Metasequoia BBS

ページ 244 245 246 247 248     
/ 320
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[2125] 保存時のパスとファイル名について / Yamada
[From old BBS] 返信
はじめまして。
Metasequoiaを利用させていただいております。
使いやすく高機能で、素晴らしいソフトだと思います。


ファイル保存時の挙動について、要望があります。

「別名で保存」の際、現在のファイルパスとファイル名を
デフォルトセットしていただけないでしょうか。

私は通常、別名保存時には「_01a」等のサフィックスを付与することで
手動バージョン管理をしておりますが、ファイル名が空欄だと、
既存ファイル名を手打ちする手間が発生し、保存ミスの原因となります。

また、別フォルダに振り分けたファイルを加工して別名保存する際、
前回の(全く別のファイルの)保存時パスが開かれてしまうのは
作業ミスの原因となります。

「環境設定」等で、既存方式と選択切替できれば良いのですが。

修正が難しいようであれば諦めますが、可能であれば
ご対応をお願いいたします。
2011-09-11 14:39
[2112] 下絵の保存 / shi-ma
対応済み [From old BBS] 返信
度々すみません。
各面に下絵を設定し保存してMetasequoia を終了し
再び起動した場合、下絵の設定が消えてしまい表示されません。
確認をお願いします。
2011-08-26 02:02

途中の3件のメッセージを表示

[2123] Re: Re: 下絵の保存 / I-KEDA
遅ればせながら、下絵保存できました。
修正ありがとうございます
2011-09-09 18:43
[2116] 材質名のエラーチェックについて / aleksandrosmike
対応済み [From old BBS] 返信
お世話になっております

Metasequoia Ver3.0 Alpha6以降にて
材質名に"顔"を追加後、"靴"を追加すると
「同名の材質が存在します」とエラーになってしまいます

これは特定のモデルデータを開いていたときに
発見したもので、材質設定ダイアログを開いた状態で
左側の材質名リストをカーソル移動したときに発生していたのを
特定したものです

他に"袖"と"首"の組み合わせでも発生します

ためしにmqoファイルを直接テキスト入力して
この材質名にしてみて
Metasequoiaで読み込んでみると
材質パネル上と材質設定ダイアログ上には
正しく表示されるのですが
ダイアログ上のリストでカーソルを移動していくと
"顔"を選択後"靴"を選択した時点でエラーが発生します
ちなみのこのまま保存して、mqoファイルを書き出すと
正しく書き出されるので、エラーチェックの異常ではないかと思われます
ご確認をお願いいたします
2011-08-31 05:41

途中の1件のメッセージを表示

[2121] Re: Re: 材質名のエラーチェックについて / aleksandrosmike
確認しました
ご対応ありがとうございました
2011-09-05 16:41
[2108] ブルースクリーン / mqouser
対応不要 [From old BBS] 返信
metasequoia3.0alpha6以降の環境でブルースクリーンが出ました。
metasequoiaとの因果を証明できていないので調査はしていただかなくても結構ですが、過去にmetasequoiaを起動中にブルースクリーンになったことはありませんでした。
二度ほど遭遇しており特に操作はしていない状態で発生しています。直前の現象がalpha8で発生しました。
環境はwin7 64bitです。
私の能力の範疇を超えるのでこれ以上の追求は難しいのですが、もしも同様の現象に遭遇された方がいらっしゃいましたらフォローしていただけると助かります。
2011-08-23 22:34

途中の1件のメッセージを表示

[2114] Re: Re: ブルースクリーン / O.Mizno
お使いの環境についてはこちらではよくわかりませんが、
Vistaや7では一般的にはソフトウェア側が要因となってブルースクリーンになることはほとんどないと思います。
ソフトウェア側で容易に起こせるならセキュリティ的に重大問題ですし。

物理的な故障や熱暴走、メモリエラー、ハードウェアにアクセスしているデバイスドライバの不具合など、大半がハードウェアに起因するものです。

本件も熱暴走の可能性が高く、Metasequoiaとは関係がないようですので、対応不要扱いにさせていただきます。
2011-08-29 21:31
[2068] カメラ操作時のエラー / shi-ma
対応済み [From old BBS] 返信
Metasequoia Ver3.0 Alpha6 使用させていただいています。
マウスの操作でカメラの回転、移動時に、何かの拍子に
「不正な浮動小数点数演算命令」のエラーメッセージが出てしまい
操作不能になってしまします。
マウスのクリックでは、エラーメーセージが消えてもすぐに
出てきます。
これは作成中のオブジェクトに問題があるのでしょうか?
2011-08-06 18:48

