Metasequoia BBS
ページ
161
162
163
164
165
/ 320
|
新規投稿
|
通常表示
|
ツリー表示
|
状態
未指定
対応済み
一部済み
対応中
対応不要
タグ
アナウンス
不具合報告
質問
要望
雑談
Ver4β
キーワード
[4781]
opensubdivをフリーズしたときのマッピング
/
mqouser
[不具合報告]
返信
opensubdivをフリーズするとマッピングを開いた部分で辺にウェイトを付けているとUVで頂点が分離されてしまいます。詳しくは画像をみてください。
頂点にウェイトが付いているときや、cutmull-clarkでは分離されることはありませんでした。
opensubdivでも分離しないようにしてほしいです。
ファイル [
pic23.jpg
]
2014-08-22 17:18
[4753]
無償版の機能拡張の要望
/
223
[要望]
返信
メタセコイアを使って3年。趣味としていつも利用させていただいててまス。メタセコイア4(無償版)をインストールしまして穴あけ、ブリッジなどの機能に感動しました。ただ、一つだけ自分には欲しい機能があります。普段のように作品を作り終え、ctrl+shift+Rを押しても何もおきない・・・。後で無償版にはレンダリング機能が無いことに気がつきました。3の無償版ではレンダリングできたのに最新版ではできないのでしょうか。できるだけプログラミングなしでレンダリングしたい自分には今のバージョンはきついものがあります。中学三年の僕のお小遣いではライセンスを購入することは結構大変・・・。貯金が足りません。だからできれば新しいバージョンでは無償でレンダリングできるようなバージョンが欲しいです。どうかよろしくお願いします。
2014-08-04 11:39
[4754]
Re: 無償版の機能拡張の要望
/
管理者
返信
Metasequoia 4はVer3でいうシェアウェア版相当なので、Ver3と同様にレンダリング機能は有償ライセンスがないと利用できません。
(4ベースのLE版相当の提供については現在未定となっております)
ただ単に表示画像をキャプチャして保存したいだけでしたら、ビューのタイトル表示(「透視」など)をクリックして表示されるメニューの[キャプチャして保存]はライセンスなしの状態でも利用が可能です。
2014-08-04 12:27
[4755]
Re: Re: 無償版の機能拡張の要望
/
223
返信
わかりました。
ありがとうございます。
今後の新しい機能も期待してます!
2014-08-04 14:34
[4775]
Re: Re: Re: 無償版の機能拡張の要望
/
機能要望
返信
横からですが。
4になって、レンダリング機能は強化されたのでしたっけ?
4形式に対応してないレンダラに合わせて
3形式で別名保存するのも手間なので、
3レベルのでも、レンダリング機能は欲しいなーと思います。
2014-08-19 19:12
[4776]
Re: Re: Re: Re: 無償版の機能拡張の要望
/
管理者
返信
>4になって、レンダリング機能は強化されたのでしたっけ?
従来のスキャンラインに加えて、レイトレーシングによるレンダリングが追加され、影・反射・屈折の表現が可能になりました。
ただ、最近のレンダラーで主流のグローバルイルミネーションには対応していないので、より高い表現力を求める場合には外部レンダラーの導入をお薦めします。
また、GPUがDirect3D 11に対応している場合、わざわざレンダリング機能を使わずともリアルタイム表示でも影・アンチエイリアス・正確な半透明表示ができるため、
Ver3のレンダリング機能レベルの画質で十分ということでしたら、上にあげたキャプチャ保存やPrintScreenキーでの画面キャプチャでも事足りるのではないかと思います。
2014-08-20 11:04
[4777]
Re: Re: Re: Re: Re: 無償版の機能拡張の要望
/
機能要望
返信
>GPUがDirect3D 11に対応している場合、わざわざレンダリング機能を使わずともリアルタイム表示でも影・アンチエイリアス・正確な半透明表示ができる
情報をつけ忘れていましたが、64bit版・未登録状態です。
半透明表示は出来ているので、GPUはDirect3D 11に対応していると思われます。
影とアンチエイリアスは、未登録状態では機能しないのでしょうか?
