Metasequoia BBS

ページ 18 19 20 21 22     
/ 319
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[9495] 環境マップについて / yu
対応済み [質問,光源,環境マップ] 返信
metasequoia4.8.3bを使用しています。光源をいじっていたら環境マップがオンになった様なのですが、こちらはスタンダードの光源(立ち上げた時に表示される光源です)と切り替えることは出来るのでしょうか。何時間か色々試してみているのですが方法が分からず…。方法をご存じの方、良ければご教授よろしくお願いいたします。
2022-07-19 18:11

途中の1件のメッセージを表示

[9514] Re: 環境マップについて / yu
無事に出来ました!ありがとうございます!!
2022-07-26 15:43
[9511] 選択辺(頂点)を滑らかにする機能 / y
[要望] 返信
EX版を使用させていただいてます。
選択した連続した辺を(両端は固定された状態で)滑らかにする機能があるととてもありがたいのですがご検討いただけませんでしょうか?
手作業だとどうしても多少いびつになってしまうためそういった機能がある別のソフトに持って行って直したりしています。

ご検討いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
2022-07-24 23:53
[9512] Re: 選択辺(頂点)を滑らかにする機能 / y
イメージを添付します。参考になれば幸いです。
https://50.gigafile.nu/0801-b27ac3ad10974738f3f6fd0e79810822f
2022-07-25 00:09
[9510] 拡大縮小時に2方向のみ拡縮できない / saka-n
[要望,拡大] 返信
こんばんは、失礼します
拡大(縮小)時に、2方向(XZ)のみ拡大したい(Yはそのまま)
操作パネルの拡大アイコンをドラッグすると選択部が3方向拡大できますが、編集オプションをX,ZのみにしていてもXYZ3方向拡大(縮小)してしまうのを編集オプションの状態で機能してほしいです。
例)円柱、パイプ状の太さだけを調整したい場合

また、操作アイコンの移動(十字アイコン)をドラッグで選択部をスクリーン移動できればいいなといつも思います。

ご検討のほどよろしくお願いします。
2022-07-24 18:34
[9505] UV展開が重なりあってしまった時の対応、プラグインの使い方。 / かもめ
[質問] 返信
今、キャラクターの人体モデリングのUV展開をやっていて肩から胸元、胴体、足の付け根とそれぞれ展開したいのですが展開されたUVがくっついて重なりあってしまっています。なぜこうなってしまったのでしょうか?どうすればいいのでしょうか?UVToolsX.ver1.2というプラグインを使うと解消できると聞いたのですがどうすればいいのでしょう。選択したいUVの頂点を選択してグループ化するとパーツごとのUVが選択できるということだったんですが全てのUVが選択されてしまいます。同じUVと見なされてる感じです。誰かわかる方教えて下さい。
2022-07-23 11:24

途中の1件のメッセージを表示

[9508] Re: UV展開が重なりあってしまった時の対応、プラグインの使い方。 / かもめ
アドバイスありがとうございます。①の胴体などが置かれているオブジェクトは編集禁止にはなっておらず選択されていると思います。(2)の点、辺、面が編集オプションで選択されているこれもいいと思います。 
(3)点、辺、面が重なっていないとはちゃんと結合しているかということですか?面の方向が統一されているとはどういうことですか?元々ある面を細分化したので大丈夫と思います。
(4)は切り分けたい面の境目になるところを選択すればいいですよね。選択する時shiftキーは押してないけど「選択部属性」→「選択部記憶」もしてないのでここら辺で躓いた可能性があります。
(5)~(8)は同じ手順と思います。 
この時点で後から修正できないもんですかね。細かく指摘ありがとうございました。また参考にしたいと思います。
2022-07-23 23:40
[9496] プラグインのインストール / かもめ
対応済み [質問] 返信
UVToolsX.ver1.2というプラグインをインストールしたいのですが上手くいきません。ダウンロードしてフォルダの中のUVToolsX.dllというファイルをクリックしてメタセコイアで開くように指示してもこのファイルは読み込みに対応していませんと出てきます。メタセコイアのヘルプからプラグインについてでUVToolXを選択してインストールしようとしても何らかの原因でインストールに失敗しました。と出てきます。どうしたらいいのでしょう?誰かわかる方教えて下さい。
2022-07-19 23:53

