Metasequoia BBS

Page 70 71 72 73 74     
/ 319
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[7806] RenderManの使い方 / KN
[Question] Response
新しいMetasequoiaを使っています。
先日公開の新しいRenderManを入れたらバグが起きてしまいます。
どちらも同じファイルに入れる必要がありますか?
2018-09-14 18:19

Show the middle 2 messages.

[7820] Re: RenderManの使い方 / Administrator
RenderManのライセンス認証が正しく行われていないようです。
ライセンス認証の詳細については弊社ではわかりかねますが、C:\Programs Files\Pixarフォルダ内にあるpixar.licenseファイルにご使用のRenderManのバージョンと一致するライセンス情報が記載されているかどうかご確認ください。
RenderManを一度アンインストールしてから再インストールしてみる手もあると思います。
2018-09-25 09:52
[7818] ストアアプリ / たけし
[Question] Response
Metasequoiaを「Windowsストアアプリ」「macOS App Store」に対応させる予定はありますか?

希望ではなく、今後僕もそれらに対応させるべきか、参考にさせてください。
2018-09-24 04:21
[7819] Re: ストアアプリ / Administrator
今後については未定となっておりますので、対応の可否についてはお答えできかねます。
ご了承ください。
2018-09-25 09:48
[7813] モーフについて / りょ
[Question] Response
表情をつけようとモーフを触りだした初心者です。ブログの手順通りにまばたきをさせようとした所、スライダーを動かすと、瞬きせずにY軸を中心に顔が回転して裏返ってしまいました。なにか設定が悪かったのか、頂点を移動させる方法が悪かったとかでしょうか?
2018-09-22 21:13

Show the middle 1 messages.

[7816] Re: モーフについて / りょ
適切な回答有難うございました。鏡面の複製で間違った操作をしていたようです、きちんと変形できました。
2018-09-23 13:17
[7815] ナイフ連続切断の末端仕様について / kino
[Request] Response
32bit ver4.6.5を使用しております。
少し前のバージョンから、連続切断の仕様が変更になったように思われます。具体的には、短冊末端に三角形があった場合、三角形を分割せず、四角形にして残されるようになっています。
しかし、この仕様変更により、末端に三角形がある短冊を複数回連続切断した場合、末端部のポリゴンが縦横に切断されていき、結果としてメチャクチャな末端ポリゴンが残ります。
「分割数」で回数指定しろ、ということかもしれませんが、形状の様子を見ながら分割を試行する作り方には適していません。
以前のように、短冊末端の三角形も、三角形に分割されるようにするか、以前の状態と同様にするスイッチを設けていただけないでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、ご検討くださいますようお願いいたします。
2018-09-23 06:28
[7810] メタセコイア4の「ナイフ」の操作について / sony
Done [感謝!] Response
https://howto.clip-studio.com/library/page/view/metasequoia_001_01_005

こちらのページを参考にしながら操作の勉強中なのですが、ナイフ機能の操作が上手く出来ず困っています。

「6箇所を[ナイフ]ツールで切断します。」とありまして、解説通り[Shift]キーを押しながらナイフを6か所、左から右へ入れると、左右は水平になるのですが、奥行(前後?で良いんでしょうか?)が必ず斜めになってしまいます。
前後左右全て水平にナイフを入れる方法、つまり立ててある円筒形のものの切断面を完全に水平面にする方法をご教授ください。

よろしくお願いします。
2018-09-18 00:40

Show the middle 1 messages.

[7812] Re: メタセコイア4の「ナイフ」の操作について / sony
Tag has been changed from [Question] to [感謝!].
管理者さま

無事に作業を進める事が出来ました。
有難う御座いました。m(_ _)m
2018-09-18 19:14
[7805] MMD用ボーンについて / ハナ
Not necessary [Question] Response
MMDで使用するモデルを作成中なのですが、
4.6.5でテンプレートのMMD用ボーンを追加した後、4.6.6、4.6.7にアップデートしたところ、「center_end」の位置に「default」というボーンが現れ、ボーン設定が以下のようになりました。

▽default
 ▽upper body
 ▽lower body
▽center
 ▽center end

テンプレート通りのボーンに戻すには、どうすればよいでしょうか?
2018-09-14 13:14

Show the middle 1 messages.

[7809] Re: MMD用ボーンについて / ハナ
返信ありがとうございます。

表示モード確認の際、試しにリギングで「default」を削除したところ、テンプレートと同じ状態のボーンに戻すことができました。

お忙しいところお手数をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
2018-09-14 20:57
[7801] モデルの着せ替えについて / N3
[Question] Response
3Dモデルの着せ替えパーツを作りたいと思っています


頭、上半身、下半身、靴で分ける場合

それぞれのパーツ部分をオブジェクト分けをすると思います


untiyで使う予定なのですが、同じボーンで
パーツだけfbxでアップすればいいのですか?
また、テンプレートのボーンで何か追加するとこはありますか?


うまく伝えられませんが、デフォルトのキャラを作り
それにパーツを作る場合は何を気を付ければいいですか?

恐れ入りますがよろしくお願いします。
2018-08-21 09:32

Show the middle 1 messages.

[7803] Re: モデルの着せ替えについて / N3
わかりました!改めて質問させて頂きます。
お手数おかけしました。
2018-08-22 15:27
[7791] mqo→fbx書き出しができない / むくろ
Done [Bug report] Response
メタセコ4EX版を使っています。以前は出来ていたと思うのですが、編集中のmqoファイルをfbx書き出ししようとするとソフトが強制終了してしまいます。
試しにpmdで保存したものを再度読み込んでfbx出力すると無事出来るのですが、pmdモデルを読み込んだ際、Rightupperlegのボーンのウエイトがなぜかすべて消えてしまっています。

2018-08-11 16:06

Show the middle 3 messages.

[7800] Re: mqo→fbx書き出しができない / Administrator
取り急ぎVer4.6.7として修正版を用意しました。
こちらでFBX出力すれば大丈夫だと思いますので、アップデートしてお試しください。
2018-08-20 18:01
[7796] ボーンについて / ソドム
Done [Question] Response
質問です。モデルにボーンをいれスキン設定をしました。そのボーンを削除し再びボーンを入れ直し同様にスキン設定したのですが、スキニングの回転などをしてもモデルが動かないのはなんででしょうか?
2018-08-20 09:14

Show the middle 1 messages.

[7799] Re: ボーンについて / ソドム
お返事ありがとうございます!言われたとおりの操作をしたらモデルが動いてくれました!ありがとうございました!
2018-08-20 17:59
[7797] UVマッピングのテクスチャ繰り返しについて / たあし
[Request] Response
Lightwaveのファイル対応ありがとうございました。

UVマッピングの際、0.0〜1.0の範囲外のテクスチャ画像の繰り返し規則についてなのですが、現時点で同じ方向に繰り返すようになっています。
水平方向と垂直方向に「右左右左、上下上下」のように画像を反転して繰り返すミラー繰り返しのオプションを実装して頂くことは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
2018-08-20 15:04
Latest Previous page Next page