Metasequoia BBS

Page 277 278 279 280 281     
/ 322
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[1230] 作成例通りに製作するとMQInit.cppがエラーを吐き出す / NiarbHsa
Done [SDK] Response
SDKのVisualStudio2005の作成例通りにプラグインの開発をはじめてみたのですが、どうも以下のようなエラーが出てうまくいきません。

---
error C2664: 'LoadLibraryW' : 1 番目の引数を 'const char *' から 'LPCWSTR' に変換できません。(新しい機能 ; ヘルプを参照)
        指示された型は関連がありません。変換には reinterpret_cast、C スタイル キャストまたは関数スタイルのキャストが必要です。
---

しかし、他のサンプルは普通にビルドでき、エラーは出ないようです。

私が単にVisualStudioの初心者で、不勉強なだけかもしれませんが、よろしくお願いします。

なお、環境はおおまかですが以下の通りです。
Windows XP で VisualStudio2005 ProfessionalEdition を使用。
SDKのバージョンは2.40a です。
2007-08-07 15:13

Show the middle 1 messages.

[1232] 解決 / NiarbHsa
解決しました。ありがとうございます。
2007-08-08 11:46
[1229] 対称のバグ / ZEACNUHLR
[From old BBS] Response
ミラーリングで左右を接続した鏡面で複数選択すると、
XYZの順で一つにしか適用されず他は左右を分離した鏡面になってしまいます。

対称がオンの時に拡大を使うとX軸が平面になってしまうので
操作パネルの拡大を使う時に対称をオフにしたいのですが、
選択や範囲のときは対象ボタンが押せなくなってしまいます。


Metasequoia Ver 2.43-2.42
OS-WindowsXP sp2
2007-08-06 11:52
[1132] 整理中 / O.Mizno
[SDK] Response
元BBSからの内容を整理中です。
しばしお待ちを。
2007-04-04 00:49

Show the middle 2 messages.

[1228] Re: Re: 整理中 / O.Mizno
しばらく忙しかったため検証もできない状態が続いていましたが、いくつかについては検証報告およびVer2.4.3での対応を行いました。

今後も十分な対応はできそうにない状況ですが、忘れた頃であっても対応・返答など行いますので、プラグインSDKに関する質問・要望があればこちらの掲示板までご投稿お願いします。
2007-08-05 16:27
[1140] アクセラレータキーが取得できない / O.Mizno
Done [SDK] Response
sio29氏からの報告:
メニューにショートカットが割り当てられていると、そのキーに対するメッセージがOnKeyDown()として送られてこないとのこと。

アクセラレータキーとして処理されているためだと思いますが、また後で詳細レスをつけます。
2007-04-04 01:34
[1227] Re: アクセラレータキーが取得できない / O.Mizno
>sio29氏からの報告:
>メニューにショートカットが割り当てられていると、そのキーに対するメッセージがOnKeyDown()として送られてこないとのこと。
>
>アクセラレータキーとして処理されているためだと思いますが、また後で詳細レスをつけます。

Ver2.4.3でメニューに割り当てられたショートカットよりも、コマンドプラグインのほうに先にメッセージが送られるようにしました。
2007-08-05 16:24
[1136] プラグイン内のダイアログにフォーカスがあるときのキー処理 / O.Mizno
Done [SDK] Response
sio29氏からの報告:
プラグイン側で作ったダイアログにフォーカスが移っているときはメッセージがこないとのこと。
メタセコ本来のキーボード処理はプラグイン側のダイアログがアクティブでも動いているらしい。
2007-04-04 01:24
[1226] Re: プラグイン内のダイアログにフォーカスがあるときのキー処理 / O.Mizno
プラグイン独自にウインドウを作成した場合、そのウインドウがWM_KEYDOWNまたはWM_KEYUPを受け取った場合には、メタセコ本体のウインドウにSendMessage()などでキーボードメッセージを通知する必要があります。

ドキュメント等には記載していませんが、独自ウインドウを作成するプラグインは上記にてご対応いただけると幸いです。
2007-08-05 16:23
[1141] OnKeyDownでTRUEを返しても標準動作が行われる / O.Mizno
Not necessary [SDK] Response
sio29氏からの報告:
OnKeyDown()でTRUEを返しても標準動作が行われてしまうとのこと。

未確認のため、検証後レスをつけます。
2007-04-04 01:35
[1225] Re: OnKeyDownでTRUEを返しても標準動作が行われる / O.Mizno
>sio29氏からの報告:
>OnKeyDown()でTRUEを返しても標準動作が行われてしまうとのこと。

検証したところ特に問題はないようでしたが…

Ver2.4.3では若干キーボード周りの処理に変更が加わったので、引き続き問題があれば詳細報告お願いします。
2007-08-05 16:21
[1142] 本体ウインドウにフォーカスがないとOnKeyDownが通知されない / O.Mizno
Done [SDK] Response
sio29氏からの報告:
メタセコ本体のウインドウにフォーカスがないとOnKeyDownが通知されないとのこと。

