Metasequoia BBS

ページ 245 246 247 248 249     
/ 320
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[2095] カメラがおかしくなる / koi
対応不要 [From old BBS] 返信
今日メタセコイアを購入したのですが、Persの点辺面前などをつかい投げ縄ツールをつかっていたら辺や点や面がみえなくなりました。

これはバグでしょうか
ZXの表示が パースがかかったようなかんじになります。
テクスチャや点面辺がみえなくなります。
スペックは以下です

Metasequoia Ver2.4.13 is running.
Windows version : 5.1  (Windows XP)
Physical memory : 2943 MB
ファイル [T20110817222748.jpg]
2011-08-17 22:27

途中の1件のメッセージを表示

[2097] Re: Re: カメラがおかしくなる / koi
F5をおすとなおりました
2011-08-17 23:40
[2085] オブジェクトパネルの表示 / mqouser
対応不要 [From old BBS] 返信
機能的にはまったく問題がないてのですがオブジェクトパネルの項目名がはみ出していることに気が付きました。
全体的なことですが文字のサイズが小さくなっていて3.0alpha5以前に比べて可読性に劣るように感じられます。
ファイル [T20110811233435.jpg]
2011-08-11 23:34

途中の1件のメッセージを表示

[2087] Re: Re: オブジェクトパネルの表示 / mqouser
環境設定でフォントを指定できたことを見落としていました。
tahomaを指定したところalpha5以前と同様の結果を得られました。
alpha7では環境設定のフォントの項目は空白になっていたのですがalpha5以前ではこの状態でも問題のない表示をされていました。
alpha7ではalpha5の設定を引き継いでいるので表示が異なることに疑問を感じた次第です。
アドバイス頂きありがとうございます。
2011-08-12 22:20
[2058] 終了時のエラー / mqouser
対応済み [From old BBS] 返信
3.0alpha6ですが終了時にエラーが多発します。
ダイアログがでたりでなかったりするので他の方も同様の現象を確認できましたら補足をお願いいたします。
3.0alpha5では発生したケースはありませんでした。
2011-08-02 22:25

途中の4件のメッセージを表示

[2076] Re: 終了時のエラー / mqouser
対応していただきありがとうございます。
今のところはエラーの発生は確認できませんでした。
暫く運用して確認してみたいと思います。
2011-08-07 23:33
[2036] 押し出しについて / mqouser
対応済み [From old BBS] 返信
稀に押し出しを実行したときにZ軸成分の押し出し量が無視(編集オプションでZ軸をOFFにした状態で押し出しを実行したときと同じ)されて実行されることがあります。
他の操作に切り替えたあとで再び実行すると正常に押し出しが機能します。
この現象は3.0および2.4系列の両方で発生しています。
発生する原因を特定できていないので皆様にもご協力いただけると有難く思います。
2011-06-07 23:36

途中の4件のメッセージを表示

[2075] Re: 押し出しについて / mqouser
問題の改善を確認しました。
対応して頂きありがとうございます。
押し出しを実行するたびに正常に動作したかチェックする手間が省けて更に快適な道具になりました。
2011-08-07 23:23
[1937] 平面マッピングの曲面への投影 / Moch
対応済み [From old BBS] 返信
画像見ていただくと一目瞭然なのですが、
平面マッピングした同じ材質設定で、それぞれ曲面化してあります。

曲面化1,2に対する平面マッピングの投影が不完全だと思われます。
(キャットマル・クラークの投影が正解ですよね?)
3.0いじってて気がついたのですが、2.4系でも同様になります。

曲面化2は使う頻度高いので、改善していただけるとうれしいです。
ファイル [T20101020193036.jpg]
2010-10-20 19:30
[2074] Re: 平面マッピングの曲面への投影 / O.Mizno
Ver3.0 Alpha7で曲面化された後の位置に対してマッピング投影されるようにしました。
ただ計算の都合上、フリーズ後と完全に同一というわけではないので、テクスチャが一周する位置でフリーズ前後の表示が若干異なる場合があるかもしれません。
2011-08-07 22:20
[1886] 操作パネル::拡大縮小の動作 / mqdl
対応済み [From old BBS] 返信
beta17で非対称頂点に対する動作の設定が出来るようになりましたが、
非対称頂点の設定を通常移動にした際に、操作パネルの拡大縮小を
行うと、X=0に吸着されます。

操作パネルからの移動、回転は問題なく、通常の拡大コマンドでも
問題はなく、操作パネルからの操作のみこのような動作をします。

操作パネルからでも通常移動になると有難いのですが、もし
意図しない動作であれば一度ご確認をお願い出来ますでしょうか。
2010-07-21 22:55
[2073] Re: 操作パネル::拡大縮小の動作 / O.Mizno
拡大のときだけX=0に吸着されるかどうかの対応が抜けていたようです。
Ver3.0 Alpha7で修正しました。
2011-08-07 22:16
[2067] 起動時のエラー / nemo
対応済み [From old BBS] 返信
ディレクトリのパスに日本語が含まれると起動時にエラーが発生しました。
エラーログを添付しましたのでご確認ください。
確認されましたら添付ファイルを削除していただけると有難く思います。
ファイル [T20110804212617.txt]
2011-08-04 21:26
[2072] Re: 起動時のエラー / O.Mizno
Alpha7で修正しました。
2011-08-07 22:12
[2057] png画像が使用できない不具合 / mqouser
対応済み [From old BBS] 返信
3.0alpha6にてpng画像が使用できない現象を発見しました。
3.0alpha5では再現されない現象です。
2011-08-02 22:20

途中の2件のメッセージを表示

[2062] Re: Re: Re: png画像が使用できない不具合 / O.Mizno
新しいmlibpng.dllを同梱し忘れていました。
metaseq30_alpha6a.zipを用意したので、ダウンロードしてください。
(このdllを入れた以外には何も変わっていません)

jpegが読めないのはご指摘の通りmlibjpg.dllが古いか、Metaseq.exeと同じフォルダにないかだと思います。
alpha版に同梱されるすべてのファイルをVer2.4.13に上書きしてご使用ください。
2011-08-03 10:55
[2033] UV編集時の不具合 / mqouser
対応済み [From old BBS] 返信
UV編集で画面右下の矢印で軸移動したときに曲面化が適用されたオブジェクトに対して作業ビューにUVの変化が反映されない現象を発見しました。
簡易表示ボタンが押された状態では正常でした。
環境はmetasequoia3.0alpha5で2.4系列では同様の現象は発生しませんでした。

別件ですが各種パネルが画面外に飛び出してしまう件に対応していただき有難うございます。
2011-06-03 01:24

途中の1件のメッセージを表示

[2055] Re: Re: UV編集時の不具合 / mqouser
不具合の改善を確認しました。対応して頂きありがとうございます。
2011-08-02 22:13
[2043] 材質が正しく適用されない / 2ポイント
対応不要 [From old BBS] 返信
はじめまして。

UVマッピング時に材質を指定した際、質感のないベタ塗りになってしまう場合があります。
別のオブジェクトに同じテクスチャを貼ってみたところ、そちらは正常に表示されました。
添付画像に写っている2つのオブジェクトは、どちらも同じ材質を指定しています。

OSはVista Home Premium、シェアウェア版の2.4.13をユーザー未登録で使用しています。
ファイル [T20110709205557.jpg]
2011-07-09 20:55
[2054] Re: 材質が正しく適用されない / O.Mizno
これは単にUVを割り当てていないだけではないでしょうか?
UVマッピングの概念を理解した上で、ヘルプや書籍等を参考にして
正しくUVマッピングを行ってください。
2011-08-02 17:57
最新 前のページ 次のページ