Metasequoia BBS

Page 63 64 65 66 67     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[8108] 4.7要望 / mqouser
[Request] Response
1)スキニングで回転させたときに一つのボーンから複数のボーンが分岐した構造の場合に分岐しているボーンが全て回転してしまうのは仕様ですか?
選択されたボーンのみ回転するのが正しい動作に思えますし、してほしい動作です。

2)ウェイトペイントのブラシのタイプにスクリーン2D座標系でブラシの範囲に含まれていたら、奥行と遮蔽を無視してペイントするブラシタイプがほしい。
かなり前に要望をだしていた覚えがありますが、このモードがないと作業の手数がかなり増えます。
2019-03-13 21:03

Show the middle 5 messages.

[8126] Re: 4.7要望 / まじかる☆しげぽん
指の関節のように分岐したボーンをそれぞれ制御したければ、手の根本でそれぞれ根本で分岐したボーンを用意する感じになると思います。
Mayaでもそのような挙動です。
逆に言うと根本制御用ボーンも無いのに、分岐したボーンの根本を制御できる状態がおかしい状態です。
2019-03-19 16:16
[8116] 回転コマンドで、回転後に原点が移動する場合がある / nob
Done [Bug report] Response
回転コマンドで中心位置を0以外にした場合、回転量を数値入力して回転させると回転後に原点が移動してしまいます。
以下の手順で確認できます。
1.何らかのオブジェクトを生成(基本図形の平面等)
2.(C)回転を選択
3.中心位置を変更
 3Dカーソルのセンター位置をCtrl+ドラッグ、もしくは詳細設定から中心位置を数値入力
4.3DカーソルのXYZリボンの何れかをクリックして回転量を数値入力
記事No2297で直して頂いた内容と同じだと思いましたので不具合だと判断しました。
以上ご確認ください。
2019-03-17 03:37

Show the middle 1 messages.

[8123] Re: 回転コマンドで、回転後に原点が移動する場合がある / Administrator
ハンドルをクリックして数値入力後に回転中心が戻ってしまうのを確認しました。次のリリースで修正いたします。
2019-03-18 11:17
[8115] [Weight] - [Display Color] / Korea3D
Done [Bug report] Response
Metasequoia4.7 beta2 x64 [Weight] - [Display Color]表示がおかしくます。
画像添付します。
http://www.tnt5.com/download/47_weight_disply.png
2019-03-15 19:48
[8091] mqoを開いて保存すると元の拡張子を無視してmqozで登録される / nob
Done [Bug report] Response
Ver4.7 Beta1(32bit)において、mqoを開いて上書き保存するとファイル拡張子を無視してファイル内部はmqozとして保存されてしまいます。
その結果、拡張子はmqoなのに内部的にはmqozのファイルとなりダブルクリックして開こうとすると「このファイルの読み込みには対応していません。」となります。
2019-03-09 01:39
[8114] Re: mqoを開いて保存すると元の拡張子を無視してmqozで登録される / Administrator
Beta2で拡張子と中身が異なる問題を修正しました。
2019-03-15 16:44
[8090] 回転体の重なる両面ポリゴン / t②④
[Question] Response
回転体をフリーズすると重なる両面ポリゴンが生成されるのですが、仕様ですか?
2019-03-09 00:02

Show the middle 1 messages.

[8110] Re: 回転体の重なる両面ポリゴン / t②④
>面の裏表を定義できないので仕様ですね。
>フリーズした後で[オブジェクト]→[面を片面化]するを実行してください。
>面の向きが逆になっていたら全選択して[選択部処理]→[面を反転]で面の向きを反転させてください。

わかりました。
やはりそうするしかないですか。
2019-03-14 01:46
[8092] mqoz形式の要望 / mqouser
Not necessary [Request] Response
mqoz形式のフォーマットをバイナリだけではなく従来のテキスト形式を選択できるようにしてほしいです。
テキストエディタで特定の文字列を置き換えすることがある(オブジェクト、マテリアル名の変更、テクスチャの一括置き換えなど)のでバイナリ形式だけでは困ります。
環境設定のファイルの項目でテキストかバイナリ形式を選択できるオプションが欲しいです。
2019-03-09 15:09

Show the middle 8 messages.

