やプラグインAnguwrapなどを見ていて、新しいバージョンに入ったこともあり利用していきたいと考えています。

そこで展開画像を見ててあることを思ったのですが、展開されている隣り合ったパーツ同士の隙間が狭いように感じ、それを移動など行う時に、ちょっと面倒かなっと思いました。

それで面を広くということではありませんが、普通の操作での選択-接続面が使えたらと思ったのですが、それだったら重なっていたとしても、一辺の選択で全体を選択できるので、今までのように大きく広げてということを意識しなくてすみそうです。

UV関連やその他についてもですが、熟知しているわけではないので、もしかしたら同じ操作ができるようになっているかもしれませんが、一応要望として出しておきます。
2012-10-26 19:26

Show the middle 1 messages.

[2823] Re: Re: UVマップでの選択で / okto-p
Tag has been changed from [Request] to [Question,UV].
KTG さん、ありがとうございます。
他のモデリングソフトでもUV関連の操作などは多く書かれているものは見かけないので、どういう操作が必要なのか、それを私のような素人が書くのも、ちょっと方向が違うとか、そんなこともあるので、今までの要望もそうですが、反応が無いのだと思っていました。

しかしこの要望は、使っていないこともあって、もしかしたら何かの操作で出来るのでは?、そう思ったので、最後に一言付け足して書いたのですが、KTGさんが書いているように、その操作で行う一括選択のことでした。お手数かけました^^*

(解決したので、要望から質問にタグを変更しておきました)
2012-11-03 00:18
Latest Previous page Next page