Metasequoia BBS
ページ
134
135
136
137
138
/ 320
|
新規投稿
|
通常表示
|
ツリー表示
|
状態
未指定
対応済み
一部済み
対応中
対応不要
タグ
アナウンス
不具合報告
質問
要望
雑談
Ver4β
キーワード
[5609]
ブーリアンで失敗が多い。
/
新井
[不具合報告]
返信
win8.1 metasequiaEX 4.4.3(64bit版)
3Dプリンタ用にスキャンデータから胸像などを作成しています。以前は成功率は高かったように思いますが、最近、「処理に失敗しました。位置などの条件を変えて再試行して下さい」のエラーが頻繁にでて困っています。4,4,3でも改善されていないようです。
現象としては、最初の一回は成功するのですが、2回目以降の失敗の確率が高い様です。ブーリアンは多様するので、早めの対処をお願いできたらと思います。
2015-04-30 22:08
[5613]
Re: ブーリアンで失敗が多い。
/
管理者
返信
スキャンデータだと穴が開いていたりはしませんか?
4.4で新ライブラリの導入により精度自体は向上しているはずですが、オブジェクトが穴のない一枚皮の状態になっていることが条件となります。
まず穴を埋めてからブーリアンを実行してみてください。
なお、昨日リリースした4.5 Beta1では穴埋めコマンドにボタン1つですべての穴を自動で埋める機能が追加されています。
2015-05-01 09:51
[5622]
Re: Re: ブーリアンで失敗が多い。
/
新井
返信
>スキャンデータだと穴が開いていたりはしませんか?
>4.4で新ライブラリの導入により精度自体は向上しているはずですが、オブジェクトが穴のない一枚皮の状態になっていることが条件となります。
>まず穴を埋めてからブーリアンを実行してみてください。
>なお、昨日リリースした4.5 Beta1では穴埋めコマンドにボタン1つですべての穴を自動で埋める機能が追加されています。
2015-05-02 00:52
途中の2件のメッセージを表示
[5623]
Re: Re: ブーリアンで失敗が多い。
/
新井
返信
>スキャンデータだと穴が開いていたりはしませんか?
>4.4で新ライブラリの導入により精度自体は向上しているはずですが、オブジェクトが穴のない一枚皮の状態になっていることが条件となります。
meshmixerとメタセコイアを併用して使っています。MeshMixerの一括穴埋めを使って穴埋めし、一部加工後メタセコイアで修正加工しています。今日はすべてうまく行きました。ブーリアン機能は向上しているのですね? ありがとうございます。 こちらの操作ミスもあるかもしれませんので、もう少し様子を見てみたいと思います。
2015-05-02 00:59
[5546]
対称編集の不具合
/
mqouser
[不具合報告]
返信
特定の面の構成で対象編集が機能しないみたいです。データを添付します。
エッジやナイフで操作したときに対称になりません。
ファイル [
mqo.mqo
]
2015-04-07 21:28
[5614]
Re: 対称編集の不具合
/
管理者
返信
レスを付けていませんでしたが、こちらの問題は4.4.3で修正済みです。
ただ、非常に小さいオブジェクトに対しては浮動小数点誤差による影響が出たり、
環境設定での対称判定距離に対して小さくなるために適切に対称判定ができなくなるなどのケースがあると思います。
そのため、小さいオブジェクトの扱いにはご注意ください。
2015-05-01 14:34
途中の1件のメッセージを表示
[5621]
Re: 対称編集の不具合
/
mqouser
返信
ナイフでは確認できましたが、エッジの追加では対称にならないです。
ナイフでも何度か切っていると添付した画像のように面が消えてしまうことがあります。
どこにも接続されていない頂点が残っていてopenGL表示のときだけ表示されています。
このデータを保存するとその頂点はなくなります。
画像の時点ではオブジェクトパネルでは12頂点ありますが、一度保存して開いたデータでは10頂点になっています。
バージョンは4.4.3です。
ファイル [
pic38.jpg
]
2015-05-01 23:23
[5620]
ブランド財布激安
/
ブランド財布激安
[質問]
返信
ブランド財布激安
ルイヴィトンスーパーコピー
全ての世代に大人気のルイヴィトンスーパーコピー代引き通販専門店!
