Metasequoia BBS

Page 94 95 96 97 98     
/ 322
| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[6993] 選択の連続辺選択に指定角度で止めるオプションが欲しい / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4.5.8] Response
選択の連続辺選択で、あらぬ方向に選択されている場合があります。
なので、一定角以上の曲がり角があったらそこで止める角度指定オプションが欲しいです。
例えば、L字のように90度曲がってる箇所などは90度と指定しておいたらそこで選択を止める感じです。

対応ご検討よろしくお願いします。
2017-04-18 02:36
[6984] ボーンの「中心に移動」の使い方 / saka-n
[Question] Response
ボーンのリギングの+追加と移動のときにある「中心に移動」の使い方がわかりません。ON/OFFで操作してもその違いがわからないので質問されていただきました。よろしくお願いします
2017-04-12 17:44

Show the middle 1 messages.

[6991] Re: ボーンの「中心に移動」の使い方 / saka-n
早速の回答ありがとうございます。
基本図形の円柱で試したら違いの確認ができました。条件にもよるみたいですね。指関係やボーンが入り組んでたり重なっていたりすると機能しないことがあるみたいで困惑しておりました。
ヘルプの方も読んだ記憶があったのですが、忘れてました。

それと、今気づいたんですけどヘルプで「ボーン」で検索すると「解説本の紹介、環境設定、ファイル出力、ファイル入力、バージョンアップ履歴」しか無いと思いこんでましてスクロールバーをずらしたらでてきますね。
コマンド-ボーンやモーフに付いても説明があることを初めて知りました!!
目次のチュートリアルのボーン設定(キツネくん)しか無いのかと思っておりました。キツネくんからもリンク誘導をしておいてはいかがでしょうかね。(ボーンはキツネくん、アンカーは、ブログのくまさんしか無いと思ってました)
そんな経緯で、ヘルプには詳しく載ってないから聞いたほうがいいかと思ってしまったようです。
度々お世話になりましてありがとうございます。
2017-04-13 21:26
[6979] MQO importer for 3ds max / Nick
[Question] Response
I am looking for an MQO importer and exporter plugin for current version of 3ds max.

Does any reader here know if plugin exists and where I can find it?
2017-04-12 15:36
[6990] Re: MQO importer for 3ds max / Administrator
There was an old third-party plugin for old version of 3ds Max. However, it does not support current version of 3ds Max.
Metasequoia supports other many file formats, fbx, obj and so on. You should import or export them in 3ds Max and Metasequoia.
2017-04-13 15:31
[6986] ブーリアンを行うと曲面化のウェイトが消えてしまう / まじかる☆しげぽん
[Request,Ver4.5.8] Response
ブーリアンを掛けると曲面化のウェイト情報が消えてしまいます。
もう一度付け直す羽目になるので、ウェイト情報が残るようにしてほしいです。

また、ウェイトが付いてる辺や頂点を選択する機能が欲しいです。
この際、ウェイトの値を指定してその値の辺、頂点のみ選択できるようにしてほしいです。
2017-04-13 01:40
[6988] Re: ブーリアンを行うと曲面化のウェイトが消えてしまう / まじかる☆しげぽん
選択部処理の、「厚みを付ける」でもウェイト情報が消えてしまうようです。
他のオブジェクトに対して何か処理する系も洗い出して、ウェイト情報が消えてしまわないように対応お願いします。
2017-04-13 07:24
[6987] ベベルコマンドで頂点が分離する箇所が出る / まじかる☆しげぽん
[Bug report,Ver4.5.8] Response
http://imgur.com/a/I2I4U
画像の右側の2箇所のように、ベベルコマンドを掛けた際に頂点が分離する不具合があります。
こちら分離されないように修正お願いしたいです。

http://imgur.com/a/cruhG
また、この画像の左のような三角形の頂点が集約されているような箇所を通るエッジにベベルを掛けると中央の様に多角形の面が出来てしまいます。
毎回処理に困るので、三角分割した状態にするかこういった多角形の面が出来ないようにしてほしいです。
2017-04-13 06:02
[6982] ボーン鏡化時のボーン名変換 / saka-n
[Request] Response
ボーンの鏡化(フリーズ)X軸後の名称を末尾のLRの変更にしてほしい

