Metasequoia BBS

ページ 247 248 249 250 251     
/ 320
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[1998] 頂点マージの不具合 / Cool0707
対応済み [From old BBS] 返信
Ver3.0 Alpha2での不具合なのですが
辺を構成する頂点を右クリック移動でマージした場合にエラーが出ることがあります。

発生する一例を記載します。
1) 面の生成コマンドの辺モードで4頂点からなる辺を作成します。
2) 頂点3を頂点1にマージします。
3) 頂点2を頂点1にマージするとエラーが発生します。

エラー画面と発生例の画像を添付します。
ファイル [T20110323233150.gif]
2011-03-23 23:31

途中の3件のメッセージを表示

[2030] Re: Re: Re: 頂点マージの不具合 / O.Mizno
V3.0 Alpha5で面が消えないよう修正しました。
2011-05-22 22:24
[2022] オブジェクト表示不具合? / しろ
対応不要 [From old BBS] 返信
メタセコイア初心者なのですがシェアウェア版の2.4.13(ユーザ未登録)でオブジェクトを作製すると、選択したオブジェクトしか表示されません(添付参照)

しかし、無償版のLE R2.4aだとすべて表示されます

何が問題なのかわかりません
手持ちのPCスペックの問題でしょうか?

PC環境
OS    XPhome(SP3)
CPU   Pentiam4 2.8G
メモリ 4G
グラボ NVIDIA GeForce 6600GT

すいませんが、どなたか分かる方いますでしょうか?
ファイル [T20110514050049.jpg]
2011-05-14 05:00

途中の1件のメッセージを表示

[2027] Re: Re: オブジェクト表示不具合? / しろ
>表示オプションの「現在のオブジェクトのみ面を表示」
>にチェックが入っているのではないでしょうか。

ご返信ありがとうございます。
早速確認しましたところ、上記のご指摘された内容で解決しました。

ありがとうございました。
2011-05-19 11:20
[2025] (要望)曲面タイプ1、2でスムージングがかからない / まじかる☆しげぽん
対応済み [From old BBS] 返信
タイトル通り、以前から曲面タイプ1、2でスムージングがかからずシェーディングがパキパキしてしまいます。
これをCatmull-Clark曲面と同様にスムージングが反映されるようにして欲しいです。
Catmull-Clark曲面は輪郭が元のポリゴンのラインのままとなってしまって、閉じた立体になっていないオブジェクト以外では使えないので、曲面タイプ1、2の方が修正されれば問題なくなるので助かります。
2011-05-17 18:11
[2026] Re: (要望)曲面タイプ1、2でスムージングがかからない / にん
>タイトル通り、以前から曲面タイプ1、2でスムージングがかからずシェーディングがパキパキしてしまいます。
>これをCatmull-Clark曲面と同様にスムージングが反映されるようにして欲しいです。
>Catmull-Clark曲面は輪郭が元のポリゴンのラインのままとなってしまって、閉じた立体になっていないオブジェクト以外では使えないので、曲面タイプ1、2の方が修正されれば問題なくなるので助かります。


ずっと仕様かと思って使っていましたが、確かに気になりますね…
2011-05-17 21:36
[1980] 環境設定変更でエラー / amzr
対応不要 [From old BBS] 返信
環境設定を変更しOKを押すと、画像のエラーが発生しMetasequoiaが落ちる。
変更した設定は
プレビュー OpenGLからチェックを外す。
ファイル マッピング画像フォルダを全て空欄に
視点操作 回転の中心位置を選択中の位置に

環境
Metasequoia: metaseq2412にmetaseq30_alpha2を上書き
OS: winXP Professional SP3
構成
CPU Phenom II X6 1055T
M/B 890FX Deluxe3(ASRock)
ビデオカード HD5770
ファイル [T20110122075402.jpg]
2011-01-22 07:54

途中の4件のメッセージを表示

[2020] Re: 環境設定変更でエラー / amzr
上記のページの修正プログラムを使用したところ、
正常に動作するようになりました。
お騒がせしてしまって申し訳ありません。

XPで4コア以上のCPUを使用している方はお気を付けください。
2011-05-11 21:09
[2015] ホイールボタンについて / 薄紅
対応不要 [From old BBS] 返信
7にてmetasequoia2.4.12を使用してみましたが、ホイールボタンによる「視点の移動」ができませんでした。
環境設定をいじってみたりしてわかったこと。
・中ボタン(ホイールボタンですよね?)での視点の移動はできなかったが、右ボタンなどを視点の移動に割り振るときちんと動作する。
・ヴァージョンが古いせいかと思ってver3.0 alpha3にしてみたが、特に変化は見られなかった。

