Metasequoia BBS

ページ 235 236 237 238 239     
/ 320
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[2393] 【不具合】三角形を保持でUVが壊れる / まじかる☆しげぽん
対応済み [From old BBS] 返信
さっそくVer3.1 Beta2のCatmull-Clarkの曲面化保持を使わせていただきました。
その際に、UVが添付画像のようにぐちゃぐちゃになってしまうようです。

また、これは今までもそうなのですが曲面化をかけると添付画像の中央のようにUVがメッシュの分割方向に引っ張られて歪んでしまいます。
これを可能な限り分割前の歪んでない状態を保持というのは出来ないでしょうか。

よろしくお願いします。
ファイル [T20120609174407.jpg]
2012-06-09 17:44

途中の1件のメッセージを表示

[2433] Re: Re: 【不具合】三角形を保持でUVが壊れる / まじかる☆しげぽん
Beta3でUVが崩れないのを確認しました。
対応ありがとうございます。

そうですね、アルゴリズム的には仕方ないと思うのですが
やはりテクスチャを貼った状態で曲面化をかけてテクスチャが歪んでしまうと
完成イメージを正しくつかめないので、そのうち曲面化かけても歪まないUVの処理をして頂けると助かります。

modoのPixarサブディビジョンサーフェイスという曲面化処理は、
アルゴリズムにCatmull-Clarkを使用し歪みのないUVマッピングを実現してます。
今後の、対応の参考になればと思います。
http://www.mars-inc.net/modo/tour/501/pixarsubdivisionsurfaces.html
http://lifewithmodo.blogspot.jp/2010/12/modo-501-pixar.html
2012-06-17 03:15
[2407] 3.1Beta2でのobj出力 / mqdl
対応済み [From old BBS] 返信
3.1Beta2で正常にobjファイルエクスポートが出来なくなっている様です。
細かい再現性は確認していませんが、曲面化したオブジェクトがあると
正常に出力出来ないのかも知れません。
2012-06-11 01:05

途中の2件のメッセージを表示

[2432] Re: Re: 3.1Beta2でのobj出力 / mqdl
>Beta3で正常に出力されるよう修正しました。
確認しました。

ご対応ありがとうございました。
2012-06-16 10:57
[2416] 曲面ワイヤー表示の要望 / mqouser
対応済み [From old BBS] 返信
ver3.1beta1から追加された曲面ワイヤー表示の要望ですが、表示/非表示の設定を保存できないでしょうか。
2012-06-12 23:19
[2425] Re: 曲面ワイヤー表示の要望 / O.Mizno
Beta3で設定が保存されるようにしました。
2012-06-15 17:19
[2411] Metasequoiaにプラグインが読み込めません / siromiso
対応不要 [From old BBS] 返信
メタセコイアの製品版、バージョン3.0を使用しています。ユーザー登録済みです。
使用マシンはwindows7の64bitです。
プラグインをインストールしようとしたところ、
「何らかの原因でインストールできません」と表示されてしまいました。

最初にインストールしようとしたプラグインは、「UVPowerTools.dll」ですが、
ほかのプラグインで試しても、どれでやっても同じアラートが表示されます。

メニューの「プラグインについて」からではなく、
メタセコイアのPlugins→stationのフォルダに直接dllのファイルを入れてもダメで、
アラートも同じでした。selectのファイルでも同じ結果です。
ファイル [T20120612122913.gif]
2012-06-12 12:29

途中の5件のメッセージを表示

[2418] Re: Re: Re: Metasequoiaにプラグインが読み込めません / Jama
宜しければ以下の点を確認して貰えますか?
・過去のバージョンでもインストールできるか?
・他の作者様のプラグインはインストールできるか?
・メタセコイアのインストール先を変えても同じか?(出来ればProgram Files下以外)
UVPowerToolsが原因なのか、メタセコイア本体が原因なのか、環境の問題なのか
どれかに特定できないとアドバイスが難しいです。
2012-06-13 23:20
[2346] 【要望】Catmull-Clarkのオープンエッジ / Moch
対応済み [From old BBS] 返信
Catmull-Clarkのオープンエッジの処理についてなのですが、現状は画像のように辺、頂点に収束されるようになっています。
もし、曲面2のように丸みをもって処理されれば、他ソフトにデータを書き出す前により正確に確認ができ、個人的にはかなり使い勝手が向上します。


Catmull-Clarkの仕様・ライセンス等わからずに要望しているので 無理かもしれませんが、既出の両面表示と共に、是非実現して欲しい機能なので書かせていただきました。
ファイル [T20120529233105.jpg]
2012-05-29 23:31

途中の1件のメッセージを表示

[2410] Re: 【要望】Catmull-Clarkのオープンエッジ / Moch
対応ありがとうございます!

