Metasequoia BBS

Page 56 57 58 59 60     
/ 322
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[8435] ミラーリングや対称編集時のX軸固定 / mqouser
[Request] Response
ミラーリングを設定したオブジェクトや「対称」オプション編集時は、X=0の頂点はX方向の(対象軸方向の)移動をできないようにしてほしいです。
中央にある頂点を移動するときだけ、毎回、編集でX軸固定にするのが非常に面倒です。
2019-11-24 01:47
[8397] リネーム機能の追加 / y
Done [Request] Response
オブジェクト名、マテリアル名の複数の文字列を一括で置換できるような機能をつけていただけるととてもありがたいです。

左の欄の複数の文字列を右の欄へ置換するような機能 (正規表現も使えるとさらにありがたいです) 

具体的な例:pmdエディター用リネームプラグイン
ttps://bowlroll.net/file/195155


何卒ご検討よろしくお願いいたします。
2019-10-30 21:21

Show the middle 13 messages.

[8433] Re: リネーム機能の追加 / まじかる☆しげぽん
https://ch.nicovideo.jp/t0r0/blomaga/ar1104151
こちらの方が、Pythonでオブジェクト名、材質名の文字列追加、置換するスクリプトを作られていたので文字列を置き換えたいだけならこちらのスクリプトで実現できるかと思います。
また、ご自身で拡張するのにも参考になると思います。
2019-11-22 20:11
[8426] 輪郭線表示 / mqouser
Done [Talk] Response
すいません、もう一つ。

以前、プラグインであった「ポリゴン表示を拡張」のような面を裏返して輪郭線を表現するような表示オプションが欲しいです。
モデルの最終的なルックは当然、利用先のアプリケーションのシェーダーに依存しますが、輪郭線の出方を確認しながらのモデリングは現在は比較的一般的に行われているものと思われます。

輪郭線の色や幅に加え、輪郭線を出さない面/エッジ指定もできるとベストです。
2019-11-22 00:50

Show the middle 1 messages.

[8431] Re: 輪郭線表示 / mqouser
Thank you!
I tried it right away.
It would be nice to be able to select the object for which the outline is displayed.
2019-11-22 18:42
[8428] normal texture baking? / fangzhangmnm
[Request] Response
 
2019-11-22 03:54
[8429] Re: normal texture baking? / Administrator
Currently, normal texture baking isn't supported.
2019-11-22 09:58
[8425] 各種要望 / mqouser
[Talk] Response
最近、VRChatモデル制作のためMetasequoiaを使用しており、欲しい機能をざっと挙げさせていただきました。
一部でも取り込みを検討いただけますと幸いです。

使い勝手の良いローポリモデリングツールとして、Metasequoiaの需要は大きいと思いますので、ぜひキャラモデリングやUnityと親和性の高い機能を盛り込んでいただけたらと思います。
2019-11-22 00:38
[8424] ローカル軸表示 / mqouser
[Request] Response
ローカル編集時にビュー自体をローカル軸基準で表示する表示オプションがあると便利です。
(この場合F1~F4の視点ショートカットもローカル軸起点で動作するとよい)
2019-11-22 00:29
[8422] ボーン変形状態でのレンダリング / mqouser
[Request] Response
ボーン変形状態で簡易レンダリングを行っても、ボーン変形前のオブジェクトがレンダリングされるので、ビューに表示されているとおりの変形状態でレンダリング結果を確認したいです。
2019-11-22 00:09
[8418] 「ボーン」コマンドのセカンドビュー表示/頂点編集の併用 / mqouser
[Request] Response
「ボーン」コマンドの操作ビューをセカンドビューのように別ウインドウで表示し、ボーンの変形状態を確認しながら頂点の編集ができると非常に便利だと思うのですが、いかがでしょうか。
2019-11-22 00:05
[8415] メタセコ向けに作られたスクリプト、プラグインのストア / まじかる☆しげぽん
[Request] Response
別スレで、スクリプト作ってギブアンドテイクで情報を提供するといいというのあったのですが、そもそもそれらをもっと簡単にユーザーが制作物を知れて導入できる環境が欲しいです。

Blenderだとこのように、モデルからスクリプトまで多くのものを扱っているアセットストアがあってとても盛り上がっています。
https://blendermarket.com/

Unityならアセットストアとかですね。

勿論、Githubで公開したり、他のアップロード販売ストアを使ってくれってのはあると思いますが、本体に実装するのに限りがあるとするうえでユーザーサイドでそういうのを盛り上げるにはこういうのが欲しいなと思います。

要望として挙げておきます。
2019-11-21 12:50
[8408] 「接続面」選択からのマイナス選択ができない / mqouser
[Bug report] Response
「接続面」選択後、CTRL+範囲/投縄で部分的に選択範囲を解除しようとすると、頂点選択は解除されるものの、面or線の選択が残ったままとなってしまいます。
2019-11-09 16:03
Latest Previous page Next page