2014-08-20 17:32
[4778]
Re: Re: Re: Re: Re: Re: 無償版の機能拡張の要望
/
機能要望
返信
>影とアンチエイリアスは、未登録状態では機能しないのでしょうか?
アンチエイリアスは環境設定でONにできました。
2014-08-20 17:39
[4779]
Re: 無償版の機能拡張の要望
/
mqouser
返信
>影とアンチエイリアスは、未登録状態では機能しないのでしょうか?
影はEX版の機能になっていますね。
http://www.metaseq.net/jp/version.html
2014-08-20 17:52
途中の7件のメッセージを表示
[4780]
Re: Re: 無償版の機能拡張の要望
/
機能要望
返信
>影はEX版の機能になっていますね。
>
http://www.metaseq.net/jp/version.html
やはりそうでしたか。
回答ありがとうございますm(_ _)m
2014-08-20 21:12
[4773]
UVの処理がテクスチャの形に依存してしまう
/
まじかる☆しげぽん
[要望,Ver4.2.4]
返信
現状、512x512の正方形のテクスチャにUVを展開していたのを512x256のような長方形のテクスチャが当たってる材質に割り当て直すと勝手にそのサイズに合うように横幅を縮めてしまいます。
その処理の影響でか、展開したUVにリラックスをかけるプラグイン等の処理が長方形のテクスチャでは正しく動作しません。
プラグインの方で対応することも出来ると思いますが、基本的な処理としてテクスチャの形状が変わっても元のUVの形を維持してほしいです。
例:512x512のテクスチャから512x256のテクスチャに割り当てたら、収まるように縮めるのではなくて長辺の方に合わせてサイズが縮んでる部分ははみ出すというような処理にする。
ご検討よろしくお願いします。
2014-08-11 18:02
[4769]
対称モードの時カーソルの色を変えれるように
/
まじかる☆しげぽん
[要望,Ver4.2.4]
返信
対称モードの状態がわかりやすいように、対称モードをオンにするとカーソルの色が変わるようにできないでしょうか?
ボタンのオンオフ状態は作業してるとき目に入らなくて、片側だけ作業してたのが対称ボタンオンだった…。ということがよくあるので
カーソルの色が変わると状態がわかりやすいかなと思います。
色は自分で指定できるといいかなと。
2014-08-08 18:24
[4771]
Re: 対称モードの時カーソルの色を変えれるように
/
まじかる☆しげぽん
返信
ちなみに、カーソルの横に対称と文字が出たり記号が出たりするのは作業しづらいので単純に色が変わるのを希望です。
2014-08-09 16:03
[4770]
材質のフォルダ分け
/
機能要望
[要望]
返信
材質パネルにて、材質をフォルダで分類して、ツリー表示できる機能が欲しいです。
これによって、材質をたくさん作っても整理しやすくなると思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
2014-08-09 00:58
[4767]
スナップの吸着具合の調整
/
まじかる☆しげぽん
[要望,Ver4.2.4]
返信
スナップで頂点を辺にスナップさせてるのですが、辺に吸着した後辺上を移動させたいのですが、吸着力が弱くすぐにスナップさせてる辺から外れてしまいます。
なので、スナップ時の吸着力の設定を出来るようにして欲しいです。
全て同一の値だと不便なときもあるかもしれないので、点、辺、面各自別々の値を設定出来るようになってるほうがいいかなと思います。
また、スナップのオンオフがスナップのメニューからいちいち選ばないと行けないのが不便です。
スナップ自体は簡単にオン・オフできてどの項目にスナップするかは右クリックから行うとかにしてほしいです。
対応ご検討よろしくお願いします。
2014-08-08 17:26
[4768]
Re: スナップの吸着具合の調整
/
まじかる☆しげぽん
返信
ちなみにここでいう吸着力というのは、近い頂点や辺に対するスナップの影響度ではなく、一度スナップされた点や辺にたいする粘り(はずれにくさ)度になります。
2014-08-08 17:30
[4766]
メタセコイア内でモーションつけれるプラグイン
/
keeyssoft
[雑談]
返信
自分は、メタセコ内でモーションつけれないとおもっていたらありました プラグインでkeynoteという機能が、ちょっと得した気分 LightWaveやmodの購入も考えたが いくら使い易そうだとはいえ高い理由だけでも使いたいと思う気がうせた FBXエクスポーターもついて Unity3dでも動作確認
2014-08-07 21:54
[4136]
[裏面を強調表示]かつ[回転体を適用]をつくろうとすると 作業中の見栄えがわるい
/
不具合報告?
