Metasequoia BBS

Page 232 233 234 235 236     
/ 322
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[2508] べベルが実行されない / m
Done [From old BBS] Response
お世話になっております。
べベルで頂点が分離されなくなってからの現象ですが
エラーが出てべベルが実行されない症状が頻繁に起こります。

具体的には図のようなエラーが出て、複数選択した辺のうち
1つだけが面取りされる状態が多いです。

改善をお願いいたします。
2012-07-20 16:07

Show the middle 12 messages.

[2604] Re: Re: Re: Re: べベルが実行されない / m
>Ver3.1系でも修正しました。

対処していただきありがとうございました。
Ver3.1系を使っているので助かります。
2012-09-09 02:13
[2487] 不具合報告 / zahir
Done [From old BBS] Response
1.材質の設定メニューで不透明度の数値を弄っても反映されない。(3.1β2あたりから)
 0としても不透明なままです。
 

2.材質パネルにてctrl+「新規」をしても一番下に追加される。
 単純に材質パネルでは対応していないだけかもしれませんが、keynote等の使用で材質が大量に出来てしまっていると手間なので是非とも対応して欲しいです。


winXP SP3 32bit
NVIDIA GeForce GTS450
Metasequoia 3.1β4
2012-07-15 20:51

Show the middle 1 messages.

[2601] Re: Re: 不具合報告 / zahir
>>1.材質の設定メニューで不透明度の数値を弄っても反映されない。(3.1β2あたりから)
>> 0としても不透明なままです。
>
>こちらは再現ができないので、対応できません。
>他に同様の現象が起きている方はいらっしゃるのでしょうか?
>

Metaseq.iniを削除したところ不透明度が有効になりました。
お手数をおかけしました。
2012-09-07 21:07
[2287] 要望:テクスチャ指定時にデフォルトで相対パスに / meta
Done [From old BBS] Response
材質にテクスチャを指定するときに
デフォルトでは完全パスが入るので

これを現在開いているMQOからの相対パスで
入るようにしていただきたいです


絶対パスの場合
プロジェクトフォルダのようなものを作り
モデルや画像をまとめた場合
そのフォルダのディレクトリ移動や
名前変更に対応できないため
結局は、後で相対パスに書き直すことになると思うので
最初から相対で入るようになっていれば
楽なのではと思いました


例:ModelフォルダにMQOとテクスチャがある場合

C:\Documents and Settings\~ ~\Model\body.png

Show more...
2012-05-08 22:38

Show the middle 8 messages.

[2597] Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 要望:テクスチャ指定時にデフォルトで相対パスに / まじかる☆しげぽん
3.1β5で環境設定で、テクスチャパスの指定を選択できるようになっているのを確認しました。
これはとても便利になりました、対応ありがとうございます。
2012-09-07 13:47
[2399] ver3.1 beta 2の不具合 / のぶ
Done [From old BBS] Response
不具合と思われる現象を発見しましたので確認お願い出来ますでしょうか。
・オブジェクトパネルから「SHIFT+クリック」で当該オブジェクトを全選択、の機能が使えなくなっているようです。
・新しい「曲面にエッジをつける・消す(Catmull-Clark)」ですが、オブジェクト設定の「ミラーリング」を適用したオブジェクトの、鏡面側に反映されていないようです。
以上、報告させて頂きます。
2012-06-10 07:13

Show the middle 15 messages.

[2595] Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: ver3.1 beta 2の不具合 / まじかる☆しげぽん
色表示部分での操作の廃止、Alt+Ctrlクリックで選択解除する際にレイヤーが複数選択されないのを確認しました。
対応ありがとうございます。
2012-09-07 13:35
[2530] DirectX11エラー / kozmic
Done [From old BBS] Response
お世話になります。

起動時にDirectX11のエラーがでますが問題ありますでしょうか?
DirectX11はとりあえず入れない方向で考えてます。

D3D11.DLL (DirectX 11) is not installed.
Direct3D Driver: nv4_disp.dll
    NVIDIA GeForce 9800 GT  
Failed to compile vertex shader.
(1): error X1507: failed to open source file: 'C:\metaseq31_beta4\HLSL\vs.fx'

以上よろしくお願いします。
2012-07-24 20:03

Show the middle 2 messages.