今年春夏ルイヴィトンスーパーコピー バッグ・財布入荷中!
ルイヴィトン コピー バック、ルイヴィトン コピー 財布と特別価格にてご案内。
機能性抜群の格安ルイヴィトンコピー販売店です。
ブランドバッグコピー信用は第一ですので御安心下さいませ
驚きのルイヴィトンバッグコピー低価格で提供しております
ブランドスーパーコピー商品一律送料無料。
ブランド財布激安販売の老舗[ブランド激安菊田店]です。
http://www.forsythmt.com
http://www.warsoftheroses.com
http://www.maximaholidays.com
wabagjp@gmail.com
ファイル [
001.jpg
]
2015-05-01 22:34
[5604]
PythonスクリプトのMQWidget classのサンプルを追加してほしい
/
saka-n
[質問,Python]
返信
metaseq.net blogなどでスクリプトを知りいくつか自作し1つのウインドにまとめたいと思ったんですけど、Widgetの初期設定と最後のループの設定方法が分かりません。
dialogだと一度ウィンドウを閉じないと選択操作が出来ないのでMQWidget.WindowBase classを使いたいと考えています
PythonのGUIにも種類がありブログのサンプルは、PyQtを変換しているものと理解したのですがwxPythonやTkinterは使えないのでしょうか?
なにぶんここ1~2年プログラムを触りだしたものなのでclass自体なんのことなのかわかっておりませんのでよろしくお願いします
2015-04-29 06:14
[5606]
Re: PythonスクリプトのMQWidget classのサンプルを追加してほしい
/
管理者
返信
初期設定や最後のループというのが具体的に何のことを指しているのかよくわかりませんが、
ウィンドウを常駐させた状態でメインウィンドウ上の3Dビュー等を操作したいということでしょうか?
現在はPythonスクリプトからのウィンドウの常駐をまだサポートしていないため、
基本的には必要に応じてダイアログでパラメータ等を入力して実行し、そのまま終了する形式のもののみとなります。
そのためMQWidget.Windowは実装はされていますが、実際に使う機会は今のところほぼないかもしれません。
なお、Metasequoia 4ではPyQt等の変換ではなく、独自のウィジェット用ライブラリを使用しています。
挙げられたPythonでよく使われるGUIライブラリはサポートしておらず検証もほとんどしておりませんが、
以前少し試した限りでは不具合も確認されたため、非推奨となっております。
2015-04-30 11:34
[5607]
Re: Re: PythonスクリプトのMQWidget classのサンプルを追加してほしい
/
saka-n
返信
>ウィンドウを常駐させた状態でメインウィンドウ上の3Dビュー等を操作したいということでしょうか?
はい、常駐のウィンドウのことです
>現在はPythonスクリプトからのウィンドウの常駐をまだサポートしていないため、
>基本的には必要に応じてダイアログでパラメータ等を入力して実行し、そのまま終了する形式のもののみとなります。
>そのためMQWidget.Windowは実装はされていますが、実際に使う機会は今のところほぼないかもしれません。
分かりました質問して良かったですMetasequoia用のスクリプト情報が少なく困惑していたところでした
常駐の実装を望むよりC++プラグインを勉強したほうがいいみたいですね
お忙しい所早速のご返答感謝します
2015-04-30 16:30
途中の2件のメッセージを表示
[5619]
Re: Re: Re: PythonスクリプトのMQWidget classのサンプルを追加してほしい
/
管理者
返信
>常駐の実装を望むよりC++プラグインを勉強したほうがいいみたいですね
Pythonでの常駐型サポートも計画がないわけではないですが、技術的問題もあって目途がたっていないので、
常駐するタイプのものについてはC++でのプラグイン開発をお願いいたします。
2015-05-01 15:11
[5616]
UVの再配置で元に戻すが効かない
/
まじかる☆しげぽん
[不具合報告,Ver4.5 Beta1 32bit]
返信
Ver4.5で回転等対応してくれてありがとうございます。
早速試してみたところ、再配置した後元に戻すでもとの状態に戻れないようです。
ご確認お願いします。
また余白の計算精度を、高精度にしたところかなり時間がかかるようですが
高精度と高速でそれぞれの計算の違いはどのような違いがあるのでしょうか?
余白の計算精度というのは、全体の詰め具合のことを指してるということでよろしいですか?