現状:arm_L→arm_LMirror

改案:arm_L→arm_R

その後にPMD出力すると日本語変換されない為です
2017-04-12 17:40
[6981] ウエイトアンカーの強化 / saka-n
[Request,アンカー] Response
ボーンのウエイトアンカーについてなんですが、オブジェクト毎にアンカーを設定できるようにしてほしいです。1つのボーンで複数のアンカーを設定できてオブジェクトの指定もできるようにしていただければ使いやすい気がします。

モデルのオブジェクトが重なっていたり近い場合(スカートや尻尾・髪・小物)に一度設定しても別のところを設定しているとどうしても設定が戻ってしまいます。実質アンカーが単純な形状にしか使えないです。重なる箇所が1つ2つであればペイントで塗り直すのですが、ちょっと複雑な形状になると、どこまで設定していてどこを塗りなおさないといけないのかわからなくなってきます。
ご検討よりしくお願いします
2017-04-12 17:29
[6695] MacOS / kurooooon
[Bug report] Response
MacOSで体験版を使用させていただいております。
メタセコイア起動時に必ず強制終了となるため投稿します。
起動時に一瞬前回のウィンドウを再開しますか?というウィンドウがでてそのまま落ちるようです。
以前主に制作していたときはversion 4.5.4ぐらいで、version 4.5.5、version 4.5.6にアップデートして試してみましたが同じ状態です。
OS終了時にアプリケーションを閉じずにそのまま終了するのを続けていたら、いつの間にか起動すらしなくなっていたように思います。
ご返答宜しくお願い致します。

Mac OS: 10.11.6
2016-09-01 01:04

Show the middle 5 messages.

[6977] Re: MacOS / 1001
教えていただいた方法で起動できるようになりました。ありがとうございます。

>予想通りOS側で勝手に表示されるメッセージでしたが、これが予期しないエラーを引き起こすようです。
>他のソフトでも同様の問題が起こるケースがあるようで、例えば
>http://hnut.co.jp/blog/mac/856
>には設定ファイルを消すと改善するとあります。
>最後に削除する項目をcom.tetraface.Metasequoia.savedStateフォルダに置き換えてお試しいただけますでしょうか。
2017-04-06 11:27
[6972] UV展開した後の展開図が操作できません / 年季入り初心者
Done [Question,UV展開] Response
こんにちは。メタセコイアのVer4.5.8 64bit EXを利用しています。
自動展開した後、展開図は表示されるものの、選択ができないので点の移動や拡大ができません。また、ファイル出力したはずの画像に展開図が書かれておらず、テクスチャが上手く作れず困っています。
以前は問題なく動かせていました。
どうすれば展開図を操作できるように戻せますか?
2017-03-31 12:17

Show the middle 2 messages.

[6975] Re: UV展開した後の展開図が操作できません / 年季入り初心者
ありがとうございます!解決しました!

材質のマッピング方式が平面になっていました。UVに変更しますと以前のように操作できるようになりました。

アドバイスありがとうございました。
2017-03-31 17:55
[6923] レイヤーごとの書き出し機能 / TY
Done [Request] Response
MetasequoiaEXを使用させていただいてます。

UE4でFBX等を読み込む際データ内の各オブジェクトがまとめられてしまうためレイヤーごとに分けて保存しなければならないのですが、これに毎度難儀しています。

レイヤーごとに書き出しできる機能がありますととてもありがたいのですがご検討いただけないでしょうか?

画像が添付できませんのでこちらにアップしました。http://fast-uploader.com/file/7044736841561/
ご参考になれば幸いです。
2017-03-11 06:29

Show the middle 1 messages.

[6969] Re: レイヤーごとの書き出し機能 / TY
>>まじかる☆しげぽん様

ありがとうございます!
ご教示いただいた方法で解決できました。
2017-03-29 16:43
Latest Previous page Next page