Metasequoia BBS

ページ 156 157 158 159 160     
/ 323
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[4997] ボーンコマンドのタブを縦に並べれるように / まじかる☆しげぽん
[要望,Ver4.3.2] 返信
ボーンコマンドのタブが今横並びですが、Photoshopのタブ機能のようにタブを掴んで下に移動して各項目を縦に全部表示できるように対応してほしいです。

リギングやスキニング作業は、各機能を頻繁に行き来して作業するのでタブに分かれていると何回もタブを切り替えないといけなく不便です。

かと言って、縦並びオンリーにしてしまうと画面が小さい人には不便だと思いますので、上記で上げたPhotoshopのようにタブを切り離して下に移動できるようになればと思います。

対応ご検討よろしくお願いします。
ファイル [ボーンツール.jpg]
2014-11-21 00:53
[4998] Re: ボーンコマンドのタブを縦に並べれるように / まじかる☆しげぽん
本文で漏れましたが、添付画像で説明してる以下の点も対応検討お願いします。

・ポーズの登録が別ダイアログが出て、登録、読み込みとなっているのをボーンタブ内にリスト表示して追加、適用、削除できるように。

ポーズの変更というのはスキニングしながら頻繁に行うのでダイアログが出る形ですと不便なので、添付画像のようにしてほしいです。

・複製(対称)も同じく別ダイアログではなく、複製タブ内にオプションを表示して「複製」ボタンをクリックしたら適用できるように。

こちらも同じ理由です。

転写の使用頻度は1モデル内ではそこまで多くないと思いますので、現状のダイアログ表示でもいいかなと思います。

上記2点、インターフェイスでの対応ご検討よろしくお願いします。
2014-11-21 00:57
[4825] ボーンツール要望 / まじかる☆しげぽん
[要望,Ver4.3.2] 返信
Ver4.3のボーンツール触らせていただきました!
シンプルで使いやすいと思います。
何点か要望があります。

・ペイント、球体等でもポーズがついた状態で行えるようにしてほしい
・編集オプションで、ボーンコマンド以外でボーンを操作できる機能が欲しい
(ボーンを配置してウェイトを入れた後に頂点を追加したり、モデルの修正を行いたいです。またその場合追加された頂点は隣接頂点の平均値のウェイトが入ればと思います)
・ボーンをクリックした箇所で分割する機能が欲しい
・一度スキンでオブジェクトにチェックを入れた場合、追加等がグレーアウトしますがそのままボーンの追加、削除等をおこなえるようにしてほしい
・ボーンのリストが右側に表示されるが、下に表示できるようにして横幅を取らないようにしたい
・設定したスキンのウェイト値を別のモデルにコピーする機能が欲しい。その場合頂点位置が完全に一致してなくても近接する頂点にウェイトがコピーされるように、またその閾値も指定できればと
・スキンのウェイト値をミラーコピーする機能がほしい

とりあえずちょっと触ってみてほしいなと思った機能です。
対応ご検討よろしくお願いします。
2014-09-30 20:00

途中の5件のメッセージを表示

[4996] Re: Re: ボーンツール要望 / まじかる☆しげぽん
タグが [要望,Ver4.3] から [要望,Ver4.3.2] に変更されました。
ボーンの分割について

今回実装されたのは、ダイアログが出て分割数を指定する形ですが。
上記要望で上げたように、クリックした箇所で分割できるようになってほしいです。
分割する際は大体、分割数を上げたいというのもありますが「追加する箇所で曲がるようになってほしい」というのが目的なので分割した後に分割した箇所を移動することになるので、クリックした箇所で分割できればその手間がなくなります。

対応ご検討よろしくお願いします。
2014-11-21 00:48
[4982] ベベルの要望 / mqouser
[要望] 返信
ベベルの長さは選択している辺の両側の面に何処の距離まで適用するかの数値になっているみたいですが、添付した画像みたいな場合では鋭角と鈍角では面取りの幅が変わってしまうので、面取り部分の幅でも指定できるようにしてほしいです。
ファイル [pic30.jpg]
2014-11-17 23:07
[4993] Re: ベベルの要望 / mqouser
追加です。
ベベルにも押し出しのインセットがほしいです。
2014-11-20 21:19
[4992] ボーン機能の不具合 / mqouser
対応済み [不具合報告] 返信
スキニングモードでボーンの移動、回転、拡大ができますが、
スキン設定でスキニングにデュアルクオータニオンを選んで、再びスキニングをリニアに戻したときにスキニングモードでボーンの拡大ができなくなります。
2014-11-20 21:18
[4984] Tgaを使うと真っ黒になってしまいます / くろは
対応不要 [不具合報告] 返信
テクスチャをTgaで指定すると、constantシェーダ以外だとモデルが真っ黒になってしまいます。
全ての形式でテストしたわけではありませんが、pngのテクスチャでは問題ありませんでした。

以上、報告です。
2014-11-19 13:29

途中の1件のメッセージを表示

[4991] Re: Re: Tgaを使うと真っ黒になってしまいます / くろは
どうやら早とちりだったようです……。
よくよく確認したらマテリアルの拡散光と周囲光が0になっていただけでした。
自分で作ったモデルではなかったので、確認を怠っただけみたいです。
お騒がせしました。
2014-11-19 20:43
[4990] Back Face Select Color / korea3d
[要望] 返信
Blender のように、背面選択色が表示される場合は、いただければ幸いです。
ファイル [Back_Face_Select.jpg]
2014-11-19 19:06
[4989] 【要望】PMX形式の出力、PMXボーンテンプレート / Kress
[要望,PMX] 返信
Metasequoia4.3使ってます


要望はタイトルの通りです

PMXエディターでPMXを編集する機会が多いので
対応していただけたら幸いです
2014-11-19 15:01
[4407] UVの焼付け / mqouser
対応済み [要望] 返信
UV操作がメニューにあるときに複数の画面を使用して場合に焼付けをするとUV操作のメニューが重なる画面の視点で焼付けがされてしまいます。
UV操作パネルのときでは自由に動かせるのでいいですがメニューにUV操作があるときはそうもいかないので展開図が表示されている画面に対して焼付けを実行するようにしてほしいです。
2014-04-17 19:38
[4986] Re: UVの焼付け / 管理者
Ver4.3.2で必ず展開図が表示されている面で投影するようにしました。
2014-11-19 14:43
[4983] Tabキーによる項目の遷移の順序に違和感があります / 報告
対応済み [不具合報告,Ver4.3.1] 返信
Ver4.3.1(64bit)(シリアルIDなし)

不具合というわけではありませんが、ローカルコマンドの詳細設定でTabキーを押したときのフォーカス遷移の順序が不自然です。
添付画像の右側のような順序の方が自然かなと思います。

以上、報告です。 m(_ _)m
2014-11-19 02:26
[4979] Blender 2.72b 50%, Metasequoia 4.3.1 50% モデル化のテストです。 / korea3d
[雑談] 返信
Blender 2.72b NURBS Surface, Curve 50% + Metasequoia 4.31 Boolean Modeling 50%
http://korea3d.blogspot.com/2014/11/blender-272b-nurbs-surface-boolean.html
2014-11-15 04:12
最新 前のページ 次のページ