Metasequoia BBS

Page 69 70 71 72 73     
/ 322
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[7988] 面のねじれを無くす機能 / 義意丸
Done [Question] Response
タイトルの通りなのですが面のねじれを無くす機能というのは(プラグイン含め)ありますか?
現在はベベルで歪んだ部分を削るような形でやってるのですがなかなか手間がかかって・・・
2019-01-12 23:51

Show the middle 1 messages.

[7990] Re: 面のねじれを無くす機能 / 義意丸
おぉ、そんな機能があったとは・・・
ありがとうございます!
2019-01-13 20:18
[7982] 回転コマンドのヘッドピッチバンクが無視されます / nob
Not necessary [Bug report] Response
回転コマンド詳細設定において、「球回転スクリーンX軸Y軸Z軸」から回転軸(X軸Y軸Z軸)を選んで下にある数値を入力してOKを押した場合、設定されたカーソルの回転軸を無視して回転してしまいます。
例えばY軸を選択しヘッドピッチバンクに全て60を入れるとカーソルは設定値通りに回転しますが、数値を入力してOKを押してもヘッドピッチバンク全て0の場合と同じ回転をします。
2019-01-09 21:36
[7985] Re: 回転コマンドのヘッドピッチバンクが無視されます / Administrator
回転コマンドでのパネル内にあるX/Y/Z軸はハンドルに影響しません。常にワールド座標上における軸を回転軸として動作します。
ハンドルの軸に沿った回転を角度指定したい場合、ハンドルのリング自体をクリックし、表示される入力欄で角度を入力してください。
2019-01-10 11:59
[7966] 辺の押し出し機能を追加してほしい・もしくは機能としてあるのか教えてほしい / SEKI
[Request] Response
Ver.3の時にあったプラグイン「EdgeExtrude」(mqdl氏作成)と同等の機能が欲しい・もしくはあったら教えて欲しいです。
車系モデルを制作する際、選択辺から面を抽出するこのプラグイン機能を大変重宝しており、現在もVer.3を利用しています。
ver.4も購入済みですが件の機能が無いが故、個人的な主張ですがモデリングが捗らなく、せっかくの最新版が使えていない状態です。
メインのモデリングツールをver.4に切り換えたいのですがこの機能がないだけでそれが障害になっています。
よろしくお願いします。
2018-12-30 20:24

Show the middle 3 messages.

[7981] Re: 辺の押し出し機能を追加してほしい・もしくは機能としてあるのか教えてほしい / SEKI
( ゚д゚)・・・

本当ですね。
しかもダウンロードボタンの下にしっかり説明書きが・・・(´・ω・`)

OSが64bitなのでいつも64bitのソフトしか目に行ってませんでした。

これなら全て解決ですね。というか本当すみませんでした。

管理者さんも大変失礼しました。

えむえむさん、教えていただきありがとうございます!
2019-01-09 10:05
[7978] テーパー変形はどうやって行えば良いでしょうか? / メタセコに乗り換えました
Done [Question,テーパー] Response
ヘルプと過去ログを参照しましたが、見つからないので投稿しました。
2019-01-08 22:47

Show the middle 1 messages.

[7980] Re: テーパー変形はどうやって行えば良いでしょうか? / メタセコに乗り換えました
出来ました!
ご親切にありがとうございました!
2019-01-08 23:30
[7973] 3MF出力が出来ない… / サンバ硝子
[Bug report] Response
3Dプリント用に作成していたデータで、3MF形式で出力した後にマイクロソフト社の3Dスティックビルダーにデータを持っていき、ブーリアンを掛けるつもりでしたのですが、
肝心の3MF形式でデータが書き出せない症状が出てしまいました…
3Dビルダー側ではSTLでもエラーが出てしまうので、困っています
2019-01-07 17:24

Show the middle 2 messages.

[7976] Re: 3MF出力が出来ない… / サンバ硝子
>>どういったエラーメッセージが表示されているのでしょうか。また、それは特定のデータでのみ起こるのか、それともどんなデータでも起こるのでしょうか。
>>手順や症状を可能な限り詳細にお願いします。
>エラー、ファイルの保存に失敗しました…と出てきます
>他のデータ形式からの3MF変換にも失敗してしまいました…
すみません自己解決できました!DXFを中継して変換に成功できました!!
2019-01-07 19:55
[7967] Ver4.6.9ダウンロードについて / xxx
Not necessary [Request] Response
Windows10ユーザーです。
Ver4.6.9への更新をしたいのですが、ダウンロードボタンを押すと最新版Ver4.6.9aのダウンロード指定になり、Windows側でブロックされてしまいます。
旧バージョンのダウンロードページにVer4.6.9の追加をお願いします。
2019-01-04 09:42

Show the middle 1 messages.

