Metasequoia BBS

ページ 205 206 207 208 209     
/ 320
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[3193] オブジェクト合成の確認画面について / まめつぶ
対応済み [要望] 返信
使用バージョン:3.1.5


オブジェクトを合成しようとするたびに
確認画面が出てくるのが煩わしいです。

確認画面の表示/非表示を
設定できるようにしてほしいです。

よろしくお願いします。
2013-08-01 19:04

途中の5件のメッセージを表示

[3400] Re: Re: Re: Re: Re: Re: オブジェクト合成の確認画面について / 米谷 家継
ひとりだからこそ 

内容確認しましたみたいなのがあれば

いいと思ったのですが(;^_^A



いい意見が集まりやすくする為にも

新しいバージョンのリリース後でも


BBSのシステムの作り直しは

した方がいいと思いました(^^ゞ
2013-08-20 09:03
[3397] TetraballのRadiusの挙動がおかしい / まじかる☆しげぽん
[Ver4β,不具合?] 返信
TetraballのRadiusで特定の頂点の半径を広げていくと、その影響がほかの頂点にまで及んでしまい画像のようなおかしな変形をしだします。

基本的に一つの頂点に対してRadiusで半径を変更した場合他の頂点には影響しないでほしいです。
2013-08-20 02:12
[3393] 選択記憶で辺が記憶できない他 / まじかる☆しげぽん
対応済み [不具合報告,Ver4β、Ver3.1.5] 返信
編集パネルの選択箇所の、記憶、呼出が「辺」で正しく動作しないようです。
辺を記憶、呼出できるように対応お願いします。

また、ショートカットの設定リストに記憶、呼出の1~4が無いようで右クリックから設定しようとしても出来ないようです。

上記2点の方ご確認お願いします。
2013-08-19 22:24
[3388] 要望 / m0813
[Ver4β] 返信

opensudivと多角形が導入されて曲面モデリングの幅が一気に広がりましたが
面のエッジを立たせるときにエッジを立たせたい場所の辺を一気に選択して
ベベルでその辺の密度を上げて辺に曲面を吸着させて形状を出していくのですが
選択ミスをするともう一回の選択しなおし作業が大変です
ですので
辺の選択状態を保存できるような機能がほしいです(現行バージョンの、面の選択状態を素材を
割り当てておけば後で同じ場所を再選択できることと同等の機能)



ワイヤーツールの頂点挿入ツールで多角形を使用するかどうかの選択をできるようにしてほしい(従来道理の操作感で使用したい)

上記二点検討お願いします
2013-08-19 18:33

途中の2件のメッセージを表示

[3392] Re: Re: Re: 要望 / まじかる☆しげぽん
>試してみたのですがやはり辺のみの選択をうまく記憶してくれません
確かに辺だと記憶してくれませんね。
不具合っぽいので、不具合として別スレ立てておきます。

私もその使い方は良くするので、選択記憶を編集から別パネルにしてオブジェクトや材質パネルのように選択箇所をレイヤーみたいに管理できたらいいかもしれませんね。
2013-08-19 22:19
[3380] UVのタイリングについて / kk
対応済み [質問] 返信
UVのタイリングについて要望というか質問なのですが
例えば1枚のテクスチャの1/4が地面だとして、その他が別の壁だったり草木だったり別のテクスチャだとします。
でもって、その地面のテクスチャ部分だけを1枚の矩形ポリゴンに割り当てたとして、それをU方向V方向とも2回もしくは3下位といったように繰り返してテクスチャを割り当てたいことがあります。

ただ現状ではメタセコイアではタイリングは自動的といいいますか、テクスチャ1枚分をそっくりそのまま繰り返すしか方法がないように思うのですが、上記のようなことを既存の機能で実現可能でしょうか。

現状はタイリングしたいテクスチャは独立したテクスチャとして用意していますが、
テクスチャは1枚にしてしまいたいなあと思うことが多いです。
2013-08-16 18:46

