Metasequoia BBS

ページ 232 233 234 235 236     
/ 320
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[2561] 【要望、不具合?】材質名の文字数制限 / まじかる☆しげぽん
[From old BBS] 返信
3.1β4を使っていますが、材質名の文字数の制限が34文字と少ないのですが256文字ぐらいまで拡張してほしいです。
少し長めのマテリアル名を付けるとすぐ達してしまいます。

対応検討よろしくお願いします。
2012-08-16 19:10
[2559] 【要望】面の生成のワイヤーの非表示 / まじかる☆しげぽん
[From old BBS] 返信
3.1β4で追加された、面の生成の下記で追加されたワイヤー表示ですが、次々と面を生成していく際にワイヤーが出ると操作がワンテンポ遅れるので面の生成のパネルにこのワイヤーを表示非表示するオンオフのボタンを追加してもらえないでしょうか。

>[面の生成]で作成途中にマウス位置と頂点を結ぶワイヤーが表示されるようにしました。
2012-08-15 14:57
[2557] 【要望】ハンドル表示について / snow
[From old BBS] 返信
基本的な操作系の要望なのですが
現在、移動・回転・拡大キーを押すとハンドル表示がトグルする仕様ですよね。

モデリングをしているとハンドル表示・非表示のための2度押し操作が頻繁にあって
作業スピードが落ちている気がします。

【要望】以下3点
■1 2度押しと共存できるようトグル動作の許可・不許可
■2 不許可の際、ハンドル表示・非表示のショートカット設定(別のキー)
■3 移動・回転・拡大でそれぞれ別に表示状態を記憶している仕様ですがそれらを共通で記憶するように

時代を逆行するようで反論があるのは予想されるのですが
個人的にはハンドルがない旧versionからの操作系で慣れてしまったため
ハンドルがあると情報過多で操作系にマゴついてしまいます。

ご意見をお聞かせくださいませ。
2012-08-14 12:36
[2556] 複数視点の保存 / とーや
[From old BBS] 返信
こんにちは。お世話になっています。
要望が1つだけあります。

現在のmqo形式のファイル保存ではメインの視点情報だけ保存されますが、
他のウィンドウの視点も保存できるようにできないでしょうか?

現在作成しているプラグインは複数の視点で編集する仕様なので、
メインウィンドウ以外の視点も保存されないと少し不便なのです。
検討よろしくお願いします。
2012-08-13 17:03
[2554] ポリゴンの選択方法について /
[From old BBS] 返信
>混乱するということであればPhotoshopと同様の選択方法は廃止します。
>不必要に設定項目を増やすのは不慣れなユーザーにとって逆に不親切にしかならないです。

3.1 Beta4で試させて頂きましたが、個人的にはwindowsの標準的な選択方式で良いのではないかと思うのですが
あえて変えておかないといけない理由が良く分からないので、ctrl+左クリックで選択した材質・オブジェクト内を全選択
そのまま追加クリックで複数の材質・オブジェクト内を全選択するモードが欲しいです。
個人的にshift+選択開始点と選択終了点で囲った部分を全選択はあんまり使わないので、この部分だけ出来れば使えるようにして欲しいです。
ポリゴンの表示ラインの色をクリックすることで全選択出来るでもいいんですが
ctrl押しながら普通にクリックすると排他選択、shiftとの同時押しで複数選択がちょっと馴染めないです。
altとの同時押しよりはだいぶマシですが。
フォトショップライクのパネルを一つ減らして頂けたのはありがたいです。
そこで材質・オブジェクトパネルの一番右の文字の欄をクリックした時にctrlを押してたら複数選択可能と言う風にしていただけないでしょうか?

あと選択コマンドの選択ですが、ショートカットキーでエレベータ式に切り替えられるのはいいんですが
使わないコマンドが多く、ショートカットキー連続で連打するのは使い辛いと思うので
左側にボタンかチェックボックスのような物を付けて、使わない物はオフにすると
ショートカットではスキップ出来ると便利ではないだろうかと思います。
選択メニュー上からマウスでクリックして使えればいいって頻度の選択コマンドが多いので、要望してみます。
2012-08-13 13:40
[2555] Re: ポリゴンの選択方法について /
選択コマンドですが、全く使わないというのではなくて
せんせんみたいに、個別でショートカット登録してる物はそっちを使いたいので
エレベーターから外したいと言う事です
2012-08-13 13:48
[2553] 拡大機能要望 / kozmic
[From old BBS] 返信
お世話になります。
要望ですが

拡大で数値設定で倍率を指定して一度適用すると1に初期化されますが
画面見ながら何度も適用したい場合に不便なので初期化しないようにできないでしょうか?
1に初期化用のボタンもあるので問題はない気がします

ご検討よろしくお願いします。
2012-08-11 17:02
[2379] 材質名の長さ制限 / b2ox
対応済み [From old BBS] 返信
3.0.2及び3.1β1で材質名に全角文字で16文字(32バイト)入れると最後の1文字が1バイト分しか保持されず、中途半端な状態でmqoファイルに保存され、材質パラメータが正常に読み込まれなくなります。
2012-06-04 19:19

途中の1件のメッセージを表示

[2548] Re: 材質名の長さ制限 / O.Mizno
Ver3.0.4でも修正しました。
2012-08-03 14:33
[2542] 【バグ報告】3.0.3ワイヤー[X] / saka-n
対応済み [From old BBS] 返信
■Metasequoia Ver3.0.3
■OS Windows XP 32bit

暑中お見舞い申し上げます。すごく先端恐怖症なバグの報告です

[コマンド]  ワイヤーの上から三番目(辺の間に頂点を挿入して面数を増やす)を実行するとZ方向に頂点が飛び出ます。
Shift+は問題ないようです。対応お願いします。 *添付画像あり
ファイル [T20120801150625.png]
2012-08-01 15:06

途中の1件のメッセージを表示

[2547] Re: 【バグ報告】3.0.3ワイヤー[X] / O.Mizno
Ver3.0.4で正しい位置に頂点が配置されるよう修正しました。
2012-08-03 14:33
[2546] 縦長、縦長、横長テクスチャ使用時のUV操作で頂点のクリックマージンが小さくなる / ael
[From old BBS] 返信
Ver 3.1 beta4
Windows7 professional 64bit

512x16(px)などの極端に縦長だったり横長だったりするテクスチャファイルだと、
UV操作時に頂点にマウスオーバーした時にハイライトされる範囲が1:1のテクスチャの時よりかなり小さくなってしまいます。
2012-08-03 00:06
[2545] 「カーソルが文字入力欄にきたらフォーカスを当てる」時の挙動 / ael
[From old BBS] 返信
Ver 3.1 beta4

環境設定→マウス→カーソルが文字入力欄にきたらフォーカスを当てる
このオプションをオフにしても、移動等のサブパネルの入力欄にはマウスオーバーでフォーカスがいってしまいます。
意図している動作でしたらすいません。
Ver.3.0.4でも同様の動作をするようです。
2012-08-02 23:01
最新 前のページ 次のページ