未確認なので、検証後レスをつけます。
2007-04-04 01:37
[1224] Re: 本体ウインドウにフォーカスがないとOnKeyDownが通知されない / O.Mizno
>メタセコ本体のウインドウにフォーカスがないとOnKeyDownが通知されないとのこと。

検証した結果、プラグイン独自にウインドウを作成した場合、そのウインドウがWM_KEYDOWNまたはWM_KEYUPを受け取った場合には、メタセコ本体のウインドウにSendMessage()などでキーボードメッセージを通知する必要があります。

その他のケースについては問題ないようですが、検証漏れの項目もあるかもしれませんので、もし問題がまだあればご投稿ください。
2007-08-05 16:17
[1192] エラー報告(ver 2.4.2) / KTG
Done [From old BBS] Response
オブジェクトパネルのオブジェクト(レイヤー)をクリックした直後に
添付画像(1)のようなエラーが出ました。

この後、メタセコイアをバックグラウンドに立ち上げたままWindowsの操作に戻ると、何か操作をする度にダイアログが重複して表示されました。
ダイアログを全て閉じても、マウスを動かすと再び同じダイアログが表示され、メタセコイアを終了するまでループしているようでした。

また、通常の操作中にクリックした瞬間、エラーメッセージを出さずに落ちることも度々ありますね。
この場合は、添付画像(2)のWinXP標準のエラーダイアログが出て、そのまま終了してしまいます。
何か特定の操作や、大きな負荷が掛かった時に落ちやすい…と云った印象は全く無く、通常の作業中に突然落ちる感じです。

必ず再現するものでは、ヘルプメニューの「プラグインについて」を表示した後にメタセコイアを終了しようとすると落ちる。…と云うのがありますが、
これは以前どなたかが報告されていた覚えがあります。 ウチの環境では、未だに再現します。

Metasequoia Ver2.4.2
OS : Windows XP sp2
PC : DEL PRECISION M90 (NVIDIA Quadro FX 2500M)
2007-05-27 20:40
[1223] Re: エラー報告(ver 2.4.2) / O.Mizno
エラーの原因がはっきりしないのですが、Ver2.4.3で関連しそうな箇所にエラーが発生しにくくなるよう対処を施しました。

また、エラーメッセージが延々と出続けて、その後作業ができなくなることを防ぐために、レンダリング時にエラーが発生した場合はエラーウインドウにその内容を登録し、その内容をテキストファイルに保存できるようにしました。

もしVer2.4.3でエラーウインドウが表示されてエラー内容がリスト表示される場合、お手数ですがその内容をファイルに保存してBBSまたはメールにてお送りいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
2007-08-05 16:10
[1204] 違反メッセージが頻繁に出ます / kyo
Done [From old BBS] Response
ダイアログを閉じようとしても、同じダイアログが次々間断なく出てくるので、上書き保存できないまま結局強制終了するしかありません。

Metasequoiaの使用バージョン (例:Ver2.4.1)
→Ver2.4.1

直前にどういう操作を行ったか
→特別なことはしていない。普通にモデリングしてました。

使用OSのバージョン (例:Windows XP Home、Windows Vista Businessなど)
→Windows XP Home

使用しているPCのメーカー・機種名、ビデオカードの種類
→Dell、Dimension D521、NVIDIA GeForce 6150 LE
2007-07-02 11:53

Show the middle 6 messages.

[1222] Re: Re: 違反メッセージが頻繁に出ます / O.Mizno
>Ver2.4.2にバージョンアップしたところ以前のメッセージは出なくなりました。
>しかし先ほど新たに別の番号のメッセージが出たので報告します。

原因がはっきりつかめないというのがあるのですが、Ver2.4.3でこのエラーに関連する箇所でエラーが発生しにくくなるよう対策を施しました。

Ver2.4.3でも引き続き何らかのエラーが発生するようでしたら、改めてご報告いただけると幸いです。
2007-08-05 16:06
[1165] 読み込み違反エラー画面の報告 / 初心者
Done [From old BBS] Response
WindowsXP使用
Ver 2.41
モジュール 'Metaseq.exe' のアドレス 00655F37 で 0000000C
に対する読み込み違反がおきました。
2007-04-18 22:38
[1221] Re: 読み込み違反エラー画面の報告 / O.Mizno
>WindowsXP使用
>Ver 2.41
>モジュール 'Metaseq.exe' のアドレス 00655F37 で 0000000C
>に対する読み込み違反がおきました。

環境設定で初期設定を選んだ後にエラーが発生するという不具合がありました。
このアドレスはこの問題に関係しているもので、Ver2.4.3にて修正しました。
2007-08-05 16:03
Latest Previous page Next page