途中の3件のメッセージを表示

[3387] Re: Re: Re: Re: UVのタイリングについて / kk
わざわざどうもすみません。
分かりました。
2013-08-18 20:25
[3382] ナイフツールの使い方 / かもめ
[質問] 返信
メタセコイアのR3.0を使っているのですがナイフツールで縦長の球を四分割して一番上の面だけ移動ツールで縮小するという作業がしたいのですが下の面から伸びる線までいっしょに動いてしまいます。初歩的な質問になってしまうのですがわかる方教えてください。
2013-08-17 16:50
[3384] Re: ナイフツールの使い方 / mqouser
>ナイフツールで縦長の球を四分割して一番上の面だけ移動ツールで縮小する
添付の画像のようなカプセルの円筒部分を4分割したオブジェクトの一部を縮小するということでいいんでしょうか?
方法としては一つは、編集を加える部分を選択して押し出し(ctrl+E)でマイナス値を入力して実行。
あるいは、編集を加える部分を選択して切り取り(ctrl+X)で新規オブジェクトとしてコピーして拡大縮小して合成、隙間に面を張る。
こんな感じになるかと思います。
ファイル [img1.png]
2013-08-17 17:45
[3381] カラーライブラリの表示不具合 / シオビ
対応済み [Ver4β] 返信
カラーライブラリーを表示すると、色リストに一部表示されないものがありました。
(ColorLib.txt自体には色のデータは入っているようです)

Windows7 32bit
Ver4.0 Beta1~2 32bit版で確認。
 
2013-08-17 10:37
[3191] UVが解りません / こしのかぎろひ
[質問,UV チュートリアル] 返信
LE R3.0をいじり始めたコンピュータ初心者です。
チュートリアル>マッピング画像のペイント>4. 形状の作成の「[UV操作]コマンドでUV値を割り当てる」というのが解りません。どこにそのスイッチがあるのでしょうか。
もう一つ、1200*800の元絵を用意して、同サイズの一枚のポリゴンに貼り付けたつもりでしたが、.xファイルに描きだされたものは灰色一色でした。これも上記と関係があるのでしょうか。
2013-08-01 10:16

途中の6件のメッセージを表示

[3379] Re: Re: Re: それでも画像が貼れません / mqouser
>それはどのように設定するのでしょうか?それを知りたくてここに書き込んでいます。
Xファイル出力するときのパネルでXオプション>UVマッピングのチェックボックスにチェックを入れます。

>.xファイルは張り込みたい画像と同じフォルダ内に保存し、そのままの状態からMMDに読み込んでいます。
テクスチャは相対パスで指定していますか?
ファイル [img.png]
2013-08-15 20:16
[3378] ツールパネルにショートカットを実行するボタンを作成できるように / まじかる☆しげぽん
[要望,Ver4β] 返信
タイトル通り、ツールパネルにショートカットを実行するボタンを作成できるようにしてほしいです。
動作としては、

・ツールパネル上で、右クリックしたらメニューが出てその中に「ショートカットをボタンとして登録」みたいにする
・それを選択すると登録するダイアログが出て、ボタン名、登録するショートカットを入力するテキストボックス、それをクリアするボタンがある
・テキストボックスをクリックして、「Ctrl+J」など好きなショートカットを押すとそれがテキストボックスに入力される。
・複数のショートカットを入力できて、入力した順に実行してくれる。

こんな感じです。
これができると、複数の処理を1ボタンで実行できるので色々できることが増えると思います。

対応ご検討よろしくお願いします。
2013-08-15 19:41
[3377] Tool Panel / Mark
[Ver4β,Idea] 返信
Maybe to link the tool panel icons to those in the command panel. The grey squares are not really a help.
 And maybe links to other icons for the File/selected/object and then, to hide the command panel,
2013-08-15 06:02
最新 前のページ 次のページ