Metasequoia BBS

Page 313 314 315 316 317     
/ 322
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[184] 物体パネルについて / なの
[From old BBS] Response
いつもメタセコイアにお世話になってる者ですが、
今回、物体パネルの物体をフォルダのように各パーツを収納できるようになり非常に便利になりましたが、
ただ1つ保存してそのデータを読み込むと、設定していたフォルダが全て解除された状態に戻ってしまうのが非常に残念な部分です。
もし差し支えないようでしたら、ここの設定も保存できるようにお願い致します。
2004-03-12 09:23
[180] 要望:移動ハンドル、材質 / tonbi
Not necessary [From old BBS] Response
はじめまして、暫らく前から使わせて頂いているtonbiという者です。

早速なんですが、移動ハンドルについての要望です。
この移動ハンドル、マグネットや格子等にも、使用できるようにしていただけないでしょうか?

次に、材質パネルの材質を、並べかえれるようにできないでしょうか。
材質の数が増えてくると、並べ替えができないと、特定の材質を探すのが、大変になってしまいます。
また、レンダリング順を考慮して、半透明の材質等を後に持っていきたいときも、これができないと不便です。

どちらも、考慮していただけたら光栄です。
2004-03-09 15:08

Show the middle 1 messages.

[183] Re: Re: 要望:移動ハンドル、材質 / tonbi
>材質の並べ替えはSHIFT+ドラッグでできますよ。
あ・・・ホントだ・・・。(しかもマニュアルにもありますね・・・)
すみませんでした!
2004-03-10 13:52
[182] 要望:押し出し量の表示 / ほっとB
[From old BBS] Response
押し出しコマンドのパネルにも操作パネルや移動のパネルみたいに
押し出している量をリアルタイムで数値表示することはできないでしょうか。さらに、Ctrl+E のパネルとも統合させてマウスでの押し出しと、数値入力での押し出し両方に対応できたら押し出すときに使い分けなくていいかなと思いました。
2004-03-10 00:26
[179] 要望:三面図での作業に関して / KG
[From old BBS] Response
3面図で作業する時、ハンドルが2軸しか出ないのを3軸出るようにしてほしいです。(回転限定で)
Topで作業している時にY軸を回転させるためにマウスを他のビューまで移動させなくてはいけないので、少し作業効率が上がると思います。

3面図限定でズームする時、右ドラッグだけでズームできるようにしてほしいです。
UV編集時に右ドラッグでズームが出来るのがすごく楽なので、3面図でも出来ればいいなぁと思いました。

オプションででも採用されるとうれしいです。
2004-03-09 01:53
[162] 要望:レンダリングウインドウの枠 / ode_on
Done [From old BBS] Response
レンダリングウインドウの枠の角を移動してウインドウを拡大することができるようしてほしいです。スクロールに頼る必要がなく便利になると思います。
2004-03-01 01:37
[177] Re: 要望:レンダリングウインドウの枠 / ode_on
beta9で対応していただいてありがとうございました。
2004-03-08 21:02
[165] 要望:ハンドルの色 / ほっとB
[From old BBS] Response
はじめまして。メタセコイアの使いやすさにはいつも感心しています。

さっそくですが要望を書かせていただきます。
移動コマンドなどをハンドルで操作をするときに、ときどきハンドルをつかみ損なって、別のところが動いてしまうことがあるので、ハンドルの上にカーソルがのっているのを確認できるように添付の図のような感じで色が変わるように出来たらいいと思いました。
ご検討をよろしくお願い致します。
2004-03-06 20:52

Show the middle 5 messages.

[176] Re: Re: Re: Re: 要望:ハンドルの色 / ほっとB
個人的にはβ9の仕様でも問題ないですが、どんな色が見やすいかは人それぞれだと思うので、LAさんの言われるようにカスタマイズ出来れば一番いいように思います。
ちなみに私が当初考えていたのはこんな感じ(添付ファイル)で、これならわかりやすいかなと思ったんですがどんなもんでしょう。
2004-03-08 18:56
[169] バグ報告 / BESO
Done [From old BBS] Response
beta9でマウスのスクロールボタンというのでしょうか、それでズームができなくなっています。
使用しているマウスは「IntelMouse Optical」です。
現行Verでは正常にズームできました。
2004-03-08 01:55

Show the middle 2 messages.

[175] Re: バグ報告 / BESO
はっ。
なしになっていました、設定しなおしたらできました。
LAさん、ふしみ人形さんありがとうございます。
誤報失礼しました。
2004-03-08 15:46
[153] 要望:ミラーのフリーズ / ode_on
Done [From old BBS] Response
フリーズするときにミラーオブジェクトを新規オブジェクトにするオプションのチェックボックスを付けて機能させて欲しいです。
2004-02-23 02:00
[163] Re: 要望:ミラーのフリーズ / ode_on
>フリーズするときにミラーオブジェクトを新規オブジェクトにするオプションのチェックボックスを付けて機能させて欲しいです。

beta8で対応していただいてありがとうございました。
2004-03-01 01:40
[161] β8 / O.Mizno
Done [From old BBS] Response
先日リリースしたβ8ですが、ホイールの動作が保存されず、
起動時に常に動作が無効になってしまいますので、ご注意下さい。
この問題はβ9で修正予定です。
2004-02-29 22:28
[158] 接続面を連続切断について / iron
Not necessary [From old BBS] Response
用件だけで失礼します。

接続面を連続切断のコマンドで、
以前必ず辺の中点を結んだような形で切断されていたのを、
どこでもできるように変更なさったことについてですが、
もちろんどこでもできるのもうれしいんですが、
中点で切れるのを利用していたこともあったので、
切り替え、あるいはパーセンテージなどで指定できると
ありがたいです。

ご検討ください。
2004-02-29 09:11

Show the middle 1 messages.

[160] Re: Re: 接続面を連続切断について / iron
>Shiftキーを押しながらだと以前と同じ中点で切断する動作になりますよ。
あ、そうなんですか(^^;
ありがとうございます。

失礼しました。
2004-02-29 17:24
Latest Previous page Next page