Metasequoia BBS
ページ
164
165
166
167
168
/ 323
|
新規投稿
|
通常表示
|
ツリー表示
|
状態
未指定
対応済み
一部済み
対応中
対応不要
タグ
アナウンス
不具合報告
質問
要望
雑談
Ver4β
キーワード
[4769]
対称モードの時カーソルの色を変えれるように
/
まじかる☆しげぽん
[要望,Ver4.2.4]
返信
対称モードの状態がわかりやすいように、対称モードをオンにするとカーソルの色が変わるようにできないでしょうか?
ボタンのオンオフ状態は作業してるとき目に入らなくて、片側だけ作業してたのが対称ボタンオンだった…。ということがよくあるので
カーソルの色が変わると状態がわかりやすいかなと思います。
色は自分で指定できるといいかなと。
2014-08-08 18:24
[4771]
Re: 対称モードの時カーソルの色を変えれるように
/
まじかる☆しげぽん
返信
ちなみに、カーソルの横に対称と文字が出たり記号が出たりするのは作業しづらいので単純に色が変わるのを希望です。
2014-08-09 16:03
[4770]
材質のフォルダ分け
/
機能要望
[要望]
返信
材質パネルにて、材質をフォルダで分類して、ツリー表示できる機能が欲しいです。
これによって、材質をたくさん作っても整理しやすくなると思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
2014-08-09 00:58
[4767]
スナップの吸着具合の調整
/
まじかる☆しげぽん
[要望,Ver4.2.4]
返信
スナップで頂点を辺にスナップさせてるのですが、辺に吸着した後辺上を移動させたいのですが、吸着力が弱くすぐにスナップさせてる辺から外れてしまいます。
なので、スナップ時の吸着力の設定を出来るようにして欲しいです。
全て同一の値だと不便なときもあるかもしれないので、点、辺、面各自別々の値を設定出来るようになってるほうがいいかなと思います。
また、スナップのオンオフがスナップのメニューからいちいち選ばないと行けないのが不便です。
スナップ自体は簡単にオン・オフできてどの項目にスナップするかは右クリックから行うとかにしてほしいです。
対応ご検討よろしくお願いします。
2014-08-08 17:26
[4768]
Re: スナップの吸着具合の調整
/
まじかる☆しげぽん
返信
ちなみにここでいう吸着力というのは、近い頂点や辺に対するスナップの影響度ではなく、一度スナップされた点や辺にたいする粘り(はずれにくさ)度になります。
2014-08-08 17:30
[4766]
メタセコイア内でモーションつけれるプラグイン
/
keeyssoft
[雑談]
返信
自分は、メタセコ内でモーションつけれないとおもっていたらありました プラグインでkeynoteという機能が、ちょっと得した気分 LightWaveやmodの購入も考えたが いくら使い易そうだとはいえ高い理由だけでも使いたいと思う気がうせた FBXエクスポーターもついて Unity3dでも動作確認
2014-08-07 21:54
[4136]
[裏面を強調表示]かつ[回転体を適用]をつくろうとすると 作業中の見栄えがわるい
/
不具合報告?
[質問,不具合報告,Ver4.1.0(64bit),Ver4.2]
返信
Ver4.1.0(64bit)(シリアルIDなし)
Windows8
回転体
[裏面を強調表示]をON
2014-01-30 18:11
[4137]
[回転体を適用]しているオブジェクトの[裏面を強調表示]をオフにしてほしい
/
不具合報告?
返信
タグが [不具合報告,Ver4.1.0(64bit)] から [要望,Ver4.1.0(64bit)] に変更されました。
途中で投稿してしまいました。
もともと、回転体作成中は、面は両面が表示されるようになっています。
なので、[裏面を強調表示]をオンにしていると、材質の色と裏面の色が交じって表示されてしまいます。
添付画像は、金色の部分が材質の色で、黒色の部分が裏面の色です。
エラーの類ではない現象ですが、報告として機能要望します。
よろしくお願いします。
ファイル [
裏面を強調と回転体を適用.jpg
]
2014-01-30 18:34
途中の1件のメッセージを表示
[4765]
Re: [回転体を適用]しているオブジェクトの[裏面を強調表示]をオフにしてほしい
/
質問
返信
タグが [要望,Ver4.1.0(64bit)] から [質問,不具合報告,Ver4.1.0(64bit),Ver4.2] に変更されました。
上記の件の再掲と併せて、[回転体]に関連して質問です。
回転体をフリーズした直後に[近接する頂点をくっつける](くっつける距離=0)すると、
多くの場合 いくつかの頂点がくっつきます。フリーズ前にはくっつく頂点がないのですが。
これは仕様なのでしょうか?
仕様でしたら、どのような意図があるのでしょうか?
2014-08-07 02:12
[4764]
Tool Panel, Alpha and Renderer...
