Metasequoia BBS

ページ 156 157 158 159 160     
/ 320
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[4932] 材質の複写でテクスチャの表示がおかしくなる / ねこま
[不具合報告] 返信
Ver.4.3.1
テクスチャの表示がおかしくなるバグです。
再現手順1.
 1) オブジェクトに割り当てられている材質を複製する。
 2) 複製した材質のテクスチャファイルを別のものに変更する。
 3) オブジェクトにテクスチャが表示されなくなる。
 再現動画> http://youtu.be/yd47UO98CNo

再現手順2.
 1) オブジェクトに割り当てられている材質を複製する。
 2) 複製した材質を削除する。
 3) オブジェクトにテクスチャが表示されなくなる。
 再現動画> http://youtu.be/zILfO1tNlsI

どちらもおかしくなるのは表示のみで、元の材質の材質設定ダイアログを開き[OK]を押下すると表示は元に戻ります。
2014-10-22 19:17

途中の1件のメッセージを表示

[4937] Re: Re: 材質の複写でテクスチャの表示がおかしくなる / ねこま
置き換えではありません。
材質を新たに追加する方法として、「新規」で作成する場合と「複製」で作成する場合の2通りがありますが、「複製」で追加した場合に複製元の材質を設定しているオブジェクトのテクスチャ表示がおかしくなるというものです。

Windows7(64bit)のPCを2台(GTX460とGTX750。共にドライバは最新)所有していますが、2台とも同じ現象が発生しています。

以上、よろしくお願いいたします。
2014-10-24 11:06
[4787] UV編集のグリッド分割数が再起動時に元に戻る / まじかる☆しげぽん
対応済み [要望,Ver4.3] 返信
メタセコ4でUV編集のグリッド分割数を変更した状態が記憶されないようです。
終了時に保存され次回起動時に同じ設定を維持してほしいです。

またグリッドがオブジェクトの上に表示されてしまうので、後ろに表示できるようにしてほしいです。

ご確認よろしくお願いします。
2014-08-28 00:47

途中の3件のメッセージを表示

[4930] Re: Re: UV編集のグリッド分割数が再起動時に元に戻る / まじかる☆しげぽん
Ver4.3.1で赤、緑のUVのラインもオブジェクトの後ろに描画されてるのを確認しました。
対応ありがとうございます。
2014-10-22 15:50
[4835] UVがテクスチャの後ろに描画される / まじかる☆しげぽん
対応済み [不具合報告,Ver4.3] 返信
>[UV操作]でグリッドがオブジェクトの前面に表示される。

以前修正要望として出して4.3で対応していただいた上記修正対応での影響でかわかりませんが、UVがテクスチャの後ろに描画されてしまうようです。
テクスチャを貼った場合UVが見えない状態になります。

ご確認と修正をよろしくお願いします。

2014-10-01 18:18

途中の3件のメッセージを表示

[4929] Re: Re: Re: UVがテクスチャの後ろに描画される / まじかる☆しげぽん
Ver4.3.1でUVが正しく表示されるのを確認しました。
対応ありがとうございます。
2014-10-22 15:46
[4926] ボーンを使用していないのにmqxファイルが出力される / まじかる☆しげぽん
対応済み [要望,Ver4.3.0] 返信
Ver4.3で追加されたボーン機能ですが、ボーンを未使用の状態でもmqxファイルが出力されてしまいます。
ボーンを使ってない場合はmqxファイルを出力されないようにできるでしょうか。
2014-10-22 14:59

途中の1件のメッセージを表示

[4928] Re: Re: ボーンを使用していないのにmqxファイルが出力される / まじかる☆しげぽん
Ver4.3.1で修正されているのを確認しました。
ありがとうございます。
2014-10-22 15:44
[4921] ボーンをいれてる途中失敗します / Metasererror
対応済み [不具合報告] 返信
ボーンを追従させる為にスカートのボーンからセンターボーンに連結させているのですが、6本くらいまでは正常に動くのですが7本以上足すとこのようなエラーが発生します。
なにか対策法はありますでしょうか?
ファイル [エラー.txt]
2014-10-20 11:45

