Metasequoia BBS

ページ 207 208 209 210 211     
/ 320
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[3225] beta 4 - bug report / Mark
[不具合報告] 返信
Thank you for the opportunity to test.
Grid options not available in edit options - can not remove the XZ grid.

Right click 'register to tool panel' not working on Anguwrap - I think because plug in?

Edge extrude with shift only according to screen = I think world coords is correct.

Edge loop selection seems erratic when reaching a pole.
2013-08-04 02:44

途中の5件のメッセージを表示

[3351] Re: Re: Re: Re: beta 4 - bug report / Mark
>>Edge extrude as predefined with the shortcut 'H'
>
>I see. I misunderstood it's the extrude command.
>
>Only dragging operation can move on the two directions, not three axes. Therefore, it moves on the screen coordinate. And it can move along X, Y or Z axis on the three orthogonal views.

Maybe confusion here?
I refer to 'pull face' as defined. If selecting in perspective, the extrusion is constrained to screen. It is impossible to make a selection in orthagonal - catch 22!
2013-08-13 21:04
[3320] 不具合報告 / SS
[Ver4β] 返信
ラグインを追加するとオブジェクトパネルなどの情報が初期化されてしまう
事がある

デュアルディズプレイで作業している時メインモニターではない方の画面で
起動してしまうのでメインモニター側で起動するようにして欲しいです

ウインドウの枠をドラッグして画面内でウインドウ位置を動かしている時
他のアプリケーションを最小化して画面下のバーに格納してしまう時がある

以上報告まで
2013-08-11 00:40

途中の3件のメッセージを表示

[3350] Re: Re: Re: 不具合報告 / 管理者
>マウス操作の設定等も初期化されてしまいましたプラグインの追加だけが原因ではないようです他に原因を思いつき次第報告させていただきます

こちらでも何度か起きてはいるのですが、何がトリガーになって起こるのかがまだわかっていません。
もしこれが怪しいというのに気付きましたらご報告いただけると大変助かります。
2013-08-13 20:45
[3334] 質問 / m0813
対応済み [Ver4β] 返信
添付画像のように曲面制御をかけて 面に埋もれてしまった辺がみにくくなってしまい
操作しづらいのですが このような場合の辺を見やすくするようなパラメータ等ありますでしょうか?よろしくおねがいします
ファイル [ms.jpg]
2013-08-13 17:49
[3349] Re: 質問 / 管理者
Ver4に限らず昔からある機能ですが、ビューの表示オプション内の[頂点・面は辺を上書きして表示]で見えるようになると思います。
2013-08-13 20:38
[3236] keyboard shotcut not saving / Mark
対応済み [Ver4β,bug report] 返信
changing keyboard shortcuts from default not saving on exit. for example, changed 'move' from V to Z
2013-08-05 05:34

途中の3件のメッセージを表示

[3344] Re: Re: Re: keyboard shotcut not saving / 管理者
Now the result of changing shortcuts from right-click is saved correctly with Beta2.
2013-08-13 19:59
[3278] Items missing / Mark
対応済み [Ver4β] 返信
Face, line, vert and maybe more? missing from menu
ファイル [beta4_2.jpg]
2013-08-07 04:32

途中の1件のメッセージを表示

[3343] Re: Items missing / 管理者
All items are shown correctly in the keyboard configuration dialog with Beta2.
2013-08-13 19:56
[3297] Ver4βのインストール先 / FromNu
対応済み [Ver4β,質問] 返信
Ver4βのテストに参加させて頂いております。
Windows7(64Bit)で64Bit版の検証を行おうとしたのですが、インストール先が、"C:\Program Files\tetraface\Metasequoia4"以外に設定できないのはβ版の制限でしょうか?
インストーラでインストール先の変更を掛けても必ず上記フォルダにインストールされます。
2013-08-08 23:22
[3340] Re: Ver4βのインストール先 / 管理者
Beta2でどのフォルダにもインストール可能になりました。
2013-08-13 19:34
[3339] パネル位置の自由度についての要望 / Sakira
[要望,Ver3.1.5, Ver4β] 返信
パネル位置の自由度についての要望です。
マルチモニタ環境でメインモニタをなるべく広く使いたいので、これが出来るとありがたいです。

・左側の「システム」「編集」「コマンド」「編集オプション」「照光」もパネル化して自由に任意の位置へ移動できる。
・次回起動時もパネル位置が再現される。
・各パネル同士、横や上下に連結できる。
・パネルを重ねるとタブ化できる。
2013-08-13 19:11
[3338] レンダリングについての要望 / Sakira
[要望,Ver3.1.5, Ver4β] 返信
レンダリングした画像をよく使います。
これが出来るとありがたい、という要望です。

<レンダリング>
・影の透明度を選べる。
・影の色を選べる。
・光源の位置を@lightなどのオブジェクトネームで指定できる。

<特殊効果>
・輪郭線幅0.1まで使える。
・輪郭線の色が選べる。
・輪郭線の透明度が選べる。
2013-08-13 18:47
[3321] DirectX11の表示結果が9、OpenGLと異なる / まじかる☆しげぽん
対応済み [質問,Ver4β] 返信
DirectX11の表示結果が9、OpenGLと異なるようです。
これは仕様でしょうか?
これから11の方をメインで使っていこうと思うのでこれまで使っていた9と同じ結果になってほしいなと思います。

【PC環境】

Metasequoia Ver4.0 Beta1 (64bit) is running.
Windows version : 6.2  (Windows 8 x64)
Number of CPU : 8
Physical memory : 16365 MB
Direct3D11 Driver: NVIDIA GeForce GTX 570
    DeviceID: 4230
    SubsysID: 306387418
    Revision: 161
2013-08-11 08:13

途中の2件のメッセージを表示

[3336] Re: Re: Re: DirectX11の表示結果が9、OpenGLと異なる / 管理者
いただいたデータで現象確認できました。
自分で試したときはここまでの差が出なかったのではっきりしなかったですが、やっぱり複数光源が関係していそうです。
2013-08-13 18:31
[3335] 不具合 / m0813
対応済み [Ver4β] 返信
添付ファイルを近接する頂点をくっつけるで くっつける距離を0.5くらいに設定して実行すると Catmull-Clarkとopensubdivをかけたときおかしなことになってしまいました、ウェイト数値のバグでしょうか
確認いただければと思います
ファイル [tes.OBJ]
2013-08-13 18:24
最新 前のページ 次のページ