[質問,不具合報告,Ver4.1.0(64bit),Ver4.2]
返信
Ver4.1.0(64bit)(シリアルIDなし)
Windows8
回転体
[裏面を強調表示]をON
2014-01-30 18:11
[4137]
[回転体を適用]しているオブジェクトの[裏面を強調表示]をオフにしてほしい
/
不具合報告?
返信
タグが [不具合報告,Ver4.1.0(64bit)] から [要望,Ver4.1.0(64bit)] に変更されました。
途中で投稿してしまいました。
もともと、回転体作成中は、面は両面が表示されるようになっています。
なので、[裏面を強調表示]をオンにしていると、材質の色と裏面の色が交じって表示されてしまいます。
添付画像は、金色の部分が材質の色で、黒色の部分が裏面の色です。
エラーの類ではない現象ですが、報告として機能要望します。
よろしくお願いします。
ファイル [
裏面を強調と回転体を適用.jpg
]
2014-01-30 18:34
途中の1件のメッセージを表示
[4765]
Re: [回転体を適用]しているオブジェクトの[裏面を強調表示]をオフにしてほしい
/
質問
返信
タグが [要望,Ver4.1.0(64bit)] から [質問,不具合報告,Ver4.1.0(64bit),Ver4.2] に変更されました。
上記の件の再掲と併せて、[回転体]に関連して質問です。
回転体をフリーズした直後に[近接する頂点をくっつける](くっつける距離=0)すると、
多くの場合 いくつかの頂点がくっつきます。フリーズ前にはくっつく頂点がないのですが。
これは仕様なのでしょうか?
仕様でしたら、どのような意図があるのでしょうか?
2014-08-07 02:12
[4764]
Tool Panel, Alpha and Renderer...
/
korea3d
[要望]
返信
ツールパネルのアルファとレンダラーがMetasequoiaを再起動すると、最初にクリックは機能しません。
一度にクリックして動作するように作ってください。
ファイル [
Tool_Panel.jpg
]
2014-08-06 15:45
[4756]
焼き込みについて
/
みき
対応済み
[質問]
返信
前の質問の回答本当にありがとうございました。また質問なのですが、焼き込みのやり方がわかりません。サイトなどで調べていたら焼き込みボタンがあるらしいのですが、最新版にはありませんでした。ヘルプをみてやり方があるみたいなのですがヘルプをみてもよくわかりませんでした。よろしくお願いします
2014-08-04 14:36
[4758]
Re: 焼き込みについて
/
mqouser
返信
>サイトなどで調べていたら焼き込みボタンがあるらしいのですが、最新版にはありませんでした。
左上のボタンをマッピングモードにして上のメニューバーからUV操作に焼き込みがあります。
よく使う機能なので詳細設定からメニューを使用をoffにするとUV操作メニューがパネルに統合されるので便利です。
あとライセンスは登録されているんでしょうか。登録していないと機能制限がかかるので使えなかったと記憶しています。
ファイル [
pic20.jpg
]
2014-08-04 23:17
[4759]
Re: Re: 焼き込みについて
/
mqouser
返信
>焼き込みのやり方がわかりません
面を選択して、テクスチャの焼きこみたいところに選択した面を載せてボタンを押します。
選択された面が画面から見た状態でマッピングがされます。
ヘルプでは検索で調べたい単語を入力するとすぐに見つけられると思います。
ファイル [
pic21.jpg
]
2014-08-04 23:22
途中の2件のメッセージを表示
[4763]
Re: Re: Re: 焼き込みについて
/
みき
返信
回答ありがとうございます!ライセンス登録しているのでできました!いつも丁寧な回答本当にありがとうございます!これからも愛用していきたいとおもいます!
2014-08-05 13:51
最新
前のページ
次のページ