途中の1件のメッセージを表示

[4925] Re: Re: ボーンをいれてる途中失敗します / Metasererror
出来るようになりました!ありがとうございます!
2014-10-20 23:17
[4924] Metasequoia のブラシ / korea3d
[雑談] 返信
ZBrush のと Metasequoia のブラシが混同されます。
しばらくの間と勘違いしていました。
添付画像を参照してください。
2014-10-20 19:43
[4919] 材質のファイルへ保存が失敗します / くま
対応済み [不具合報告] 返信
材質のファイルへ保存をすると
Metasequoia Document
Format Text Ver 1.1

Material 1 {
    !!null!!
    }
Eof
といった感じで失敗します。 成功するときもあるので条件はわかりません。
2014-10-19 22:35

途中の1件のメッセージを表示

[4922] Re: Re: 材質のファイルへ保存が失敗します / 管理者
>ファイルを開けた瞬間保存 成功
>材質を何個か削除した後保存 失敗
>上の”材質を何個か削除した後保存”を3.1で保存 成功

症状確認しました。
次のリリースでこの不具合を修正したいと思います。
2014-10-20 12:32
[4916] MMDテンプレートボーンについて / ME
[要望] 返信
MMD用の人型モデルを作る際、AスタンスではなくTスタンスでモデリングをして、ボーンを入れてウェイトをつけた後でAスタンスに調整するのが一般的です。Aスタンスのテンプレートでも大変ありがたいのですが、Tスタンスのものを用意して頂けると更に使いやすいと思いますのでご検討頂ければと思います。
2014-10-18 23:16
[4905] ボーン名称を変更してもボーンリストにすぐに反映されない / Cignoir
対応済み [不具合報告] 返信
環境: Metasequoia EX 4.3.1 64bit
不具合内容:
ボーンの基本情報からボーンの名称を変更しても、ボーンリストに表示されているボーンの名称がすぐに更新されませんでした。一度、ボーンのウィンドウを閉じて再度開けば更新されます。ボーンリストを閉じるだけでは更新されず。

参考: https://dl.dropboxusercontent.com/u/40069781/test.mp4
2014-10-16 11:44
[4908] Re: ボーン名称を変更してもボーンリストにすぐに反映されない / 管理者
症状確認しました。ご指摘の通り表示がすぐに更新されないだけなので、
別のコマンドに切り替えるなどしてリストが再更新されればちゃんと名前の変更が反映されます。
次のリリースで修正したいと思います。
2014-10-16 14:25
[4899] ボーン・スキン機能について / Cignoir
[質問] 返信
1) 頂点にウェイト値を設定する際に、表に見えていない頂点を選択することはできますか?
ウェイト設定時は不透明の青い面が表示されているためそれが頂点選択の障害になっているように見えるからです(面表示を切っても青い面は消えない)。

2) ウェイト値をブラシでペイントする際になぜか描き込めない場合があります。一度頂点にウェイト値を設定するとブラシでも描きこめるようになるのですがこれは仕様ですか?
(もしかしたら一度設定されたウェイト値が即座に上書きされているのかもしれません。)

3) ウェイト値が100の頂点に100ではない値を直接設定した場合、強制的に0になることがありますが仕様ですか?発生条件不明です。


以上、ボーンやスキンについての理解が浅いこともあって初歩的な質問をしているかもしれませんが回答よろしくお願いいたします。
2014-10-14 21:17

途中の3件のメッセージを表示

[4907] Re: Re: Re: ボーン・スキン機能について / 管理者
見えない頂点の選択ですが、ひと手間はかかりますが対策として
・[面を一時的に隠す]で手前の面を一時的に隠す
・重なりが生じる箇所をあらかじめ別オブジェクトに分けて、それぞれ表示ON/OFFする
あたりで対応できるのではないかと思います。
2014-10-16 14:22
最新 前のページ 次のページ