Metasequoia BBS

| New message | Normal | Tree |
Status
Tag
Keyword
[10239] FBXになんとかしてUVモーフを関連付けてUnityに持ち出す方法について / カービィ★KIRBY
[Question] Response
VRChat向けにアバターや小物など作る目的でMetasequoia4を使用しています。

ローポリゴンキャラクターや小道具などで、テクスチャUVの一部だけをずらして表情や模様などを切り替えるようなモデルを作ったとします。
(昔のゲームでよくあったような表情の表現)

FBXでは仕様上、UVモーフは含められないとのことですが、(プラMetasequoiaのグインとかを使用して)なんとかしてUnityにUVモーフを持っていく方法はあるのでしょうか?

(寝る前に書いたので文章がおかしい所あるかもしれませんがどうかよろしくお願い致します…)
2025-02-17 23:04
[10240] Re: FBXになんとかしてUVモーフを関連付けてUnityに持ち出す方法について / カービィ★KIRBY
>(プラMetasequoiaのグインとかを使用して)

いきなり誤字ってしまいました…
「Metasequoiaのプラグインとかを使用して」です
2025-02-17 23:08
[10257] Re: FBXになんとかしてUVモーフを関連付けてUnityに持ち出す方法について / Administrator
Unity特有の事情については細かい検証もしていないのでわかりませんが、一般的な話でいうと、現在MetasequoiaからUVモーフの出力に対応しているファイル形式がglTFとVRMだけになります。
glTFのUVモーフは以前ははっきりとした規格でなかったこともあってか対応ソフトは少なかったですが、現在では規格書にもオプションで対応可能と明記されており、以前よりも改善しているのではないかと思います。

Unityも現在はglTFのインポートができるようですが、UVモーフまで対応できているかは把握しておりませんので、一度動作確認してみてください。
2025-02-18 13:20
[10260] Re: FBXになんとかしてUVモーフを関連付けてUnityに持ち出す方法について / カービィ★KIRBY
>Unityも現在はglTFのインポートができるようですが、UVモーフまで対応できているかは把握しておりませんので、一度動作確認してみてください。

いちおうあらゆる方法で試しました(メタセコのglTF出力オプションをいじるとかUnity側のインポーターを色々試行錯誤)がどうもうまくいかないようでした…
glTFファイル自体にはちゃんとUVモーフのデータはあるようですがインポーター側がこけたり認識してくれなかったりした状態なので今後のインポータ側の対応を待とうと思います
2025-02-26 08:43