Metasequoia BBS

ページ 10 11 12 13 14     
/ 323
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[9885] Error in 64-bit version / Denis
[不具合報告,4.8.6c, 64bit] 返信
32-bit version loads fine.

Metasequoia 4 Ver4.8.6c (64bit) is running.
Windows version : Windows 10 x64 21H2  Build:19044
Number of CPU : 8
Physical memory : 16203 MB
C:\Program Files\tetraface\Metasequoia4\Plugins\Object\MeshFilter.dll : Failed to get a version of plug-in.
C:\Program Files\tetraface\Metasequoia4\Plugins\Object\MeshFilter.dll : Failed to load.
    Unsupported version.
Direct3D11 Driver: Intel(R) HD Graphics 4600
    DeviceID: 1046
    SubsysID: 312283203
    Revision: 6
    FeatureLevel: 11.4
2024-01-24 22:39

途中の2件のメッセージを表示

[9891] Re: Error in 64-bit version / 管理者
If there are no problems with the installation, I think there is another problem specific to your PC.
The most likely thing is that the security software is interfering with the normal operation of the software. If you are using any security software, temporarily turn it off.

Also, I don't think it has anything to do with this issue, but support for 21H2 has already expired. Please update to the latest 22H2.
2024-01-26 16:34
[9886] VRM0.xのばねボーン設定について / しえら
対応済み [要望] 返信
Ver4.8.6c(64bit)使用です。

VRM0.xの調整にて、ばねボーンの設定を実施致しました際に、パラメータ設定ができなかった部分があり、これについての質問です。

図解のためxのリンクを貼らせていただきます。ご参照ください。
https://x.com/super_sierra/status/1750365504437620739?s=20

・硬さ数値が1.0以上に設定できませんでした。設定方法はありますか?

・"center"の設定方法がわかりませんでした。設定方法はありますか?

以上2点につきまして、設定方法があればお願いします。ない場合は可能になるようにお願いします。
2024-01-25 12:59

途中の1件のメッセージを表示

[9889] Re: VRM0.xのばねボーン設定について / しえら
タグが [質問] から [要望] に変更されました。
なるほど!"中心"がcenterの設定ですね!
了解しました。誠にありがとうございます。

固さパラメータよろしくお願いします。
2024-01-25 20:06
[9877] Edge crease for Catmull-Clark / Korea3D
対応済み [不具合報告] 返信
最新バージョンでは、以下のコマンド調整が機能していないようです。
Attribute - Edge crease for Catmull-Clark
2024-01-23 14:45

途中の4件のメッセージを表示

[9884] Re: Edge crease for Catmull-Clark / Korea3D
よくわかります。 それを承知で利用します。
2024-01-24 14:17
[9866] VRMプレイヤーの表示について / なぎさ
対応済み [不具合報告] 返信
Ver4.8.6c(64bit)を使用しています

VRMプレイヤーを起動した際
・動作設定, 再読み込み, 閉じるボタン
・動作設定ボタンを押した際に表示される初期Mixamoアニメーション, TCPポート番号の設定項目
のみが表示され、その上の本来VRMと背景が表示されるであろう部分が全て真っ白になってしまう現象に遭遇しています。

プレイヤーを右クリック→開発者ツールで調査する で表示されるコンソールには
Failed to load module script: Expected a JavaScript module script but the server responded with a MIME type of "text/plain". Strict MIME type checking is enforced for module scripts per HTML spec. vrmview.js:1
と表示されていました。

ファイヤウォールを介した機能はmetasequoia Python及びpythonと名の付く全てのプログラムへプライベート, パブリック共に許可を出しています。
ファイヤウォール、ウィルス対策ソフト(ウィルスバスタークラウド)共に停止した状態でも同様の現象が発生しました。