三角形の保持とか、要望していた以上の内容になってて感激です。


On-Off管理を、辺単位ではなく、頂点単位でできると、尖った表現にポリゴン数減らせて(将来的な頂点マップとのからみからも?)より便利になるかもしれません。
2012-06-11 18:21
[2385] 回転ハンドルとオブジェクト複製 / gakai
[From old BBS] 返信
(ver3.1Beta1)
■回転ハンドルを移動する際(Ctrl+マウス左クリック時)、ハンドルがあらぬ方向に移動してしまいます。

■オブジェクトを複数選択した状態で複製した場合の名称不具合
(例)
ハサミ
鉛筆
↓(複製)
鉛筆1
鉛筆2

できれば
ハサミ1
鉛筆1
になって頂けるとありがたいです。
2012-06-08 15:40

途中の1件のメッセージを表示

[2408] Re: Re: 回転ハンドルとオブジェクト複製 / gakai
>>■回転ハンドルを移動する際(Ctrl+マウス左クリック時)、ハンドルがあらぬ方向に移動してしまいます。

画像を添付しました。
1の状態でクリックしたまま、カーソルを移動させると2のようにハンドルが飛んでしまいます。
ファイル [T20120611023335.jpg]
2012-06-11 02:33
[2355] VertexUserDataについて / Jama
[SDK] 返信
SDK 310_beta1で対応して頂いたVertexUserDataについて質問です。
機能的にはまさに望んでいたものなのでどちらかというとコンセプト寄りな
確認なのですが・・・。

・CreateVertexUserDataの引数について
プロダクトID、プラグインIDを与える形になっていますが複数プラグインが
1つのユーザデータを扱う場合何か一つのプラグインがユーザデータ管理を
一任する事になります。例えばボーンプラグインで、ボーンプラグイン本体、
ボーンウエイトペイントプラグイン、多数フォーマットへのボーンデータ
インポーター/エクスポータのように複数の方がボーン編集に関わるプラグインを
作る事が考えられます。。
この時、ユーザデータアクセスが最初のボーンプラグインに依存してしまうと
作者さんが開発凍結された場合に困った事になりそうです。

こういった複数プラグインからの同一ユーザデータアクセスではどういった
使われ方を想定されていますか?

・保存について
VertexUserDataの保存は各プラグインがOnSaveDocumentでXMLElementに
書き込む形になるのでしょうか?ほぼ全てのプラグインが保存に関するコードを

続きを表示...
2012-05-31 01:26

途中の13件のメッセージを表示

[2406] Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: VertexUserDataについて / O.Mizno
>インポータプラグインの読み込み(SendUserMessage)→OnEndDocument→OnNewDocumentとなり初期化フラグをクリアするタイミングがないのですが…

そういえばEndDocumentのほうが後ですね。
SendUserMessageのときにEndとNewの処理を行うという手もありますが、そうすると今後はファイルの読み込みと挿入の区別がつかなくて困るかも。
やはり何かしら仕様を拡張するなりしないと駄目という気がしました。
インポート周りは一度こちらでも試しにテスト実装してみたほうが良さそうですね。
2012-06-10 19:57
[2347] 【バグ報告】ワイヤーの不具合 / まじかる☆しげぽん
対応済み [From old BBS] 返信
ワイヤーで辺に頂点を追加すると添付画像のように画面に対して飛び出てしまうようになってしまいました。
どのモデルでも100%発生しております。
修正お願いします。

Metasequoia Ver3.1 Beta1 is running.
Windows version : 5.1  (Windows XP)
Number of CPU : 8
Physical memory : 3568 MB
ID confliction : ProductID:56a31d20  PluginID:45601e0c
    used: C:\metaseq25\Plugins\Export\ExportASC.dll
    ignored: C:\metaseq25\Plugins\Export\ExportSTL.dll
ExportSTL.dll : Failed to load.
D3D11.DLL (DirectX 11) is not installed.
Direct3D Driver: nv4_disp.dll
    NVIDIA GeForce GTX 570
ファイル [T20120530120721.jpg]
2012-05-30 12:07

途中の3件のメッセージを表示

[2395] Re: 【バグ報告】ワイヤーの不具合 / まじかる☆しげぽん
Beta2で問題が修正されているのを確認しました。
対応ありがとうございます。
2012-06-09 17:46
[2297] 回転の数値指定ダイアログ / のぶ
対応済み [From old BBS] 返信
[回転]の数値指定ダイアログを[拡大]の数値指定ダイアログみたいにモードレスに出来ないでしょうか?
「原点位置は数値指定で、拡大/回転の操作自体は画面上で」みたいな事がしたいのですが、拡大はローカル座標と組み合わせることでその様なことが可能なので、拡大も同様に基準位置をローカルなどに指定しつつ操作自体は画面上で出来るようになると嬉しいです。
2012-05-11 15:00

途中の4件のメッセージを表示

[2390] Re: Re: Re: 回転の数値指定ダイアログ / O.Mizno
Beta2で中心が移動しないよう修正しました。
2012-06-09 17:23
[2383] 【要望】対称化済みの頂点と非対称の頂点色について / paul
[From old BBS] 返信
一部分だけ非対称にしたい時に、全ての頂点色が同一だと編集するのが難しいです。
[表示]→[現在のオブジェクト以外の頂点・辺]→[淡色表示]のように、
任意で変更できるようにしていただきたいです。

参考のため、非対称の頂点を大きく塗りつぶしています
2012-06-08 02:42
[2384] Re: / paul
画像を忘れてしまいました
ファイル [T20120608024336.jpg]
2012-06-08 02:43
最新 前のページ 次のページ