Metasequoia BBS

Page 61 62 63 64 65     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[8194] UV展開の途中でモデリングの修正 / かもめ
[Question] Response

小物ではじめようモデリング入門というホームページをみて日本刀のモデリングとUV展開をやっているんですけどモデリングを一通りやってUV展開をやったらマニュアルと反映される結果が違うのでそのオブジェクトを

一度削除してもう一度モデリングをやり直して再度UV展開を試みたんですけどUV展開できません。状況としては日本刀の刃の部分を自動展開したいのですがモデルにはチェックの模様が表示されているのにチェックの表示の枠が表示されずその中に展開図が表示されるはずなんだけど表示されません。どうしたらいいんでしょう。UV展開の途中でモデリングの修正はできないのでしょうか。この段階でUV展開することはできないのでしょうか。ソフトはメタセコイヤの4.2.2を使っています。誰かわかる方教えて下さい。



2019-04-14 17:09

Show the middle 1 messages.

[8196] Re: UV展開の途中でモデリングの修正 / かもめ
返信ありがとうございます。教えて頂いた方法と違うのですが解決しました。
最初にUV展開をやってみて何かおかしいと感じたのでモデリングモードに戻して形状の編集をしてまたUV展開という流れだったのですが、UV展開はチェック模様を読み込んだマテリアルパレット、モデリングは下のテンプレートが見えるように半透明のマテリアルパレットを使っていて再びUV展開した時にチェックのマテリアルを選択したのに面に現在の材質を選択するが選択されてなくてそれが原因だったようです。半透明マテリアルにチェック素材を読み込んでもできそうなもんですが展開図が表示されずうまくいきませんでした。それこそご指摘にあったマッピング画面のボタンの設定かもしれません。でも何とかなりそうです。とにかくありがとうございました。
2019-04-15 22:06
[8193] ウェイトのグラデーション塗りが欲しい / わんこ
[Request] Response
ボーンコマンドのウェイトペイントに、線を引くなどして始点と終点を指定し、範囲内をグラデーション状に塗る機能が欲しいです。
2019-04-14 00:51
[8190] 材質設定の不透明度について。 / IH
[Bug report] Response
Ver.4.6.9aEX使用です。

材質設定の不透明度が完全な透明か完全な不透明にしかならなくなりました。

レベルを0.00にすると透明、0.01にすると不透明といった具合です。

改善策をお教え下されば助かります。
宜しくお願い致します。
2019-04-12 19:52

Show the middle 1 messages.

[8192] Re: 材質設定の不透明度について。 / IH
お返事遅くなり申し訳ございませんでしたm(__)m。


>1)昨日からでVer変更やドライバー更新のタイミングではありません。
>2)有難う御座います!無効になってましたm(__)m。

触ってもいないのに勝手に無効になる事ってあるんですね。
でも原因は僕にあります。念の為記載しますと、ツィッターを見ているとメカを製作している画面で、エッジや凹凸部分にアニメの様な黒い線が入ってるものが散見されます。

線があるとディテールが解かり易くなるので、メタセコイヤでも出来ないかとレンダリングの所を使い方も解らないまま弄っていたらこうなりました。

兎に角これで通常作業に戻れます。
本当に有難う御座いました。m(_ _)m
2019-04-13 14:14
[8187] 4.7 beta4[Dockable]機能 / Korea3D
[Bug report] Response
Metasequoia4.7 beta4[Dockable]機能が不便です。
Screenshot添付。
http://www.tnt5.com/download/Dockable_46_47.png
2019-04-12 04:26

Show the middle 1 messages.

[8189] Re: 4.7 beta4[Dockable]機能 / Korea3D
[MeteialPanel]やはり作業ウィンドウに移動したが、再び[Docking]しようとすれば、元の位置に行かずに横に[Docking]になります。
2019-04-12 19:35
[8177] ZBrushにあるような複製しながら移動 / くま
[Request] Response
選択面を移動するときCTRL+左クリックを押しながらだと選択面を複製された物が移動できる
左クリックを押したままCTRLだけを離してそのまま移動すると同じ物が等間隔で複製されていく
というような機能が欲しいです。
2019-04-10 10:15

Show the middle 1 messages.

