Metasequoia BBS

Page 65 66 67 68 69     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[8024] 1オブジェクト複数材質を割り当てたときに、曲線ワイヤー表示が行われない / まじかる☆しげぽん
[Bug report,Ver4.6.9] Response
以前から起きてる問題ですが、1オブジェクトに複数材質を割り当てている状態だと、曲線ワイヤー表示をオンにしても表示されません。
一つの材質にオブジェクトを割り当て直すと表示されます。
複数材質が割り当てられている状態でも、曲線ワイヤー表示がオンになってほしいです。

表示モードは、DirectX11です。

ご確認、対応よろしくお願い致します。
2019-01-29 14:36

Show the middle 4 messages.

[8039] Re: 1オブジェクト複数材質を割り当てたときに、曲線ワイヤー表示が行われない / まじかる☆しげぽん
ありがとうございます!
2019-02-07 16:17
[8037] View angle Left(F3) & Right(Shift+F3) / Korea3D
[Request] Response
作業画面に表示するときに、Front(F2)でのObjectの左側面の半分を削除します。
その次に左側面を見るためにView angle -  Left(F3)をクリックすると、右側面が見えます。
XYZ軸に関係なく、画面上に正しく見えるように、Left(F3)とRight(Shift + F3)が変われば良いという気がします。
2019-02-07 13:04
[8032] スムージングの結果が正しくない状態になる / nob
[Bug report] Response
再現方法は以下の通りです。
1.基本図形の円柱を置く(すべてデフォルトのU20V1半径100高さ200面数60)
2.円周の頂点を隣にひっつける(隣の面との間にスムージングが切れた状態(くっきりとした陰影の線)が出る)
3.隣の面を削除する
4.アンドゥする(隣の面とのスムージングがかかった状態になる)
以上ご確認下さい。
2019-02-02 03:50
[8035] Re: スムージングの結果が正しくない状態になる / Administrator
詳細な再現手順ありがとうございます。スムージングが微妙におかしくなる現象確認いたしました。
次のリリースで修正いたします。
2019-02-05 16:35
[8029] ローカル座標編集について / mqouser
[Request] Response
オブジェクトにローカル座標で適当な回転を設定してローカル座標基準で座標軸に平行に移動させたときに頂点の座標が微妙にずれます。
一例としてローカルX軸で鏡面化したオブジェクトをローカルZ,Y軸移動させると鏡像の境界が割れてしまいます。ローカルX=0にあるはずの頂点の座標に微小なノイズが入るためです。
mqoデータをみると頂点の位置はワールド座標で保存されているのでトランスフォームの処理もワールド→ローカルの変換の過程で誤差が入ってしまうためだと思うわけですが、
ローカル座標の設定があるのであれば、ローカル座標を基準にしてデータの保存とトランスフォームを実行してワールド座標に変換するのが自然ではないでしょうか。
2019-01-31 23:39

Show the middle 1 messages.

[8034] Re: ローカル座標編集について / mqouser
ポリゴンベースの時点で厳密な精度を期待するようなものでもないのでワールド座標でデータを保存するのはいいんですが、
ローカル座標基準の鏡面化を使ったときにトランスフォームするたびに境界の頂点の座標を揃えるのも面倒なので、鏡面化されているオブジェクトをトランスフォームしたときに境界にある頂点の座標に入るノイズを自動でローカルX/Y/Z=0に揃える機能が欲しいです。
2019-02-04 23:06
[8027] メタセコイアを2つ以上開くと保存に失敗する / trbm
Not necessary [Bug report,対応不要] Response
タイトルのとおりです。
すべてのウィンドウで、データの上書き、別名保存ができなくなります。
開いていると、ではなく、開くと、です。
つまり、1つになるまで閉じても、その1つが保存できるようにはならないです。
2019-01-31 21:33
[8028] Re: メタセコイアを2つ以上開くと保存に失敗する / trbm
Tag has been changed from [Bug report] to [Bug report,対応不要].
すみません解決しました。

2つ以上かどうか関係なく保存できなくなったので自分の環境を疑ってみました。
WindowsDefenderのウイルスと脅威の防止
 >ランサムウェアの防止
  >コントロールされたフォルダーアクセス
これがオンになっていたのが原因でした。