/
korea3d
[要望]
返信
ツールパネルのアルファとレンダラーがMetasequoiaを再起動すると、最初にクリックは機能しません。
一度にクリックして動作するように作ってください。
ファイル [
Tool_Panel.jpg
]
2014-08-06 15:45
[4756]
焼き込みについて
/
みき
対応済み
[質問]
返信
前の質問の回答本当にありがとうございました。また質問なのですが、焼き込みのやり方がわかりません。サイトなどで調べていたら焼き込みボタンがあるらしいのですが、最新版にはありませんでした。ヘルプをみてやり方があるみたいなのですがヘルプをみてもよくわかりませんでした。よろしくお願いします
2014-08-04 14:36
[4758]
Re: 焼き込みについて
/
mqouser
返信
>サイトなどで調べていたら焼き込みボタンがあるらしいのですが、最新版にはありませんでした。
左上のボタンをマッピングモードにして上のメニューバーからUV操作に焼き込みがあります。
よく使う機能なので詳細設定からメニューを使用をoffにするとUV操作メニューがパネルに統合されるので便利です。
あとライセンスは登録されているんでしょうか。登録していないと機能制限がかかるので使えなかったと記憶しています。
ファイル [
pic20.jpg
]
2014-08-04 23:17
[4759]
Re: Re: 焼き込みについて
/
mqouser
返信
>焼き込みのやり方がわかりません
面を選択して、テクスチャの焼きこみたいところに選択した面を載せてボタンを押します。
選択された面が画面から見た状態でマッピングがされます。
ヘルプでは検索で調べたい単語を入力するとすぐに見つけられると思います。
ファイル [
pic21.jpg
]
2014-08-04 23:22
途中の2件のメッセージを表示
[4763]
Re: Re: Re: 焼き込みについて
/
みき
返信
回答ありがとうございます!ライセンス登録しているのでできました!いつも丁寧な回答本当にありがとうございます!これからも愛用していきたいとおもいます!
2014-08-05 13:51
[4761]
Lighting settings 小さなバグを発見しました。
/
korea3d
対応済み
[不具合報告]
返信
カラーライブラリから選択した色は、適用ができません。
ファイル [
Lighting_settings.jpg
]
2014-08-05 06:10
[4762]
Re: Lighting settings 小さなバグを発見しました。
/
管理者
返信
>カラーライブラリから選択した色は、適用ができません。
症状を確認しました。次のリリースで修正します。
2014-08-05 11:59
[4760]
Boolean Modeling 練習作品です。
/
korea3d
[雑談]
返信
Metasequoia 4.2.4 Boolean Modeling test
http://korea3d.blogspot.com/2014/08/metasequoia-424-boolean-modeling.html
2014-08-05 01:17
[4751]
範囲選択を行うとフリーズする
/
UFO
対応済み
[不具合報告]
返信
お世話になります。
最新版の4.2.4 64bit版を使用しているのですが、範囲選択をしようとすると画面がフリーズ、応答無しで終了の状況が頻発しております。
何度か試行しましたが、オブジェクトの有無に関わらず、範囲選択の枠で括ろうとすると落ちるという状態です。
範囲選択をしても落ちない場合もありますが、数回やるとすぐ落ちてしまうようです。(アプリ起動後、何も無い状態で範囲選択を繰り返しても落ちる)
オブジェクトがある状態で範囲選択のフリーズが起こる際は頂点を選択した状態でもしていない状態でも起こるようです。
OSはWindows 8.1 64bitで、プラグインは入れておりません。
Core i7-4700MQ
RAM 8GB
原因究明のほど、お願いできればと存じます。
よろしくお願いいたします。
2014-08-02 20:02
[4752]
Re: 範囲選択を行うとフリーズする
/
管理者
返信
お使いのGPUは何でしょうか?
(わからない場合、[メニュー > ヘルプ > エラー情報]のDirect3D11 driver欄で確認できます)
主にモバイル系GeForceなどでGPUのドライバーが古いとエラーが発生することが確認されています。
ドライバーを最新にしてみてください。
2014-08-04 10:36
途中の1件のメッセージを表示
[4757]
Re: Re: 範囲選択を行うとフリーズする
/
UFO
返信
返答有難うございます。
仕様では、NVIDIA® GeForce® GTX765M / インテル® HD グラフィックス 4600となっております。
ご指摘の、[メニュー > ヘルプ > エラー情報]のDirect3D11 driver欄でドライバを確認しました所、ドライバはIntel(R) HD Graphics 4600のものになっておりました。
windowsの更新でGeForceのドライバから変更されていたようです。
NVIDIA® GeForce® GTX765Mの最新ドライバにした所、範囲選択でのフリーズは起こらなくなりました。
ありがとうございました。
2014-08-04 18:58
最新
前のページ
次のページ