[8107] Re: mqoz形式の要望 / mqouser
直接編集することの危険性については認識しています。単純に作業の手軽さから使用しているにすぎません。
これ以上食い下がるつもりもありませんので、従来形式の保守だけよろしくお願いします。
2019-03-13 19:47
[8099] [Bend]と[Shear] / Korea3D
Done [Bug report] Response
Metasequoia4.7 betaで[Bend]と[Shear]作業時の不要な面が表示されます。
画像添付します。
http://www.tnt5.com/download/47_bend_Shear.png
2019-03-11 11:42

Show the middle 1 messages.

[8101] Re: [Bend]と[Shear] / Korea3D
そうですね。よくわかりました。
2019-03-11 12:21
[8095] 試用ライセンス / kindzadza
Done [Question] Response
試用ライセンス申請をしたのですが、メールの返信が来ないのでサポートメールにもその旨送信致しました。現在、どれも返信頂けておりません。ご確認頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
2019-03-10 18:57
[8097] Re: 試用ライセンス / Administrator
現時点で該当していそうな問い合わせにはすべて対応済みとなっております。
どなたかわかりませんので既に回答済みかどうかもわかりませんが、まだ何もメールが届いていない場合はお手数ですが再度メールにてお問い合わせいただけますでしょうか。
またメールが迷惑メールフォルダに分類されていないかも併せてご確認ください。
2019-03-11 09:54
[8002] 大容量のOBJファイル / Korea3D
[Bug report] Response
Metasequoia4.9.6a(64bit)で大容量のOBJファイルを開く、またはImport可能です。しかし、作業を行うことができません。Objectをマウスでクリックすると、プログラムが応答しません。
2019-01-21 01:39

Show the middle 28 messages.

[8089] Re: 大容量のOBJファイル / Korea3D
Metasequoia4.7 beta版は、大容量ファイルの選択が正常に動作します。
2019-03-08 17:39
[8087] Ver4.71Beta 要望 / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4.71Beta] Response
・ブレンドシェイプの名前をobj連番ではなく、threeのビューアーのようにmorphTarget連番というようにモーフターゲットと分かりやすい名前で読み込んでほしい
glTFは仕様を見た感じ、ブレンドシェイプ名を持てないようですので、読み込み時にこのように読み込んで分かりやすくなってほしいです。
https://imgur.com/a/g0MVN8o

・ボーンの空オブジェクトを、オブジェクトリストに読み込まないようにしてほしい。
これは以前からですが、FBX、GLB読み込み時にボーンと同名、階層の空オブジェクト群が出来ます。不要なため毎回削除しているので最初からオブジェクトリストには生成しないようになってほしいです。
https://imgur.com/a/5b9mEHw

・ウェイトリストが追加されましたが、ウェイトリストは操作と同一の場所に表示されてほしい
ウェイト修正の流れとして、対象ボーンをリストから選択>ウェイト操作にある10、50などの値を指定するというようなワークフローでウェイト調整を行います。
そのため、現状のように分かれているとそういったウェイト付けをしようと思うと行ったり来たりしないといけません。
その為、同一のパネル状にウェイト操作、リストが表示されてほしいです。
添付画像は、イメージ画像です。
https://imgur.com/a/uTyAkxJ

・頂点を選択したときの表示モードを指定できるようにしてほしい
頂点を選択すると、添付画像のようにラインがグラデーションで表示されているのですが、複数頂点選ぶと画像のようにとても見づらくなってしまうのでこの表示モードのオンオフを付けてほしいです。
https://imgur.com/a/pybY80f

Ver4.71Betaを少し触った感じ、気になったのは上記になります対応ご検討宜しくお願い致します。
2019-03-08 11:33
[8088] Re: Ver4.71Beta 要望 / まじかる☆しげぽん
Ver4.71 Beta1 > Ver4.7 Beta1
ですね。
2019-03-08 11:38
Latest Previous page Next page