参考までにスペック
OS:7professional 64bit
dpu:i7 960
MEM: 24GB
ビデオカード:geforcegts450
metasequoiaのヴァージョン:ver3.0 alpha3
2011-05-07 14:03

途中の1件のメッセージを表示

[2017] Re: Re: ホイールボタンについて / 薄紅
なるほど。たしかにアンインストしてみると直りました。
2011-05-08 13:09
[1993] パネル位置の不具合 / mqouser
対応済み [From old BBS] 返信
オブジェクトやマテリアル等のパネルの不具合です。
画面解像度が1366*768の環境で作業していたのですが、画面解像度1024*768の環境にmetasequoiaを移動して実行したところオブジェクトやマテリアルパネルが表示されない現象が起こりました。
画面解像度1366*768の環境ではパネルを画面右端に置いていたのでおそらくは画面外にパネルがはみ出しているのだとおもいます。
現状では復帰する方法がインストールしなおすか、設定ファイルを書き換えるかしかないので対策をお願いします。
2011-02-24 03:02
[2014] Re: パネル位置の不具合 / O.Mizno
Ver3.0 Alpha3で修正しました。

Ver2.4系でも修正しておくべきでしたね。今後2.4.14を出すときに対応するかもしれません。
2011-05-04 12:57
[1924] (不具合)センターギズモのグリッドスナップがずれる / snow
対応済み [From old BBS] 返信
回転、拡縮の際にセンターギズモをctl+ドラッグで移動する際に
正確に移動したい時などグリッドスナップしたいのですが
センターの黄色い■を最初にクリックするポイントによってズレが出ます。

よろしくお願いします。

環境(winXP\x2cMetasequoia ver.2.4.11~2.4.12)
ファイル [T20100928135113.png]
2010-09-28 13:51
[2013] Re: (不具合)センターギズモのグリッドスナップがずれる / O.Mizno
Ver3.0 Alpha3で中心がスナップされるようにしました。
Ver2.4系へのバックポートを行うかどうかは未定です。(2.4.13を出したばかりなので)
2011-05-04 12:54
[1992] (不具合)頂点をマージすると落ちる。 / つーな
対応済み [From old BBS] 返信
右クリックで頂点をマージするとメタセコが落ちてしまいます。
かなり頻繁に落ちてしまうので対応お願いします。

Metasequoia Ver3.0 Alpha2 is running.
Windows version : 5.1  (Windows XP)
Number of CPU : 2
Physical memory : 3071 MB
Direct3D Driver: nv4_disp.dll
    NVIDIA GeForce 8800 GT
ファイル [T20110223123907.jpg]
2011-02-23 12:39
[2011] Re: (不具合)頂点をマージすると落ちる。 / O.Mizno
これもKTGさんの書き込みと同じ内容ですね。
Ver3.0 Alpha3で修正しました。
2011-05-04 12:51
[1968] 頂点接続でのエラー / たかぽん
対応済み [From old BBS] 返信
ベータAlpha2最新版で
頂点と頂点を接続していると以下のエラーが
出るときがあります。

[メッセージダイアログ1]
Assertion failed: v[index].refcount-1==vert_face[index].num\x2c
file C:\Borland\CBuilder5\Projects\MQ32A02\MObject.cpp\x2cline 1102

[メッセージダイアログ2]
Abnormal Termination.

この表示の後メタセコイアごと強制終了します。
2010-12-15 13:10

途中の1件のメッセージを表示

[2010] Re: 頂点接続でのエラー / O.Mizno
KTGさんのツリーにも書きましたが、Ver3.0 Alpha3で修正しました。
2011-05-04 12:50
[1938] 編集中にクラッシュ / KTG
対応済み [From old BBS] 返信
頂点同士を右クリックでくっつける操作をした直後に、添付画像のようなダイアログが出て、メタセコイアが強制終了する症状が起こりました。

他の操作でも起こったか…はちょっと定かではありませんが、頂点編集に没頭している最中に何度か同様のダイアログを出してクラッシュする症状に遭遇しています。

以下、使用環境です。
Metaseq 30 alpha2
OS:Windows 7 Professional 64bit
CPU:Intel Core i7 860
メモリ:8GB
VGA:NVIDIA GeForce GTX 285
ファイル [T20101022012629.jpg]
2010-10-22 01:26
[2009] Re: 編集中にクラッシュ / O.Mizno
Ver3.0 Alpha3で修正しました。
2011-05-04 12:48
最新 前のページ 次のページ