以上、確認していただけますと幸いです。
2024-01-22 08:35

途中の4件のメッセージを表示

[9874] Re: VRMプレイヤーの表示について / 管理者
解決できてよかったです。コンソールのログの情報がなければわからない問題でした。

何かのアプリが何らかの理由でContentTypeを書き換えてしまったのだと思いますが、この値に関わらず正しく動作するよう対策を検討いたします。
2024-01-23 09:15
[9867] サブパネルについて / おさふね
対応不要 [アナウンス] 返信
ver.4.8.6cを利用しています。
コマンドパネルにある「選択」「基本図形」などをクリックしても、サブパネルが出てきません。
2024-01-22 10:06
[9868] Re: サブパネルについて / おさふね
タグが [不具合報告] から [アナウンス] に変更されました。
解決しました。お手数おかけしました。
2024-01-22 10:14
[9855] アーマチャーの回転拡大について / ふじ
対応済み [質問] 返信
バージョン4.86bを使用中です

アーマチャーの回転、拡大を選択してもハンドルが表示されず、回転と拡大ができません。不具合なのか設定の問題なのか不明です…

何かわかる方いらっしゃいませんでしょうか
2023-12-31 22:13

途中の1件のメッセージを表示

[9862] Re: アーマチャーの回転拡大について / ふじ


ありがとうございます
2024-01-07 13:34
[9857] PMD モーフ出力 / MEI
対応済み [不具合報告] 返信
Ver4.8.6bでPMDのモーフ出力おかしくなってませんか?
ご確認いただきたいのですが
当方で何度やってもおかしく
前Ver4.8.6にもどしました、すると何も問題なくきるので。
こちら側の環境の問題かとも思いましたが
ダウンさせると直るのでご確認お願いします。
2024-01-03 15:29

途中の1件のメッセージを表示

[9861] Re: PMD モーフ出力 / MEI
ありがとうございます。
お願いします。
2024-01-05 19:22
[9856] Compatibility with "Big-Little" and Windows 11 / User
対応済み [質問,compatibility] 返信
Hello, I was wondering if Metasequoia is fully compatible with the newer intel architecture, the one with big and small cores? Will the rendering work ok with it?
2024-01-03 00:28
[9858] Re: Compatibility with / 管理者
Although it is not optimized for a specific CPU manufacturer or architecture, it is made faster by actively using multi-cores. Although not all functions utilize multi-core, path tracing rendering is the feature that benefits most from multi-core. Try checking the CPU usage in Task Manager.
2024-01-05 12:22
[9853] コマンド「拡大」の挙動について / ツバサ
[質問] 返信
コマンド「拡大」の挙動について質問があります。
任意の形状を選択し X軸、Z軸 それぞれのカーソルの腕から調整を行う時、視点方向がXZ軸を起点に挙動が逆転してしまいます。
なお、Y軸にはこの様な挙動の逆転はありません。

思えばいつからこの挙動になってしまっていたか分からず、これまであまり気に留めずに使用を続けておりましたが、混乱することがあり困っております。私の環境設定に起因するものなのか、仕様なのか特定ができずご質問となります。
環境設定による原因の場合は、どの場所を設定することで対応可能か併せてご質問いたします。
2023-12-28 11:31
[9854] Re: コマンド「拡大」の挙動について / ツバサ
上記、記載漏れ
Metasequoia 4 Ver4.8.6b (64bit) is running.
Windows version : Windows 11 x64 22H2  Build:22621
2023-12-28 11:33
[9852] Register and load camera view of viewport / Kim
[要望] 返信
Is it possible to register the current camera angle and position of the 3D viewport and be able to load it into any project?

Sometimes I need several projects to have the exact same camera view, either for comparison or because I want their renders to match up.

The only way I can think of to "share" the camera view across projects is to make the camera in a project, then delete all objects of that project, then import other projects' assets into the previous project's file, which is quite cumbersome.

The program can register and load the light setting, so I think it's logical to do the same with the camera as well.
2023-12-22 02:43
最新 前のページ 次のページ