[7971] Re: Ver4.6.9ダウンロードについて / xxx
ダウンロードできました。ありがとうございました。
2019-01-05 01:05
[7970] ウェイトの鏡面複製にて / Albert
[Bug report] Response
ボーンのウェイトを鏡面複製で複製しようとしたところ、特定の部位(humanoidのshoulder)のみウェイトが複製されませんでした。
ボーンやメッシュの位置にズレがないことは確認しております。
バージョンは4.69a、64bitと32bitどちらでも試しましたが同じ結果になりました。
原因など分かりましたら対応お願いします。
2019-01-04 23:29
[7945] LWO保存ができない / SAKANA
[Question] Response
お世話になっております。

モデルをLWO保存しようとした際、LWOエクスポートでLWO2にチェックを入れないで保存することができませんでした(Too much vertices□→ファイルの保存に失敗しました)。
その動作の後、今度はLWO2にチェックを入れて保存しようとすると「ファイルの出力ができませんでした→ファイルの保存に失敗しました」となります。
メタセコ4.6.9を使用、64ビット版、ウィンドウズ10使用です。LWOエクスポートをしたいのでわかりましたらよろしくお願いいたします。
2018-12-18 00:55

Show the middle 1 messages.

[7955] Re: LWO保存ができない / SAKANA
迅速なご回答ありがとうございました。
空のLWOで書き出しできました。また何か有りましたらよろしくお願いいたします。
2018-12-20 15:01
[7941] RenderManの連携がうまくいきません / K
[Question] Response
はじめまして。Metasequoia初心者ですので、おかしな事を書いておりましたらご容赦願います。

先日Metasequoia(EX版)をVer4.6.9(64bit)にしたついでに
http://www.metaseq.net/jp/archives/280/
の記事を拝見しながらRenderMan(非商用版)をインストールして、上記記事を見ながらチュートリアルと
同じものを作ろうと試したところ、
『ガラス球の材質には、シェーダ「PxrGlass(RenderMan)」を指定します。』というところで躓きました。

此方のMetasequoiaではシェーダの項目に「PxrGlass(RenderMan)」が表示されず、シェーダの項目で
「Pxr〇〇(RenderMan)」と表示されるものは「PxrDisney」「PxrMarschnerHair」「PxrSurfase」の3項目だけでした。
試しに上記記事からダウンロードできるチュートリアルファイルを開いて材質パネルのGlassを開いてみたところ、
シェーダの項目には「PxrGlass(RenderMan)」と表示されていますがその左にある球体の画像に被せるように△!マーク
(黄色の三角形の中に!マークの画像)が表示されていました。

RenderManをインストールしなおすなど試しましたが、やはり何が原因か判断しかねましたので、大変恐縮ではございますが
此方で質問させていただきたく思い書き込んでおります。
宜しければご回答いただけるでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
2018-12-16 14:49

Show the middle 1 messages.

[7952] Re: RenderManの連携がうまくいきません / K
それが原因だったのですね!ありがとうございます。
ではインストールは問題なく成功してそうなので、RenderManを使ったレンダリングを色々試してみようと思います。
新しい記事も楽しみにさせていただきます!
2018-12-19 17:56
[7929] Ver4.6.9 (64bit) エラーレポート / でふもん
[Bug report] Response
インストール直後の最初の起動でエラー表示されました。
以前のバージョンで編集していたデータを、新バージョンで編集。
保存をしたら下記のエラーが表示され、画面が乱れた。
ちなみにエラーあり保存ファイルには正常に保存されていた。
それ以降、どの操作をしても同じエラーを繰り返す。

Metasequoia 4 Ver4.6.9 (64bit) is running.
Windows version : 10.0  Build:17763  (Windows 10 x64 October 2018 Update)
Number of CPU : 12
Physical memory : 16306 MB
Direct3D11 Driver: NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti
    DeviceID: 7298
    SubsysID: 2358645858
    Revision: 161
    FeatureLevel: 11.0
レンダリング中にエラーが発生しました。(D3D11)
モジュール'Metaseq.exe'のアドレス00007FF624222068でアドレスFFFFFFFFFFFFFFFFに対する読み込み違反が発生しました。
0x00007FF624222068 Metaseq.exe: RenderObjectFlat + 888 bytes
0x0000000000000016 <Unknown Module>: <Unknown Symbol>
0x00007FF916372327 d3d11.dll: D3D11CoreGetLayeredDeviceSize + 15927 bytes

Show more...
2018-12-13 11:56

Show the middle 2 messages.

[7940] Re: Ver4.6.9 (64bit) エラーレポート / でふもん
調査ご苦労様です。
何度も使用していますが、これ1回限りのようです。
2018-12-15 19:42
Latest Previous page Next page