[8186] Re: ZBrushにあるような複製しながら移動 / くま
代替はプラグイン含めできるのですが
メタセコイアの一番のいいところは絵を描くように気軽にモデリングができると思っているので
できるがけ簡単に複製して作業を楽にしたいよいう要望です。
2019-04-12 00:41
[8175] MQWidgetBaseの位置、MQTreeListBoxなどのスクロール位置について / sss
[Request,SDK,widget] Response
MQWidgetBaseの位置の獲得方法について教えてください。
MQWindowBaseにはGetPosX/GetPosYなどがあるようですが、MQWidgetBaseには見当たりません。
MQTreeListBox/MQListBox/MQScrollBoxなどスクロールするものでスクロール位置を獲得する方法を教えてください。
またスクロールしたことを検出することは可能でしょうか?
2019-04-08 22:34

Show the middle 6 messages.

[8185] Re: MQWidgetBaseの位置、MQTreeListBoxなどのスクロール位置について / sss
それだと現状のスクロール位置と開閉状態を監視しているのと大差ないかと…
それにDrawItemやPaintの動作が変わった場合、動作しなくなってしまいます。

他のGUIライブラリなどではリストの内のスクロール検出イベントなどがあるのは普通ですが…
まぁ現状動作していますし、実装が面倒臭いというならば、このままで結構です。
2019-04-11 18:54
[8156] wrlの継続 / y
[Request] Response
お世話になります。
次のバージョンでwrl形式を削除されるということですが3Dプリンター用のデータを作る際にこちらの形式を使っておりますので継続していただきたいです。

何卒ご検討のほど宜しくお願いします。
2019-03-30 06:55

Show the middle 3 messages.

[8183] Re: wrlの継続 / y
はい。そうしていただいて問題ありません。
お手数をおかけしました…!
2019-04-11 17:44
[8171] ミラーリングが適用されてる時の格子変形 / かもめ
[Question] Response
3DCGモデリングで小物ではじめようモデリング入門というホームページを見て日本刀の制作をしているのですが格子から選択フィットを選んで格子の頂点をドラッグして先端を細くして刃の切っ先を細くするという作業

がうまくいきません。格子の頂点をドラッグするとミラーリングした鏡面がダブってしまいます。誰かわかる方教えて下さい。バージョンは4.2.2です。
2019-04-05 22:43

Show the middle 2 messages.

[8174] Re: ミラーリングが適用されてる時の格子変形 / mqouser
厚みを先端に行くほど薄くしたいということでいいんでしょうか。
であればそのときはビューを上から見た状態か平行/透視で作業するべきだと思います。
絞る側の橋にある格子の頂点を四つ選択した状態で変形させているので、全体が傾斜するように変形してしまっているのではありませんか。
上から見て、格子の頂点を絞る側の先端側の外側にある二つの頂点を選択して変形させないと望んだ結果にはなりません。

>鏡像の接合面にある頂点は頂点を揃えるで座標を0に揃えるとはウィンドウ上部のメニューから選べばいいんでしょうか。
そのとおりです。

>格子変形することで頂点が密集して座標を0にする頂点がうまく選択できるか心配です。
ルート選択を使うと簡単に選択できますよ。
2019-04-06 17:38
[8169] ボーンのおかしな挙動 / nez
Done [Bug report] Response
何かやり方が間違っているのか不具合なのかボーンについて2つほどおかしな挙動が発生しておりなんとか解決する方法を探しております。

①スキニングモードでボーンに対し一方向のみ180度回転するように角度制限を行った際、回転ハンドルでは90度までしか回転してくれません。

②他のボーンに回転を連動させようとした場合について、連動先の「連動」の項目の「回転」の値を100未満に設定した状態で連動元のボーンが90度を超える回転を行った時、連動先のボーンが不自然な方向に曲がります。
現行verでもベータ版でも同じでした。
2019-04-02 23:40
[8168] 視点パネル不具合 / mqouser
Done [Bug report] Response
視点パネルを上下に畳んだで戻したときに視野の項目が表示がおかしくなります。
スライダーのあるあたりにグレーの横縞がはいります。
2019-04-02 21:26
Latest Previous page Next page