2015-05-01 14:54
[5617]
Re: UVの再配置で元に戻すが効かない
/
まじかる☆しげぽん
返信
実際に高精度で何回か試してみましたが、UV同士が高速の1より近くなるに精度を上げて詰めてるようですね。
ただ、つめ込まれた結果がそれぞれが近くなってるけどUV同士が寄ってるだけで他の部分が隙間だらけになっていました。
計算時間が掛かるわりにあまりよい結果ではないので、UV同士を近づける目的ですと単純に余白の広さを1以下に設定できるようになってほしいです。
また、以前要望でお出しした各UVのサイズをモデルのメッシュの面積を元に平均化するオプションと、オブジェクトリストで各オブジェクトに含まれるものは近くに配置するオプションがやはりほしいです。
それらに対応して高精度として計算が時間がかかるなら良いかなと思います。
2015-05-01 15:04
[5611]
見た目どおり三角形化
/
Stalin
[要望]
返信
metaseq45beta1使用での要望です。
以前メタセコ画面見た目どおり三角形化の要望を出したものですが、
metaseq45beta2にて是非とも実現して欲しくなり再度書かせていただいております。
モーフの設定で、メタセコの画面では問題ないのですが、
私のローポリモデルのモーフの笑い・ウィンク・ウインク右をMikuMikuDanceに持って行くと、
三角割りがメタセコの画面とは大きく違くなり、スネオ顔のように凹み、
頬から目が飛び出てしまいます。
事前に破綻し易い顎・頬・肩・指周りを四角形から三角形に手動で割る人は殆ど居ないと思うので、
対処よろしくお願いいたします。
mqdl様の同名のプラグインでは既に実現されているのでプログラミングで対処可能のようです。
それにしても今回のモーフ凄いですね、MikuMikuDanceで動くの見て感動しました。
2015-05-01 03:33
[5608]
モーフを曲面・ミラーのフリーズをせずに編集できるようにして欲しい
/
KH
[Ver4β,要望]
返信
Ver4.5 Beta1 32bit
以前ボーンでも要望出しましたが、
「曲面・ミラーのフリーズ」をせずにフリーズ後のモーフの確認ができるようにして欲しいです。
フリーズしてしまうと頂点数が増えすぎて編集が大変になるので、
ファイル書き出し時にフリーズしたいです。
2015-04-30 16:39
[5599]
オブジェクト、材質のソート機能と一括リネーム機能
/
まじかる☆しげぽん
[要望,Ver4.4.3]
返信
オブジェクト、材質に名前によるソート機能が欲しいです。
またオブジェクト名、材質名の一括リネーム機能があると大量のオブジェクトの名前の管理がやりやすくなると思います。
一括リネームは、以下の機能があるといいかなと思います。
・文字列の検索と置換え
・元の名前の先頭、末尾に文字列追加
・元の名前に先頭、末尾、指定した文字数目の箇所に連番追加(桁数指定可)
・全角を半角に変換
・選択したオブジェクト、材質のみリネーム
各パネルの「他」から、ソート、一括リネームできるようになるといいかなと思います。
対応ご検討よろしくお願いします。
2015-04-27 17:55
[5601]
Re: オブジェクト、材質のソート機能と一括リネーム機能
/
mqouser
返信
ソート機能の要望なんですが、データ上の並び順を変えないでパネル上での変更にしてほしいです。
並び順で頂点や面の貼る順番が変わってしまうと半透明表示等で不都合があります。
2015-04-28 22:46
途中の1件のメッセージを表示
[5605]
Re: Re: オブジェクト、材質のソート機能と一括リネーム機能
/
まじかる☆しげぽん
返信
ソートの挙動については、オブジェクト、材質パネルで普通にマウスでオブジェクトを並べかえたときの挙動に準拠してくれればかまいません。
それが仰られてるような挙動なら、そうなってほしいです。
通常の順番入れ換えと挙動が異なるとややこしいので、それは止めてほしいです。
2015-04-29 13:57
[5337]
「現在のオブジェクト以外の頂点・辺」のショートカット
/
Moch
[不具合報告,ショートカット]
返信
「現在のオブジェクト以外の頂点・辺」の中の項目「淡色表示」「非表示」にショートカットを割り当てたのですが、ショートカットで切り替わりません。確認お願い致します。
ver.4.4.1_32