途中の7件のメッセージを表示

[2110] Re: カメラ操作時のエラー / shi-ma
Alpha8で、はずしたプラグインを戻し
動作確認をしたところ現象発生せず問題ないようです。

ご対応ありがとうございました。
2011-08-24 19:45
[2083] 材質設定について / 2bo4
[From old BBS] 返信
Windows7 64bitにて3.0α7を使わせていただいてます。材質設定のダイアログで基本色をHSVにてV=100以外で設定すると、HとSの値がずれることがあるようです。また再現性が低くて条件がわからず添付画像には載ってないのですが、自己照明の値がずれることもあるようです。ご確認よろしくお願いします。
ファイル [T20110810004042.jpg]
2011-08-10 00:40

途中の1件のメッセージを表示

[2109] Re: Re: 材質設定について / 2bo4
自己照明の値について原因がわかりました。添付画像にありますように、値がずれるというよりは、α5で保存したファイルをα7\x2c8で開いた場合に、数値がずれたように見えるっぽいです。
ファイル [T20110824000629.jpg]
2011-08-24 00:06
[2093] metasequoia v2.2互換形式での出力について / mqouser
対応済み [From old BBS] 返信
3.0系列ではライトとalpha6以降でバンクの情報がsceneの項目に追加されているのですが、古いmetasequoia用のアプリでは対応していないためエラーが発生することがあります。
本来はそれぞれのアプリ側で対応するのが筋なのですが、開発終了したものも多くあるので2.4系列のようなv2.2には存在しない項目がそぎ落とされた状態で出力されるのが好ましいように感じられます。
2011-08-17 00:11

途中の1件のメッセージを表示

[2107] Re: metasequoia v2.2互換形式での出力について / mqouser
対応して頂きありがとうございます。
bankの項目が加わったことでパルテノンレンダラーがエラーを吐く状態に陥っていたのですが見事解決しました。
3.0系列からは照明の設定も保存されるのですが、2.4系列から出力したものでは照明の設定は持っていません。
こちらも削ったほうが古いmqo対応アプリに対する互換性確保という観点で私としては良いように感じます。
2011-08-23 22:25
[2077] ボタンの表記 / mqouser
対応済み [From old BBS] 返信
機能的には問題がないのですが、データを開くときのウィンドウのボタンが「開く」ではなく「保存」と表記されています。
2011-08-07 23:36
[2105] Re: ボタンの表記 / O.Mizno
Ver3.0 Alpha8で読み込みと保存が正しく表記されるよう修正しました。
2011-08-21 21:20
[2100] 関連付けについて / M
対応済み [From old BBS] 返信
最近パソコンを買い換えた為、新しいパソコンにMetasequoiaを入れて、環境設定から関連付けを行おうとしたところ、関連付けが反映されないため、少しだけ困っています。
環境設定から関連付けをしたいファイルにチェックを付けて(?)OKを押しても反映されず、再度環境設定を開くとチェックが外れた状態になっています。

他の方法で関連付けは出来ますが、出来ればMetasequoiaで行いたいので、反映手段を伺えるでしょうか。
よろしくお願いします。
2011-08-18 23:34
[2102] Re: 関連付けについて / O.Mizno
Windows Vista/7では、起動時にアイコンやメニューを右クリックして
「管理者として実行」を選んでから環境設定で関連付けする必要があるかもしれません。
2011-08-20 19:33
[2094] 下絵機能についての要望 / mqouser
対応不要 [From old BBS] 返信
下絵コマンドでは各辺を移動させることで画像のスケールの変更ができますが、縦横の比率を維持したままスケールの変更ができるような機能を搭載していただけないでしょうか。
2011-08-17 00:15

途中の1件のメッセージを表示

[2099] Re: 下絵機能についての要望 / mqouser
余計なお手間をかけてしまいました。
スケールの変更は辺に対して別個に機能するものとばかり考えていました。
お暇がありましたら次回の更新でヘルプに加筆していただけるとよいように思います。
2011-08-18 23:23
最新 前のページ 次のページ