Metasequoia BBS

Page 35 36 37 38 39     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[8976] 要望:インスタンスオブジェクト / 砂嵐
[Request] Response
お世話になっております。
バイクのエンジンを制作してて大量のネジ(100個以上)を複製配置したのですが、このネジを簡単に別のモノへ差し替えたいのですが、インスタンスオブジェクトのように、オリジナルのネジ一個を修正したら配置したオブジェクト全部置き換える方法はありますでしょうか?
出来ればリアルタイムに編集が反映されると試行錯誤しやすく、非常に便利だと思いますが…

例: ジオラマの大量の樹木や葉っぱ、戦車の車輪などの大量複製系

もし機能としてないようでしたら、実装をお願いします!
2021-05-01 01:35
[8968] glTFシェーダーにて法線マップがプレビューされなくなった / カービィ★KIRBY
Done [Bug report] Response
V4.7.7にアップデートしてから、glTFシェーダーにおいて法線マップを指定してもプレビューに反映されなくなりました。
PhongとかPMDなど他のシェーダーでは問題なく反映されるようです。
2021-04-24 09:37
[8970] Re: glTFシェーダーにて法線マップがプレビューされなくなった / Administrator
不具合確認いたしました。次のリリースで修正いたします。
2021-04-26 17:21
[8967] zip / めた
Done [Bug report] Response
zip版ダウロードが4.76のままのようです
2021-04-23 17:51
[8969] Re: zip / Administrator
リンクを変えていませんでした。修正しました。
2021-04-26 17:20
[8963] ボーンの一括変更 / KT
[Request] Response
例えば表示枠などの属性を変更したい場合に、ボーンはスキニング・リギングモードとも複数選択ができない状態です。これが複数選択できたならとても工数が減ります。
2021-04-16 10:42
[8962] モーフ機能の強化 / KT
[Request] Response
ベース形状の頂点を増減したり移動したりしても自動で適応してくれる便利な機能が付いています。しかしこの適応に失敗し予期しない頂点の移動を引き起こしてしまう場合も多々あります。そこで、「ベース形状で選択した頂点は動かさないように反映する」という機能が欲しいです。検討をよろしくお願いします
2021-04-16 00:05
[8960] 曲げ・傾きの3Dモード時の方向指示 / あんのん
Done [Bug report] Response
Metasequoia4 Ver4.7.7(32bit)(64bit)で
「曲げコマンド」と「傾きコマンド」の3Dモードにて
始点・終点のポイントはマウスで掴んで以前のバージョンと
同じような操作が可能なのですが
方向ではリングは反応するのですが、ラインのポイントが
マウスでドラッグ出来なくなっているようです


ご確認よろしくお願いいたします
2021-04-15 16:20
[8961] Re: 曲げ・傾きの3Dモード時の方向指示 / Administrator
確認いたしました。確かにアップベクター用の点が動かなくなっているようです。
リングの回転や数値入力はできるので実用上大きな問題はないとは思いますが、若干不便になったのは確かですので、次のリリースで修正いたします。
2021-04-15 18:41
[8959] 材質パネルの階層化とオブジェクト設定ダイアログのサイズ維持 / ツルキ
[Request] Response
材質パネルの材質をオブジェクトパネルのように階層化出来るようにしてほしいです。
また、オブジェクト設定ダイアログのサイズ変更を材質設定ダイアログのように再度開くときもサイズを維持していてほしいです。
2021-04-10 22:00
[8949] ドキュメント情報に、ボーン数、多角形 / 春爛漫
[Request] Response
MMD作成の場合、どうしてもボーン数が大量になりがちで階層ビューだと数えるのが大変です…

色々調べたところ、ドキュメント情報にポリゴン数などがまとめて表示されるウィンドウがありましたので、そこにボーン数も追加していただけますでしょうか? 

あと、多角形が存在してるかも把握出来ないので、多角形の総数情報も欲しいです。
2021-03-31 02:36

Show the middle 3 messages.

[8958] Re: ドキュメント情報に、ボーン数、多角形 / 春爛漫
>多角形の選択は、標準で含まれるスクリプトselect_n-sided_polygon.pyで可能です。
>スクリプトエディタからpyファイルを開いて実行し、Rangeで5以上になるよう指定してください。
上記の件は教えて頂いた方法で出来ました!
ありがとうございます。
2021-04-02 01:51
[8950] 操作が難しくなった / 武蔵野線
Done [Request] Response
私は今電車のモデルを操作しています。以前のバージョン?では親オブジェクトのロックを解除して選択すれば子オブジェクトも選択でき、移動などができたのですが現在はわざわざ子オブジェクトをオブジェクトタブから選んだ後選択して移動しないといけません。どうすればよいでしょうか。

(親オブジェクトAをオブジェクトタブから選んだあと範囲選択すると子オブジェクトまで選択することができて一括で移動などができていたのですが最近は子obj B,C....ごとに選択しないと移動できません。)
2021-03-31 08:52

Show the middle 3 messages.

[8957] Re: 操作が難しくなった / 武蔵野線
>子に適用はコマンドごとに中身が切り替わるパネル内にあります。
ありがとうございます
2021-04-01 10:01
[8947] 面が張れない / なごみ
Not necessary [Question] Response
度々の質問すみません。
多角形の面を張ろうとしているのですが、途中まではしっかり表示されるのに、すべての点を選択し終えて右クリックを押すと、張っていた面が消えてしまいます。
四角形や三角形もだめです。
何が原因なのでしょうか。
2021-03-30 22:00
[8948] Re: 面が張れない / なごみ
なんでもなかったです、すみません
2021-03-30 22:14
Latest Previous page Next page