途中の1件のメッセージを表示

[9504] Re: プラグインのインストール / かもめ
アドバイスありがとうございました。無事インストールできました。(多分、インストールできている)やはり32bitのところを64bitにしてしまったようです。あと圧縮されているファイルが展開されてなかったり同じ階層にコピーするファイルがされてなかったりありがとうございました。
2022-07-23 10:58
[9500] 辺で囲った所に面を貼りたい / テケテン
[要望,面の生成,辺,穴埋め] 返信
お世話になっております。
面の生成で辺を描く機能がありますが、その辺で囲った箇所に面を貼りたいです。

他に良い方法があればと色々試しましたが、特に多角形で頂点数が多いとき、1枚づつ面を作成するのが大変なので、機能としては穴埋めの機能で多角形の面が張れるのが便利でしたので、辺で囲った場合でもそれが使えたら便利そうです。
2022-07-21 20:22

途中の2件のメッセージを表示

[9503] Re: 辺で囲った所に面を貼りたい / テケテン
ちなみに私のお伝えする「下絵」について補足ですが、メタセコの下絵機能ではなく、各視点用(正面、側面、背面)の板ポリにテクスチャを貼ったものとなります。
2022-07-23 02:45
[9497] 現物がオンでも他オブジェクトに切り替わってしまう / テケテン
[不具合報告,現物,ローカル] 返信
お世話になっております。
表題の件ですが、現物をオンにしても、ローカル操作中に他オブジェクトを触ってしまうと他のオブジェクトに切り替わってしまうようです。

今回、戦闘機でF15イーグルを制作しててコックピットのように別オブジェクトのキャノピーで覆われてる状況で、中のシートの位置を調整時に気付きました。
急ぎではありませんが、このようなケースは多々あると思いますので、お手隙のときにご対応よろしくお願いします。

使用バージョン
Ver4.8.3b(64bit)
2022-07-20 00:32
[9488] dudas sobre uso las herramientas / Enrique Hernandez
[質問] 返信
Buen dia, recien comienzo a utilizar metasequoia para diseño y e aprendido a utilizar algunas herramientas pero hay hotras en los iconos de la barra de herramientas q no encunetro como utilizarlas, mi pregunta es si hay algun video tutorial que muestre como utilizarlas, de antemano muchas gracias
2022-07-13 23:54

途中の2件のメッセージを表示

[9493] Re: doubts about using the tools / 管理者
We do not provide videos, but there are several tutorials in the help section. Please refer to them to learn more.
2022-07-18 20:17
[9485] AOベイクについて / つな
対応済み [質問] 返信
前回は教えていただきありがとうございました。
試用版ライセンスを導入したのですが、肝心のベイクはどこからやればいいのかわからなくて…操作方法教えていただけたらありがたいです。
2022-07-12 14:27
[9487] Re: AOベイクについて / 管理者
「頂点色」コマンド内に「遮蔽計算」がありますので、こちらで頂点カラーでの陰影としてAOを焼き付けることができます。
必要であれば、さらに「テクスチャへ変換」で頂点カラーの陰影をテクスチャ化することもできます。(事前にUV展開が必要)
2022-07-13 10:32
[9484] パストレーシングでの要望 / TuCh
[要望] 返信
テクニカルイラストをしています。モデリング機能優先だと思いますが、パストレーシングで下記機能があると工程が省けて便利ですので、要望として挙げさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

・レンダリングオプションとしてのトゥーン(スキャンラインやレイトレであるような)

・シャドウキャッチャー
2022-07-12 00:50
最新 前のページ 次のページ