[2591] Re: Re: Re: DirectX11エラー / O.Mizno
Beta5で日本語を含むパスであってもエラーが起きないようにしました。
2012-09-07 12:53
[2549] 選択ハイライトが残るバグ / とーや
Done [From old BBS] Response
Ver3.1b4のバグ報告です。Ver2.4では問題ありませんでした。

バグ発生手順
1.選択コマンドでオブジェクト上にカーソルを置いてハイライトを表示します。
2.コマンドプラグイン(面上に面生成、N-Moveなど)のショートカットキーを押します。
3.カーソルを移動してもハイライトが残ったままになります。

移動、拡大、回転などのハイライトでは問題ありません。
緊急性はありませんが改善お願いします。


あと、SkyPencilというコマンドプラグインを作成しています。
お時間があればチェックしてください。
http://blogs.dion.ne.jp/polyroman/
2012-08-06 20:34
[2590] Re: 選択ハイライトが残るバグ / O.Mizno
Beta5でハイライトが残らないようにしました。
2012-09-07 12:51
[2531] 凹凸マップの不具合? / mqouser
Done [From old BBS] Response
凹凸マップで気になる現象をみつけました。
画像の右側のオブジェクトを対象コピーしたときなのですが、文字が左側が隆起しているのに対して、右側は陥没したように凹凸の陰影が逆転しているようです。
バンプ、法線の両方で同じ現象が発生しています。
2012-07-25 00:01

Show the middle 4 messages.

[2589] Re: 凹凸マップの不具合? / O.Mizno
Beta5でUVの流れの方向に関係なく凹凸が一定になるようにしました。
2012-09-07 12:50
[2506] 不具合 選択オブジェクトのみ編集 / こぶへい
Done [From old BBS] Response
Ver3.0.2 beta14ですが
選択オブジェクトのみ編集可能にするを選ぶと
逆に選択オブジェクトのみがロックされて
他のオブジェクトが選択可能になってしまいます
2012-07-19 01:24

Show the middle 1 messages.

[2588] Re: 不具合 選択オブジェクトのみ編集 / O.Mizno
Beta5で選択オブジェクトのみ編集可能にするが逆になっていたのを修正しました。
2012-09-07 12:49
[2499] 【要望】対象編集の他対応 / まじかる☆しげぽん
[From old BBS] Response
[ねじれ][曲げ][傾き]が対象編集に対応して頂いたのですが以下の機能も対称編集に対応して頂きたいです。

・コマンドの「格子変形」
・選択部処理の「選択頂点をくっつける」

特に、選択部処理の「選択頂点をくっつける」は以前から対象編集に対応して欲しかったので対応を希望します。

対応ご検討よろしくお願いします。
2012-07-16 00:27

Show the middle 1 messages.

[2587] Re: Re: 【要望】対象編集の他対応 / O.Mizno
>便乗ですが、ウェイトも対応してほしいです。

Beta5でウェイトも対称編集に対応しました。
2012-09-07 12:47
[2569] フォルダ名、凹凸マップの不具合 / mqouser
Done [From old BBS] Response
不具合を見つけましたので報告します。
metasequoiaのバージョンはver3.1beta4です。

1.metaseq.exeが置いてあるフォルダの名前に2バイト文字を含むと起動時にエラーが発生しました。

2.環境設定でテクスチャのサイズが1024になっていますがこれよりも大きなテクスチャを凹凸マップに適用した場合に、上下左右反転されて適用されました。
2048*2048のテクスチャを適用したところこの現象を確認しました。環境設定でテクスチャのサイズを1024から2048にしたところ正常な表示にもどりました。

早朝に起動時にエラーが発生する旨を書きましたが、こちらのミスであったので削除しておきました。ご迷惑をおかけしました。
2012-08-27 07:27
[2586] Re: フォルダ名、凹凸マップの不具合 / O.Mizno
上下や左右が反転するのは確認できませんでしたが、画像が崩れる現象は確認したので、
Beta5で修正しました。
まだ問題があるようならご報告お願いします。
2012-09-07 12:46
Latest Previous page Next page