2015-03-04 12:25
[5384]
Re: 「現在のオブジェクト以外の頂点・辺」のショートカット
/
管理者
返信
>「現在のオブジェクト以外の頂点・辺」の中の項目「淡色表示」「非表示」にショートカットを割り当てたのですが、ショートカットで切り替わりません。確認お願い致します。
>
>ver.4.4.1_32
4.4.2である程度対処を施しました。
ただまだ完全ではなく、起動後に一度メニューを表示していないとキーが効かないかもしれません。
さらに継続して対処予定です。
2015-03-10 19:15
[5403]
Re: Re: 「現在のオブジェクト以外の頂点・辺」のショートカット
/
Moch
返信
ver.4.4.2で、改善を確認いたしました。
確かに起動後に一度メニューを表示しないと機能しないですが、手順を踏めば使えるので、必要十分ではあります。
個人的には良く使うショートカットなので、後日を楽しみにしておきます。
2015-03-12 03:00
途中の2件のメッセージを表示
[5598]
Re: Re: Re: 「現在のオブジェクト以外の頂点・辺」のショートカット
/
Moch
返信
ver.4.4.3で、起動直後にもショートカットが反映される事を確認しました。
対応ありがとうございます。
2015-04-27 16:34
[5527]
頂点を平ら・でこぼこにするの質問
/
あんのん
[質問]
返信
選択部処理の頂点を平ら・でこぼこにする(以降、「平ら凸凹」で記述します)
についての質問なのですが
ソフトを起動して初めて「平ら凸凹」を実行した時は重みが0.5で開始し
スライダー、数値等をいじると値が変化して、その値によって形状が
文字通り平ら凸凹に変形するのですが、2回目以降前回に実行時の重み値が
残っています、(1回目重みを0.5から0.7に変更し「平ら凸凹」実行すると
2回目に「平ら凸凹」をする時には0.7から開始状態になっている)
これは意図された仕様なのでしょうか?
と言いますのも、一度重みを-1にするとそれ以降凸凹に、1にするとそれ以降
平らに出来ない状態になるのではないかと思うのですが・・・
それとも重みをリセットする方法があるのでしょうか?HELP等見てみたのですが
探しきれませんでした・・・
そのモデルをセーブしてメタセコイアを再起動して「平ら凸凹」をすると重み
0.5リセットされるようなのですが。
Metasequoia(3.1.6)(4.4.2 32/64bit)で確認しています。
2015-04-04 07:31
[5535]
Re: 頂点を平ら・でこぼこにするの質問
/
管理者
返信
勘違いされているようですが、単に前回実行時の値が初期値となっているだけで、オブジェクトへの属性として記憶されるのではありません。
繰り返し実行すればその分どんどん平らまたは凸凹になっていくだけですので、複数回実行してみてください。
ただ軽微な不具合が含まれているようで、ダイアログが表示された直後には実際には値が適用されていません。
初期値からわずかでも値を変更させるとプレビューに反映されるようになります。
2015-04-06 10:23
[5538]
Re: Re: 頂点を平ら・でこぼこにするの質問
/
あんのん
返信
>オブジェクトへの属性として記憶されるのではありません。
>繰り返し実行すればその分どんどん平らまたは凸凹になっていく
なるほど、スライダー、数値等をいじると変形されます。
ダイアログの初期値にかかわらず、常に重み0を閾値として凸凹か平らか
に変形されるのですね。
前回実行時の値が初期値になっているのと、ダイアログ表示直後の初期値が
プレビューに適用されていないのが相俟って動作を勘違いしていたようです。
どうもお騒がせしました。
回答ありがとうございました。
2015-04-06 20:25
途中の2件のメッセージを表示
[5597]
Re: Re: 頂点を平ら・でこぼこにするの質問
/
あんのん
返信
>ただ軽微な不具合が含まれているようで、ダイアログが表示された直後には実際には値が適用されていません。
上記の不具合([頂点を平ら・でこぼこにする]を呼び出してダイアログが表示された直後にプレビュー表示が更新されない。)が修正されています。
Metasequoia 4.4.3 32/64bitで確認をしました。
修正対応ありがとうございました。
2015-04-24 18:40
最新
前のページ
次のページ