申し訳ないこちらの確認不足でした。
2019-01-31 21:55
[8015] RenderManの模様と透明のテクスチャーマップ / でふもん
Not necessary [Question,RenderMan] Response
metasequoia4  Ver4.6.9(64bit)
RenderMan バージョン 22.2

RenderManのレンダリングで・・・
メタセコのマッピング・透明が無指定の場合、模様のテクスチャーが透明にも指定されてレンダリングされます。

これは仕様なのでしょうか?
取り合えずの対応として、透明に256x256の真っ白テクスチャを指定しています。(透過しないように)
透明が無指定のとき、真っ白なテクスチャーがデフォルトで指定されるとかできないでしょうか?(いちいち指定するのが面倒なだけなんですが笑)
2019-01-25 19:25

Show the middle 1 messages.

[8025] Re: RenderManの模様と透明のテクスチャーマップ / でふもん
ご指摘の通りPNGファイルでした。
JPGファイルでは透過しませんでした。
お手数かけて申し訳ありませんでした。
2019-01-30 03:12
[8018] メイン以外のビューで視点の中心を変更できない / trbm
[Request] Response
いつもお世話になっております。

レイアウト変更で2つ以上の画面を出している時、
メインの黒字以外の画面ではCtrl+FやCtrl+Wの変更が適用されず、
視点回転の中心点が0,0,0から変更されません。
これを変更出来る様にしてもらえないでしょうか?
2019-01-26 16:26

Show the middle 2 messages.

[8021] Re: メイン以外のビューで視点の中心を変更できない / trbm
例えばこの選択状態https://i.imgur.com/1yewKlO.png
このときにCtrl+FかCtrl+Wを押す。
視点回転(右クリックドラッグ)の中心点が上の球体に変更されるのが、
4つのうち右上にある黒字のビューだけで、
他の3つのビューは0,0,0から変わらないのが現状です。
全てのビューで上の球体に視点中心が変更されるのが理想です。
2019-01-27 21:06
[8011] メタセコイアの商用利用について / 佐藤
Done [Question] Response
メタセコイア Ver4.6 ライセンスキーなしバージョンで確認をさせてください。

こちらのソフトを企業内で業務を目的(ゲームなどの開発で使用)として使用することは問題ないでしょうか。
不躾な質問で大変恐縮ではございますが、ご返信頂けると幸いです。
2019-01-25 14:40

Show the middle 1 messages.

[8013] Re: メタセコイアの商用利用について / 佐藤
ご回答頂き、ありがとうございます。
検討をさせて頂ければと思います。
ありがとうございました。

>Metasequoia 4では、ライセンスキーの有無によって利用目的が制限されることはありません。ライセンスキーがなくても商用目的にもご利用いただけます。
>ただし、独自形式以外でのファイル出力をはじめ、多くの機能が制限されるため、少なくともStandard版のランセンスをご購入いただいた状態での利用をお奨めしております。予算に応じて購入のご検討もいただけると幸いです
2019-01-25 16:02
[7999] 保存形式に[MikuMikuDance format (*.pmd)]がない / なかた
Done [Talk] Response
バージョン4.6.9(32bit)を使用しています。
ファイル→名前をつけて保存→ファイルに種類 の中に、
[MikuMikuDance format (*.pmd)]が表示されていないのですが、
どうすればpmdで書き出しできるでしょうか?
2019-01-19 15:21

Show the middle 1 messages.

[8001] Re: 保存形式に[MikuMikuDance format (*.pmd)]がない / Administrator
「ヘルプ > プラグインについて」メニューからExportにPMD用の項目があるかどうか、またチェックがついているかをご確認いただけますか。
もしチェックが外れていれば、付けてください。
また項目自体が見当たらない場合、Metasequoia自体を再インストールしてください。
2019-01-20 22:26
[7997] 選択コマンドのバグ? / nob
[Bug report] Response
選択の「現物指定」において、オブジェクトパネルに対象オブジェクトが表示されていない状態(複数階層の子で展開されていない状態)だと選択されない。
当該操作を行うとオブジェクトパネルで何かを選択しようと動作はする(親を選択しようとしている?)が、フォーカスが移らないので何が選択されようとしているのか結局分からない。
2019-01-17 23:47
[7998] Re: 選択コマンドのバグ? / Administrator
確かにおかしな挙動をしているようです。次のリリースにて修正いたします。
2019-01-18 12:18
Latest Previous page Next page