Metasequoia BBS

ページ 145 146 147 148 149     
/ 322
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[5303] ショートカットのバックアップ / 赤いタレ
対応済み [質問] 返信
こんにちは、現在の最新バージョンのmetaseqのインストールバージョンを使っています。
metaseqのショートカット設定をバックアップしておきたいのですが
保存しておくファイルは
。。。Roaming\tetraface\Metasequoia4_x64/
の中にある「Metaseq.setting.xml」であっていますでしょうか?
2015-02-28 12:57
[5314] Re: ショートカットのバックアップ / 管理者
64bit版の場合はそのフォルダであっていますが、ショートカットについてはそのフォルダ内にあるshortcut.dat、
それ以外の設定がMetaseq.setting.xmlとなります。
2015-03-02 09:48
[5312] IKの回転制限 / mqouser
[不具合報告] 返信
IKの回転制限が一部機能しないことがあるみたいです。
サンプルデータのhito-mmd.mqoで股の回転制限を全ての軸で0にして動かないように、
膝を一つの軸だけ動かせるように設定してから脚をIKで動かしてみると動かないはずの股の関節が捩るように回転することがあります。
2015-03-01 22:37
[5311] ボーンのスナップ / mqouser
[要望] 返信
ボーンにZ軸のフィンがついていますが、この部分もスナップできるようにしてほしいです。
ポリゴンの流れに沿ってローカル軸を設定したいことがありますので。
2015-03-01 22:32
[5229] UV操作の「面」とUV上の点 / apuro
対応済み [不具合報告] 返信
以前のバージョンではUV操作パネルの「面」を選んでいれば、UV上の頂点を操作出来ましたが、
今回のバージョンではできなくなっておりました。
不具合でしたご対応を、仕様であれば以前のように「面」状態でも頂点の操作ができます様、
ご検討お願い致します。
ファイル [1.jpg]
2015-02-16 22:55

途中の1件のメッセージを表示

[5307] Re: UV操作の「面」とUV上の点 / apuro
4.41で確認いたしました。
ご対応、誠にありがとうございました。
2015-02-28 23:31
[5300] モデリング画面表示について / M
[要望] 返信
左上の点辺面簡前と配置されているボタンのところで 点 辺 面の透明度を調整
できる機能が欲しいです
仮に、 面のボタンを一秒長押しするとスライダーが現れて透明度を調整できる、ボタンを放すとスライダーが消える  同期ボタンの隣辺りに透明度をリセットボタンを追加し、そのボタンでリセットする

といった具合の機能があると裏側の辺や点を選択しやすくなるなど、モデリング作業がより快適になるかと思います

是非検討お願いします
2015-02-27 19:11
[4114] 頂点色→テクスチャ変換について / MasterPoppy
対応済み [要望] 返信
[ テクスチャから変換 ]を早速試しました。
生成したテクスチャを貼ってみるとUVの縫い目がでてしますのですが
変換時に1~2ピクセル外側を相手方の色で埋めることはできないでしょうか。
ご検討よろしくお願いします。
ファイル添付します。
ファイル [AA bake test.zip]
2014-01-27 07:48

途中の2件のメッセージを表示

[5298] Re: 頂点色→テクスチャ変換について / MasterPoppy
返信遅くなりました。
4.4.1にて"テクスチャに変換"が改良されている事を確認しました。
対応ありがとうございました!
本機能は有効活用させていただきます。
2015-02-27 06:38
[5257] スナップのツールパネルへ登録でエラー / くま
対応済み [不具合報告] 返信
スナップのすべて解除 辺 面などをツールパネルへ登録して使おうとすると
エラー 現在このツールは使うことができませんとなります。
ツールパネル登録により
面などを押せばスナップのON OFFができるようにしてほしいです。
2015-02-21 18:29

途中の1件のメッセージを表示

[5297] Re: スナップのツールパネルへ登録でエラー / くま
修正ありがとうございます。
2015-02-27 01:44
[5289] オブジェクトメニューの複数オブジェクト対応 / まじかる☆しげぽん
対応済み [要望,Ver4.4.1] 返信
曲面、ミラーのフリーズ~面を滑らかにする等の処理を、オブジェクトパネルで複数選択したものに対応してほしいです。

対応ご検討よろしくお願いします。
2015-02-26 19:50

途中の1件のメッセージを表示

[5296] Re: Re: オブジェクトメニューの複数オブジェクト対応 / まじかる☆しげぽん
あら、4.4.1で何故か出来なかったので要望として書きましたが
仰られるように、今確認してみたところ出来ました。
ご報告ありがとうございます。

こちらは対応済みで大丈夫です。
2015-02-26 23:43
[5292] 見逃されているかもしれないので、もう一度書かさせていただきます。 / しげりんぱ
[要望] 返信
2/17日に下記の内容を記載させていただいたものです。

>私の使用方法では、名前が長くなってしまうケースが多いので、
>非常に使いにくい部分になってしまっているんですが、
>オブジェクト設定の欄の長さを変えていただくことはできないでしょうか?
>一応、こんな感じにならないかなと画像を添付させていただきます。


バグ取り機能追加等に日々追われているのは解るのですが、返信が来ないほどつらいものはありません。
胃が痛くなります、せめてレスつけていただければ納得できるのですが・・・・

こういった、ちょっとしたこといろんな意味で本当に重要だと思います。
2015-02-26 20:10

途中の1件のメッセージを表示

[5294] Re: 見逃されているかもしれないので、もう一度書かさせていただきます。 / 管理者
要望への対応についてはその重要性や難易度、作業工数などさまざまな要素を考慮する必要があり、
対応の可否や時期などを即答できるケースはほとんどなく、
また生返事のようなものをつけても後で一覧で見るときの妨げにもなりますので

内容に不明な点などない限りは基本的には返信を付けておりません。
ただ当BBSへの投稿はすべて目を通しておりますので、どうかご了承いただきたく存じます。
2015-02-26 23:25
[5291] OpenSubdiv、Cutmullの分割箇所の曲面化具合の一致 / まじかる☆しげぽん
[要望,Ver4.4.1] 返信
オブジェクトの面が接続されてる状態と、同じ場所に頂点があるけど分割されてる場合では接続されていると滑らかな曲面なのですが同一頂点でも分割されてるとその部分が尖ってしまいます。

曲面具合は同じで分割したい場合があるのですが、分割しても同一頂点にある場合同じ曲面具合になるように出来ないでしょうか。
2015-02-26 19:57
最新 前のページ 次のページ